中卒だけど、難関資格取ればマーチ卒よりは上になるか?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:52:20.62 ID:f5JlSWnG0

簿記2級
FP2級
TOEIC700点

これでマーチ卒会社員よりは上扱いなるか?

https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/90/column/column12.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:52:57.25 ID:G6AXPh8k0
蒙古タンメン?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:53:06.76 ID:cj/mYehl0
ならん
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:53:06.83 ID:OVahY9BT0
学歴コンプ患ってる時点で詰み
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:53:43.99 ID:f5JlSWnG0
>>4
コンプってか私文は見下してる
俺らと大差ないくせに偉ぶる奴多すぎて
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:00:53.78 ID:xjACkco10
>>6
しょーもない言い訳すんな
間違いなく学歴コンプ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:01:19.03 ID:f5JlSWnG0
>>40
お前私文だろ?4ね低学歴
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:53:23.45 ID:/8/RxAjv0
高認と普通免許と電工2種
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:54:05.34 ID:oQZCwuhT0
政治家をめざせ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:54:10.45 ID:B8+BHwV50
司法試験とか公認会計士とかなら
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:54:23.62 ID:f5JlSWnG0
>>9
むりむり
そんな頭良くない
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:56:02.63 ID:uVwqGiKP0
>>9
中卒の弁護士や会計士に法律や会計の重要業務任せるの怖くね?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:54:24.07 ID:d29Q4QPl0
そもそも新卒じゃないと大手で面接できない
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:55:01.96 ID:f5JlSWnG0
>>11
能力あってまともにコミュニケーションできれば経歴とか関係あるか?
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:00:46.12 ID:d29Q4QPl0
>>14
だって大手は新卒しか募集してないもんw
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:10:25.45 ID:Ey35jZbK0
>>39
あんたの大手観おかしいやろ
三菱商事ですら中途採用やっとるで
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:14:38.54 ID:d29Q4QPl0
>>73
いやそれマーチ卒より下のグループ会社、三菱ってついてるだけ
本体ではない
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:54:50.30 ID:WuIPuTvG0
大した資格じゃないからならない
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:55:31.53 ID:f5JlSWnG0
>>12
それ言ったらマーチ以下私文卒もたいした経歴じゃないやん
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:55:00.70 ID:0QUNRsnS0
中卒とか家庭か本人がそうとう異常だから採用しない
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:55:21.96 ID:5zcsmXCp0
それ全部難関じゃない定期
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:55:43.44 ID:y1IbC0uw0
サムライ業をめざせ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:56:50.33 ID:f5JlSWnG0
>>17
行政書士くらいだと足りん印象
そういう意味だと真のまともな下限は社労士とか土地家屋調査士か?難しそう
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:56:10.93 ID:HjJ2EHzE0
日商簿記2級に合格できるならマーチに合格できるぐらいの頭は持ってる
就職できるかどうかはしらん
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:00:59.64 ID:FKKoml3A0
>>19
それはないわw
簿記なんて全く知らなかったけど新卒で経理に配属されたから会社帰りに専門学校行ったけど3ヶ月ぐらいで取れた気がする
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:02:36.87 ID:HjJ2EHzE0
>>42
そりゃ本業やりながらなら取れるに決まってるやん
日頃から仕訳してるならアドバンテージくそでかい
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:03:44.06 ID:E+SHmYwq0
>>42
ジジイの時代と違って、今や2級にも税効果会計入ってるレベルだからね
若者が2級持ってたら素直に褒めてやれ
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:05:24.39 ID:dmyIjGRid
>>53
範囲としては1級から降りたりして広くなってるが
ネット試験が導入されたから受かりやすくはなった(受験料さえ払えば毎日受けられる・問題は基礎的な物の使い回し)
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:10:13.72 ID:E+SHmYwq0
>>53
受かりやすいというか、チャレンジしやすくなったのはそう
内容理解できないと合格できないのは変わらんから
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:03:11.25 ID:/sLxomWV0
>>19
無いぞ
IT業界やめて失業保険貰うために簿記会計の職業訓練に3ヶ月行くだけで取れたし
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:56:13.64 ID:CKfDvwJF0
fp2級って超簡単だったな
常識テストっていうか
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:56:32.94 ID:HKbpRxxE0
もっと実務的なのにしなさい
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:56:33.56 ID:5STYKd5/0
司法書士取って独立しよう
学歴いっさい関係ないからオススメ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:56:35.32 ID:O9Fc46Ua0
正業で稼ぎが多ければ上だよ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:56:44.01 ID:j7L71Edt0
>>1
簿記とFPがイキるには低すぎるTOEICはナカナカ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:57:14.76 ID:TsEDE9+K0
マーチ卒の学力だとその辺の資格は難関でもなんでもないやろ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:57:19.62 ID:p3SwFmZg0
今から税務職員試験を受けて税務署で23年働く→税理士資格を得て独立開業
MARCH平均の生涯年収は超えるぞ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:57:28.38 ID:FKKoml3A0
難関資格じゃないからだめだな
公認会計士まで取ってるなら早慶より上
ちな早稲田
111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:18:43.33 ID:NF1Y0hq10
>>28
でもその辺の資格ってAIで無職になるかもしれないやつじゃん
118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:19:58.83 ID:FKKoml3A0
>>111
そうなったらそうなったで 別にいいんじゃない?w
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:57:40.31 ID:BSnOVTjB0
学歴コンプならTOEIC700程度あれば英語と国語と地歴公民1科目を真面目にやればMARCHには入れるので
さっさと卒業してコンプ解消したほうが良いと思う
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:58:28.04 ID:f5JlSWnG0
ちなみに保有資格スコア
TOEIC575点
簿記三級
FP三級は落ちた
ここから全部とりまくる

>>29
コンプじゃねぇって
元々見下してるだけ

38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:00:31.20 ID:CKfDvwJF0
>>32
fp3級って◯✕2択だし落ちる人いるのか?
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:01:25.17 ID:HjJ2EHzE0
>>32
簿記って日商だよな?
日商簿記3級に合格しててFP3級落ちるとかありえんだろ
大嘘やん
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:02:23.58 ID:f5JlSWnG0
>>44
FP三級落ちて一念発起して頑張った
あの頃はマジで怠惰すぎた
八千円無駄にしたから今度こそ頑張ろうと思えて、で頑張れた
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:57:58.19 ID:PQWi76fId
電験2種取れば逆転できるぞ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:58:53.92 ID:4Wr05i4N0
>>30
正直それだったら凄いと思う
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:57:59.68 ID:4Wr05i4N0
成蹊大出て総理大臣やってもF欄はF欄だろ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:59:08.05 ID:vqaa2p9S0
なる
マーチなんか知的障害児
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 18:59:30.16 ID:f5JlSWnG0
>>34
ガチで目指すわ
池沼相手にマウントとる
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:00:17.13 ID:sbWh7BCs0
年収1500万円くらいになればマーチ卒の殆どを見下せるやろ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:00:17.68 ID:ocbT3PeI0
上の定義は?
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:00:59.14 ID:z63Ds1tz0
司法書士とって初めて上だろ
それくらい中卒はデバフ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:02:02.67 ID:IRwZdaGX0
弁護士取って大学行けよ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:02:08.65 ID:p3SwFmZg0
というか何歳よ
どんな業界でも経験や学歴無ければ若さ命だぞ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:03:05.44 ID:f5JlSWnG0
>>46
27
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:03:45.77 ID:p3SwFmZg0
>>50
今何の仕事してるんだ?
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:04:32.97 ID:f5JlSWnG0
>>54
無職
一時期バイトでIT系やってたけど教育段階でやめた
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:11:42.86 ID:dmyIjGRid
>>55
高齢職歴なしは下手な資格あっても詰むだろ
会計系目指すなら会計事務所とかで修行しとけよ、あと公務員なら年齢制限にギリギリかからない
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:12:21.64 ID:f5JlSWnG0
>>79
公務員しかないんか??
中卒が応募できるかしらんが
高卒認定必要かな
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:02:51.58 ID:FKKoml3A0
年齢わからんがとりあえず2級取って時給1000円とかで会計事務所に雇われつつ会計士まで行かないと人間らしい暮らしはできないだろうなw
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:03:27.44 ID:RoU6cmOd0
いい歳こいたおっさんなら職務経歴の方がよっぽど見られる
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:06:35.01 ID:d4vmiEAz0
簡単な資格だけど
一種電工、甲4消防設備、2級電気施工管理持ってて経験10年だけど
四国の国立大卒の無資格未経験より待遇も人間関係も悪いから
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:10:52.24 ID:b5TU3bCe0
>>58
で辞めても食いっぱぐれないだろ、大企業の人間は辞めたらただ人だぞ
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:07:12.07 ID:y5FqSzyh0
電気系の資格がおすすめ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:07:46.07 ID:f5JlSWnG0
ちな証拠
ガチで最低限の地頭はある
レス60番のサムネイル画像
102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:16:38.06 ID:pXLHCm1gd
>>60
井の中の蛙大海を知らずやなぁ…
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:08:00.53 ID:xfmzwkZI0
>>1
宅建、TOEIC800、行政書士
次はこれ取れ
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:08:23.21 ID:f5JlSWnG0
>>61
宅建はともかく行政書士ってなんの役に立つねん?
民法なら宅建でもやるのでしょ
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:10:52.87 ID:HjJ2EHzE0
>>61
行政書士やるなら日商簿記2級やるべき
簿記から逃げるな
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:08:06.15 ID:Hdhl7JAN0
実力で決まる
実力を提示すれば一流企業にも入れる時代
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:08:06.99 ID:9mVCORBsM
最強資格の第二種電気工事士取れよ
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:08:28.00 ID:L4TMd7m+0
ならんよ、ベンチャーか起業(飲食とかでも)じゃね?
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:09:55.03 ID:f5JlSWnG0
>>65
でも上の資格全部と法政の一番簡単な学部受かるのだと明らか上の資格のが強いやん
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:09:12.82 ID:y5FqSzyh0
宅建とってもやる仕事は不動産営業やぞ
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:09:17.35 ID:HjJ2EHzE0
ワイは最新の範囲の日商簿記2級持ってるけど、簿記を全く知らないレベルからだと合格までに300時間かかったぞ
ITで言うところの応用情報技術者と同格ぐらいだから結構しんどい
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:12:33.99 ID:E+SHmYwq0
>>67
昔取ったじいちゃんはクッソレベル低い時代を基準にドヤ顔してるからね…
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:14:28.18 ID:FKKoml3A0
>>83
大学どこ出てる?
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:09:26.26 ID:CV7c6juXC
司法試験か司法書士でも取れればいいな
両方受験資格ないし

さすがに中卒の行政書士や宅建士だと相当なコネでもないとキツイだろ

69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:09:46.85 ID:hzFGy/m60
司法書士取れ
でも仕事し始めて体おかしくなったら早めに休め
俺みたいに手遅れになる前に休め
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:10:21.75 ID:SwxnB2q40
ならんだろ
仕事に直接関わる資格ならいいだろうけど
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:10:50.56 ID:gVw10vU/0
拝金主義と学歴主義
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:10:58.81 ID:f5JlSWnG0
お前ら公認会計士とか司法書士とか勧めてくるけどそんなんとれる訳ないやん
中卒だぞ
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:11:38.79 ID:b5TU3bCe0
公認会計士は地頭さえよければいけるから中卒でもいけるぞ
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:13:50.06 ID:HjJ2EHzE0
>>78
難関資格エアプすぎだろ
重要なのはそこそこの頭と並外れた体力やで
1000時間超えの資格は体力ないと絶対に無理
106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:17:50.14 ID:E+SHmYwq0
>>90
それに加えて資格予備校行く金と、そもそも学習時間確保できるだけの余裕が必要だからな
ぶっちゃけ環境がかなり影響する
115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:19:38.63 ID:D0WvK9X70
>>90
資格勉強は体力ないと集中力続かんからしんどいな
よくわかってるじゃん
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:12:27.82 ID:z63Ds1tz0
せめて年調できます
といえ
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:12:31.93 ID:y5FqSzyh0
ホワイトカラーの資格は意味ないよ
電気系の資格とって汗流した方がいい
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:13:24.73 ID:f5JlSWnG0
>>82
危険物とか電気工事士とか消防設備士はむかし考えてたけどYouTubeで仕事の動画見てたら俺には無理の気がした
やることなすこと難しそう
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:12:52.27 ID:FKKoml3A0
とりあえず英語はいらんかな
USCPA取る前にどこかの会計事務所に潜り込むことを最初に考えるべきだ
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:13:24.10 ID:b5TU3bCe0
ITパスポートがオススメよ
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:14:18.79 ID:f5JlSWnG0
>>86
Iパスは教養としてはともかく採用の決め手になるか?
>>88
行きたくない
金かかるし、その金がないし
100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:15:58.54 ID:SwxnB2q40
>>93
奨学金もらえばいいじゃん
俺とかお前の年齢なら大学入って建築とかやりたかったわ
一生食えるぞ
104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:17:27.89 ID:f5JlSWnG0
>>100
奨学金ねぇ
給付ならいいけど貸与はやっぱ怖いわちょっと
給付で探すのはいいかな
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:13:37.74 ID:SwxnB2q40
まだ27なのか
ほんなら大学行けば?理系に進むなら資格取るより道が拓けるだろ
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:13:38.47 ID:EwMn6d1u0
個人事業主になれば勝ち
どんなに高学歴でも勤め人ならしょせん組織に保護されてる一人立ちも出来てないお子様よ
腕っぷし一本で生きてるほうがはるかに上位だよ
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:13:57.19 ID:H2By/cIi0
全然足りない
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:14:11.30 ID:PZ8s2cS10
工業高校農業高校のほうが今は上だよ
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:14:22.38 ID:Q8F+iG2cd
どこが難関資格よ
マーチの奴らが単位認定のために片手間で取る資格ばっかじゃねえか
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:15:47.35 ID:f5JlSWnG0
>>94
いや流石に無理やろ
そら中には取れるやついるだろうけど平均取ったら無理
あいつらにそんな頭ある訳ない
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:14:52.82 ID:yrBVmt9p0
単に下にみたいだけなら学歴だけで職歴も経歴もクソな屑なんかこの板にもいくらかいるんだし
そいつらだけみて自分はそれよりマシ思っておけばいいじゃん
全うにやってる奴らまだ下に見たいなら年齢と履歴の差でどうあがいても士業でも無理
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:15:44.73 ID:R4air5/B0
せめて税陸士くらいじゃないか?

うちの爺さん中卒だけど税務署で働きながら税理士の資格20代のときに試験でとって30代で独立開業したぞ

103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:16:41.80 ID:f5JlSWnG0
>>98
税理士はきつい
簿記論見たけどちんぷんかんぷんでなに言ってるかわからなかった
113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:18:56.83 ID:p3SwFmZg0
>>103
国税専門官採用試験受けろ、30歳まで受けられて学歴不問だ
税務署で二十何年働けば試験が免除されて貰える
117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:19:45.81 ID:f5JlSWnG0
>>113
後でググってみるけど、なんか難しそう
124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:20:50.97 ID:E+SHmYwq0
>>117
圧倒的人手不足だからワンチャンあるで
112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:18:43.59 ID:E+SHmYwq0
>>98
ケンモジの爺さんの時代ならまあ
今は難易度高すぎだから死ぬ気でやらんと無理
101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:16:25.37 ID:b+E/8w9J0
数学検定1級取れよ
105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:17:47.08 ID:pXLHCm1gd
有名大卒よりコスパいい資格ないぞ
109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:18:41.92 ID:f5JlSWnG0
>>105
早慶国公立ならブランド効果あるけどその辺受かる能力がない
マーチなら1週間くれれば受かってみせるが価値がない
ジレンマ
107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:18:10.75 ID:Kmj4yYD50
マジレスすると学歴に張り合うにはより上位の学歴つけるしかない
大学受験は何歳からでもできるじゃん
108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:18:38.60 ID:HeMVerNX0
そりゃそうよ
司法試験でも好きなの受けろ
医者は受けられないから気をつけろよ
110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:18:42.99 ID:IYWFyLwf0
TOEICのマーチ平均が600か
114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:19:14.82 ID:FKKoml3A0
大企業の経理だって中途募集はしてるが中卒は問題じゃないけど実務経験がないと話にならんわw
基本的にデスマーチになるから「ぼ、ぼくはマーチだから頑張ってもみんなについていけないんだ!これ以上俺追い込むなら 人権侵害で訴えるぞ!びっくりするほどユートピア!」と発狂するやつはいらないからねw
116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:19:41.85 ID:a5mspPeX0
稼げるなら学歴なんかいらん
119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:20:09.25 ID:HeMVerNX0
大東建託とか行ってジジイババアを騙し続けるのもいいゾ…
120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:20:15.03 ID:bFjc2+vD0
マーチ卒って頭の良し悪しを測る基準としては機能してなくて今や実家がある程度しっかりしてるとか常識的な家庭で普通に育てられてるとかそういう指標でしかない
121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:20:16.49 ID:c4k1SJOt0
むかし阪神で戦力外になった高卒のプロ野球選手が球団クビになってから
8年くらい勉強して公認会計士の資格取ってニュースの記事に載っていたな
受かったときに30代だけど監査法人に普通に就職できてた
129 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:21:34.54 ID:Kmj4yYD50
>>121
中卒の辻本くんも英語勉強して通訳かなんかになってたね
122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:20:28.92 ID:MwbKVluV0
>>1
今何やられてる方ですか?
127 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:21:08.99 ID:f5JlSWnG0
>>122
無職
家でエ口ゲーやってる
金はママからもらってる
133 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:23:24.62 ID:MwbKVluV0
>>127
新卒は学歴ゲーだが中途なら実務経験でゴリ推せるが無職かぁ…
123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:20:50.39 ID:/uxN0+Zj0
サンタアイコンのゴミにマジレスしてんじゃねーぞガ●ジども
125 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:20:57.86 ID:HeMVerNX0
最終的にはきてる服と時計と乗ってる車で大抵の人間はビビるんだからさ
128 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:21:25.78 ID:Kot9JZe2M
投資家になって億稼げば
資格も学歴もいらん
131 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:22:17.50 ID:f5JlSWnG0
>>128
個別株半年やったら1万しか儲からなかったわ
1万だぞ?
半年やった結果1万
才能ないよ俺
130 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:21:35.16 ID:b5TU3bCe0
FPとって金融詐欺師になるのが一番現実的かもしれん
132 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:23:08.50 ID:TnwjTWZc0
投資で金儲ければ学歴なんか関係なくなるだろ
134 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/13(水) 19:23:53.46 ID:wuztSAEG0
普通に修士の学位取るのじゃダメなのか
名実ともに学卒よりは上だけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました