- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/07(金) 18:53:55.61 ID:D7YZ9Pjc0
今の日本はよくて古代
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/07(金) 18:54:55.56 ID:4pafgKKdd
- 織田信長とかな
ジャップ殺しまくって世界に貢献した
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/07(金) 18:55:12.14 ID:H3b2PQ0L0
- >>1
お前精神障害だよ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/07(金) 18:55:30.13 ID:ehD1c6r80
日本が一番地方自治できてた時代- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/07(金) 18:56:32.54 ID:zXfxk9iZd
- ここで言う中世って辺鄙なヨーロッパ諸国のイメージ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/07(金) 18:57:06.42 ID:iYcdV/hh0
- 文明社会を手に入れる前の段階か
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/07(金) 18:57:52.53 ID:+xphs7Gw0
- じゃあローマとかどうかしら
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/07(金) 18:57:58.42 ID:z5A8OPFzx
- 未開の土人集落という蔑称が一番しっくりくる
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/07(金) 18:58:10.04 ID:szxQPYzp0
- ただの比喩だから
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/07(金) 18:59:25.26 ID:aqqTlkMg0
- イギリスで1679年にできた人身保護律すら無い
というツッコミだから - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/07(金) 19:00:00.55 ID:rUxKOzk20
- 奈良時代には中央集権崩壊して徴税するために統治権をどんどん地方に移し
平安時代には朝廷から払ってた給金も地方から直接入るようになって完全に朝廷の権力はなくなった
あるのは長年続いてる血統のみでネームバリューを利用されてるだけ - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/07(金) 19:00:25.23 ID:a6X89hht0
- 中世に大名ってなんだよ、中世っていうのはヨーロッパのことだぞ中世ヨーロッパって言うだろ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/07(金) 19:01:15.50 ID:e7ou2Vw4p
- 安倍と同じくらい無能なクズって誰?
足利義政とか? - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/07(金) 19:01:32.35 ID:mkVpmDfc0
- ジャップお得意の歴史上1人か2人の話を全体であったかのように使う手口なんだよね
アベノミクスの時からは乱発し捲くって誰が言ったみたいな話はソース確認しない情弱以外は真に受けない - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/07(金) 19:01:33.27 ID:1JuweM2y0
- 戦国時代は近世
中世は室町まで大名と家臣の関係はドライで、家臣には主君を見限る権利があった
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/07(金) 19:01:33.88 ID:Lu0TM7Fr0
- 人権意識が皆無という意味で中世といってるだけでしょう
そう目くじら立てる必要はないと思います - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/07(金) 19:01:45.18 ID:TecgroHSd
- その中世土人の国で負け組なケンモメンが一番やばいんだけどな
何でお前らそんな金無いのかわからんよ - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/07(金) 19:02:22.65 ID:Lu0TM7Fr0
- ちなみに戦国時代は中世ではなく近世の範疇になります
中世ジャップランドと叩くのはおかしい!中世は封建制で自立意識が高く優秀な戦国大名もいた!

コメント