不要なビジネスマナーランキングが発表される お辞儀ハンコで5位

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/09(火) 23:58:08.07 ID:XVngd4FU0


オンライン会議での上座・下座、お辞儀ハンコ…不要なビジネスマナーランキング
2021年3月9日 2時0分

サライ.jp

「ビジネスマナーを知らずに、恥ずかしい思いをしたことがありますか」と聞いたところ、3割近くの人が「ある」と答えました。
レス1番の画像サムネイル
・敬語を使おうとしたあまり、変な日本語になってしまい、相手から笑われた(20代女性)
・名刺をどちらから出すかわからなくて、恥ずかしい思いをしました(40代男性)
・新入社員のころ、座席位置を知らずに、一番偉い人が座る位置に座ってしまった(50代男性)

「誤った言葉づかいを注意された」「名刺交換のマナーを知らなかった」「上座・下座を間違えた」というエピソードが多く寄せられました。

ただ「ビジネスマナーを知らなくて恥ずかしい経験をした」人のうち44.3%が、現在では「ビジネスマナーに自信がある」「多少ある」と回答しています。

恥ずかしい思いをバネに、ビジネスマナーを身につけた人も多いことがわかります。不要と思うビジネスマナーがある人は69.2%

https://news.livedoor.com/article/detail/19818435/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/09(火) 23:58:19.06 ID:XVngd4FU0
さらに、「不要と思うビジネスマナーがあるか」と質問しました。

レス2番の画像サムネイル
「どのビジネスマナーも、物事を円滑に進めるために必要なもの」という回答もありましたが、70%近くの人が「不要と思うビジネスマナーがある」と答えました。

なお、「不要と思うマナーがある」と答えた人の割合を若手(10~20代)、中堅(30代)、ベテラン(40代以上)の3つの世代にわけてみた結果は、若手が67.6%、中堅が69.5%、ベテランが69.8%。

世代ごとの差はあまりありませんでした。

次からは、具体的にどんなビジネスマナーが不要だと思うのか、ランキング形式でご紹介します。

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/09(火) 23:58:32.97 ID:XVngd4FU0
不要なビジネスマナーランキング
レス3番の画像サムネイル
1位になったのは「名刺交換の所作(84人)」でした。

2位以下は「上座・下座の席次ルール(56人)」「言葉づかいや呼称のルール(55人)」と続きます。

「名刺交換」は、「ビジネスマナーを知らずに恥ずかしい思いをした」という質問でもコメントが数多くあがっており、社会人を悩ませるマナーの代表格と言えそうです。

以下、それぞれの項目を「不要だ」と思う理由について、詳しいコメントをご紹介します。

【1位 名刺交換の所作】
・名刺交換の時、上司が上にだすこと。立場の同じ人が譲り合いはじめて煩わしい(20代女性)
・名刺入れを持ちながら、両手で受け渡しお辞儀をする一連の流れが時間の無駄に感じる(30代女性)
・名刺の置き方。一言断って、さっさと名刺入れにしまってもいいと思う(40代男性)

「目下の人から渡す」「目上の人の名刺が上にくるように交換」「もらったあとに、名刺入れの上に載せる」など、細かなルールが多い名刺交換。

「無礼でない渡し方なら、何でもいいのでは」という意見が挙がりました。

「相手より下に出さなきゃ」「もらった名刺の置き方、合っているかな」と気にしすぎて、一番大切な「挨拶」がおろそかになってしまったら、本末転倒ですよね。

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/09(火) 23:58:47.22 ID:XVngd4FU0
【2位 上座・下座の席次ルール】
・テレワークでの席次。ネット上でも上座、下座を気にするという風潮は理解できない(30代女性)
・エレベーター内の席次。エレベーターに乗るわずかな時間に立つ位置などの決め事は不要だと思う(40代男性)
・上座下座ではなく、会議資料などスクリーンに映し出すときに一番見やすい席をえらい人にするなど臨機応変に対応した方がいい(50代女性)

会議室や宴会だけではなく、車やエレベーター、果てはオンライン会議でもつきまとう「上座・下座」。

「どこが上座?」と悩んだり、「誰が上座に座るか」という譲り合いで時間がかかったりして、たしかに面倒ですよね。

ただ、「下座に座りたがる上司がいる」「席次をそれほど気にしない人が増えている」という回答も寄せられていることから、職場によっては席次のルールが「臨機応変」かつ「緩やか」になっていることも伺えました。

5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/09(火) 23:59:00.17 ID:XVngd4FU0
【3位 言葉づかいや呼称のルール】
・尊敬語や謙譲語を意識しながら、綺麗な文章を考えている時間がもったいない(20代女性)
・相手を呼ぶ際に、役職名をつけること。メール等を送る際に、いちいち「この人の今の役職は何だったかな」と調べるのが時間の無駄(30代男性)
・メールの挨拶文。用件のみ伝えた方が時短になり効率的(40代女性)

3位に入ったのは、「言葉遣いや呼称のルール」です。

とくに、「メールに入れる決まりきった挨拶文は不要」という意見が数多く見られました。

手早くやりとりしたいのに、「いつもお世話になっております。先日は~」などの定型的な挨拶を入れるとメールが長くなり、書く時間も余分にかかってしまいますよね。

メールをもらう側にとってもあまり意味がないようで、「挨拶はいいから早く本題に入ってくれ、と思う」というコメントが寄せられました。

6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/09(火) 23:59:14.49 ID:XVngd4FU0
【4位 服装やメイク】
・ボタンダウンのシャツがダメだという風習。センスがよいファッションであれば、許してもよいと思う(30代男性)
・女性だけ化粧とストッキングを履くこと。化粧をしていなくても清潔感があれば良いと思います(30代女性)
・夏でもネクタイ・ジャケット着用。顧客の前で汗ダラダラかいているほうが失礼に感じる(40代男性)

4位の「服装やメイク」では、とくに夏場の「スーツ」「ジャケット」「ネクタイ」についての意見が目立ちました。

「クールビズ」が浸透しつつありますが、「夏でもジャケット必須」という職場もまだまだ多いようです。

女性からは「化粧」「ストッキング」「パンプス」についての意見も寄せられました。

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/09(火) 23:59:29.32 ID:XVngd4FU0
【5位 お辞儀ハンコ】
・わざわざ角度を調節しなくてはならないので時間がもったいない(20代男性)
・文字はまっすぐの状態が一番読みやすいので、このマナーは読みにくくするだけで、逆に迷惑(30代女性)
・まったくビジネス的な意味のない、不要な気遣いだから(50代女性)

5位に入ったのは、印鑑にお辞儀をさせる「お辞儀ハンコ」「ハンコ礼」です。

「お辞儀ハンコ」とは、決裁文書や稟議書をまわして順番に押印するとき、「目下の人のハンコが、目上の人のハンコにお辞儀をするように、角度をつけて押す」こと。

「意味がない」「手間」「上司への敬意はハンコの角度ではなく、態度で示せばいい」という意見が寄せられました。

8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/09(火) 23:59:44.78 ID:wzzFZejZ0
言葉遣いはいるだろ
マナーじゃなくて礼儀だわ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/09(火) 23:59:45.25 ID:XVngd4FU0
【6位 季節の挨拶や贈答】
・部長→課長→直属の上司の順に毎年「本年も~」の挨拶回りは、伺う方も応答する方も無駄な儀式と思っているはず(30代男性)
・お年賀タオル。配っても使われない(50代女性)
・年末年始の挨拶まわり。毎年受けていましたが、「挨拶に来た、来ない」で企業への印象に差は持ちませんでした(60代以上男性)

【7位 お酒の席でのマナー】
・乾杯の時グラスを相手より低くすること。勢いよく乾杯!といきたいのに、いちいち気を使う(20代女性)
・瓶ビールを注ぐときは、ラベルを上にすること。マナーとされている以上はラベルを下にして注ぐと失礼だと思わせてしまうので、厄介(20代男性)
・上司にお酌をする。自分の飲みたいものくらい、自分でやったらいい(30代女性)

「乾杯のときのグラスの高さ」「瓶ビールのラベルを上にして注ぐ」「お酌や料理の取り分け」など、職場メンバーとの「お酒や食事の場」でのマナーが7位に入りました。

最初の乾杯から気をつかい、飲み会の間も上司を気にして過ごしていると、せっかくのお酒も料理も楽しめませんね。

「お酒の場でのマナーが不要だと思う」と回答した13人中11人が、今まさに上司に気を使っているのであろう20~30代でした。

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/09(火) 23:59:59.08 ID:eraejhuv0
すべてのビジネスマナーが不要
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:00:21.57 ID:FZHwCSCR0
マナーとか下らないことで上下関係の愉悦に浸って落ちぶれるジャップ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:00:49.53 ID:c9ZeeQ8o0
敬語はいるだろ
お辞儀はんこは意味不明
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:01:26.31 ID:OEnW3EJp0
シンコロですべてが殺されてワロタw
いいことしかねえ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:01:55.38 ID:if1xT7H90
日本の伝統があああああああ
ジャップw
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:02:02.22 ID:bzLwTK/za

この中で必要と感じるのは酒の席のテーブルマナーだけだな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:02:14.82 ID:zefkzYLG0
徳利の注ぎ口使わないってアホでしょ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:02:18.08 ID:4iikluZe0
意味のないマナーだよ!
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:02:59.88 ID:Zltyc0UOM
名刺交換に関してはほとんどの人ができてないし、ルールなんて実際ないのではと思ってしまう
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:04:35.33 ID:bzLwTK/za

>>20
先に渡すとか上とか気にしてる人はほぼいないな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:04:06.55 ID:UtE8nVe50
不要なマナーなど無いと思っている馬鹿が全世代通して3割存在する事実に驚くわ
4ねやノイジーマイノリティ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:04:52.57 ID:eod0zhmFd
え、お辞儀ハンコって本当にやってるの?
ネットの中のネタだよな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:05:47.93 ID:OEnW3EJp0
名刺って受け取ったら即座にどうすりゃいいの?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:07:03.70 ID:E/FVuPMu0
>>24
破って捨てる
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:09:38.45 ID:22kU8yl70
>>24
あった日付と話した内容ボールペンで直書きする
会議が終わったら資料と一緒にホッチキスで打ちつける
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:07:10.91 ID:NYJOO1wj0
テレワークはともかくリアルな席次は海外でも気にするからな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:07:46.78 ID:O7wlUAtw0
小さな会社の社長ほど拘るよな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:07:52.22 ID:HwyPZCsbr
お辞儀ハンコなんてここ数年の流行りだろ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:09:17.98 ID:+cbKhWasM
お辞儀ハンコなんて一回も言われた事も使われた事も無いんだがほんとに存在するマナーなのか?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:10:02.59 ID:orHYMuKA0
こういうしょうもないのいかにもジャップらしくて気に入ってる
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:10:04.26 ID:UtE8nVe50
名刺交換←コロナで対面営業が減って絶滅
上座下座←コロナで会食が減って絶滅
お辞儀判子←コロナで手続き複雑化の原因として槍玉に挙げられ絶滅
お酒の席でのマナー←コロナで酒の席が減って絶滅

これもう日本の労働効率を上げるために神が授けて下さった「愛国ウイルス」だろ…

33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:11:39.76 ID:avqEuET6M
wwww
ほんと何の生産性もない国だよなw
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:12:45.06 ID:F+ezCtuPM
定食屋でどこ座っていいかわかってない中途社員の馬鹿がいてキレたことならあるw

入り口近くのテーブルに背を向けて座るとかやりやがったw
さすがに蹴飛ばしてわ

35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:13:44.28 ID:XTuORpZR0
拝承とか(ス)とか

していただきたく

36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:14:01.92 ID:2NMzfhGcM
1円にもならんことに労力つぎ込むジャップスタイル
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:14:14.58 ID:1OBHEFKj0
「とくさんでいらっしゃいますでしょうか」と無駄な敬語
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:14:18.46 ID:vJMgcBno0
お辞儀ハンコとかネタだろ
藤井の飯にネタでキレてるのをマジだと思ってるアホと同じかよ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:15:07.23 ID:NHAHaen50
メールアドレスは席次の順に並べろって入社したとき上司がマジで言ってきたんだが
バカらしいので無視してるが今までメール送った相手に文句を言われたことはない
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:15:50.01 ID:yzQbZXtT0
押しつけの礼儀は失礼
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:16:25.06 ID:OuYJs/8n0
名刺なんか資料と一緒にホチキスで止めてるわ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:16:37.39 ID:SUDt+8ub0
商談に来た営業がリュックサックでびっくりした
普通手提げのカバンだろ
むかついたから適当にクレームつけて担当変えてもらった
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/10(水) 00:20:31.68 ID:zI08rnfN0
技術屋だから忘れたし適当だな
周りもそんなんばっかやし

コメント

タイトルとURLをコピーしました