中卒男性「ふむ、では水でタービンを回して発電してはどうだろう?」→村の救世主に

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/21(日) 03:58:22.17 ID:CIRNxKVl0

マラウイ北部のヨベヌコシで、水力発電装置を調整するコルレード・ヌコシさん
レス1番のサムネイル画像

アフリカ・マラウイ北部の村ヨベヌコシ子どもたちはかつて、夜になるとろうそくの明かりで宿題をしていた。
電気がなかったからだ。
現在、一人の男性が自家製の水力発電機で、周辺世帯に電気を供給している。

コルレード・ヌコシさんは2006年、40キロ離れた町のセカンダリー・スクール(中等教育)を卒業後、村に戻った。
その際、電気なしの生活には戻れないと実感した。

当時23歳だったヌコシさんは、家の前を勢いよく流れる小川に自分の自転車のペダルを何とか回せるだけの水力があることに気付いた。
そこで、ありあわせの部品で発電機を作り、家に電気を引いた。
うわさは瞬く間に広まり、近所の人たちが携帯電話の充電をしに定期的に訪れるようになった。
「電気を使いたいという声が届き始めたので、規模を大きくすることにした」とヌコシさん。

ヌコシさんは発電技術について訓練を受けたことはなかったが、古い冷蔵庫のコンプレッサー(圧縮機)をタービンに改造。
小川に設置して、6世帯分の電気をつくった。
現在は、使われなくなったトウモロコシの実を軸から外す機械のモーターを活用してより大きな水車を回し、村に電力を供給している。

村の人々は電気代は支払わないものの、1世帯あたり月に1ドル(約110円)あまりの維持費をヌコシさんに渡している。
だが、これだけでは修繕費を賄うことができないため、不足分は主にヌコシさんの私費で補っている。
「より多くの村や学校に電気が通れば(中略)炭を作るために木を切ることはなくなる」とヌコシさん。
生徒たちも「勉強する時間が増える」と語った。

https://www.afpbb.com/articles/-/3365505?pno=7&pid=23719219

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/21(日) 04:00:21.24 ID:QibxYCEY0
ソーラーパネル買えよ😆
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/21(日) 04:01:18.24 ID:EgYp3M8Y0
マスターキートンかな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/21(日) 04:05:10.02 ID:0ZS8O11P0
立派だな尊敬する
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/21(日) 04:05:33.23 ID:f3GkZxF/0
これ転生したお前らだろ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/21(日) 04:05:55.07 ID:T6cjb8Mj0
異世界転生でもしたんか
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/21(日) 04:06:41.51 ID:X8VKGKa30
水力発電で称賛されるようになったけど古来は水車小屋とか叩かれる象徴だったよね(ヽ´ω`)
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/21(日) 04:07:32.37 ID:Zc2pkauF0
近所の人は電気ないのに携帯持ってたの?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/21(日) 04:12:01.22 ID:WaIIkHV50
>>9
はいロジハラ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/21(日) 04:10:23.88 ID:259+5qReM
村人ももっと金払ってやれよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/21(日) 04:10:32.61 ID:2G9pzaW10
これ半分Dr.STONEだろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/21(日) 04:13:08.62 ID:hh+nKiAd0
勉強ってなんなんだろなと考えさせられた
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/21(日) 04:15:51.33 ID:MOmGD+DI0
効率よく生きていくための知識を得る機会だったはずなんだけどね
便利で豊かな社会になるにつれ頭を使わず過ごせるようになる
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/21(日) 04:17:12.73 ID:nAukB7g00
古い冷蔵庫からケータイ充電できる電源作るとかバケモンだろ
しかも日本で言ったら中卒?高卒?
この人ヤバすぎる
Dr,STONEでも裸足で逃げ出すレベル
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/21(日) 04:19:11.37 ID:7wmt6bzH0
いうて自分で発電機作れるか?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/21(日) 04:24:35.30 ID:uuVVcdvwd
そりゃ平賀源内だって寺子屋上がりだろ
学歴なんて関係ないって
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/21(日) 04:30:27.28 ID:nms+o4qL0
えらいっ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/21(日) 04:33:05.02 ID:UMqR88L40
すげーな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/21(日) 04:33:24.71 ID:64IzmaNx0
恩恵受けてるのに電気代払わんのかよ
せめて維持費を賄うくらいは渡してやってくれよ
自分達のためでもあるだろ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/21(日) 04:33:59.32 ID:DJlxrSL2a
やっぱ本当の天才って行動力からして違うんだな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/21(日) 04:34:42.75 ID:4IU9ntv00
モーター有れば発電できる事は分かるけど電圧とかどうなってんだろう
俺には分からんな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/21(日) 04:35:19.64 ID:Ub6iOfAi0
そそるぜこれは
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/21(日) 04:37:59.49 ID:QxJl7GPO0
なろう
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/21(日) 04:50:01.34 ID:e9Lv0UcY0
トランスも自前で作ってるんかなぁ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/21(日) 04:51:46.05 ID:UsLJLuys0
その地域は電気がない生活だったはずなのになぜか携帯とか古い冷蔵庫とかトウモロコシの実を軸から外す機械はあったんだな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/21(日) 04:54:11.66 ID:hgVNEMKPM
ああ残念!海外なら寄付が集まるけど
ここはジャップ!!!
自費で払い続けてください
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/21(日) 04:57:20.65 ID:6ax9HLJx0
大卒の日本人でもこれ作れないやつがほとんどだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました