中国の世界最大のダム 三峡ダムが最近崩壊する 5億人死ぬ 大量の難民が日本に来る

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:38:31.70 ID:UYAi5PVcp


世界最大の三峡ダムの崩壊が始まった

建設当時の堰堤写真と、現在の堰堤を見比べると、
恐ろしいほどぐにゃぐにゃに変形していて、
コンクリート構造物の塑性変形限界0.2~0.4%を考えても、
たった今、全面崩壊の危機に晒されていることが分かる。

画像
レス1番の画像サムネイル

真っすぐだった三峡ダム
レス1番の画像サムネイル
地図
レス1番の画像サムネイル

「ダムは10年もたない」
三峡ダムの建設に反対した著名な水利学者、
清華大学の故・黄万里教授の言葉に由来している。
中国の「水利事業の良心」と称えられる伝説的な人物である。
「10年もたない」とすれば、期限は2019年だ。
今年で三峡ダムは決壊するかもしれないのだ。

崩壊連鎖が始まれば、
下流の上海に至る地域に数億人の洪水死者が出る可能性が強い。
遺体は、上海河口から太平洋に流れ出し、台湾はおろか、
南西諸島やグアム、ハワイ、フィリピン・インドネシア方面まで流れ、
数年の間、これらの海岸は腐乱死体で埋め尽くされることになるだろう。

一昨日のブログに中国の経済崩壊を書いたが、
この物理的崩壊は、それどころの騒ぎではない。

黄海から南西諸島にまで、地球上最大の貯水、長江畜水が押し寄せ、
数千万の遺体が太平洋にまで流れ出る人類史上最大、
最悪の凄惨な事態になるのは確実であろう。

 しかも、崩壊は時間の問題なのだ。

この巨大事故により、
もちろん中国政府は完全崩壊するだろうが、
もう救援のしようもないほど、
中国国内全体が阿鼻叫喚の事態になることが明らかだ。

日本にも恐ろしい影響がある。
まず、もの凄い数の難民が船に乗ってくる可能性がある。
有史以来の巨大な数だ。
とてもじゃないが、政府でも民間でも対応できない。

週間ポスト
https://www.zakzak.co.jp/soc/amp/190722/for1907220004-a.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:38:47.42 ID:UYAi5PVcp

コロナ
スッキリ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:39:18.94 ID:FTJZa5BL0
いやまず自国の心配をしろよ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:39:20.53 ID:aXdeeVKO0
マ●コニダ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:40:01.12 ID:GlWTzzZq0
はいはい、崩壊崩壊
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:40:03.35 ID:qzl1c1EY0
本気でやばくなったら数年で建て直すのが中国だろ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:40:14.95 ID:TqHt84OY0
8なら決壊
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:40:30.53 ID:1y4Wo7AS0
水貯めなきゃいい
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:40:34.65 ID:J01UWXdr0
Googleマップの歪みやんけ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:40:58.45 ID:8jfQ+W/p0
これ何回目のネタだよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:40:59.37 ID:OXx23PqH0
最近ということはもう崩壊したのか
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:41:01.74 ID:IOOIfC2R0
タイワンからのミサイルでここ狙えば勝ちじゃん
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:41:04.45 ID:wOjQYIcP0
航空写真じゃん
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:41:05.56 ID:ImUClpAU0
実測してから記事にしろよ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:41:28.96 ID:T2u+Nw2nM
今のうち海まで導水路つくればいいじゃん
中国ならできそうじゃん
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:41:30.82 ID:kqJgM+5r0
レンズのゆがみ定期
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:42:17.60 ID:bzW1ijj50
魔ーくん最近元気やな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:42:30.40 ID:XL+v5FFN0
これネトウヨの妄想だって何回も論破されてるよな
ダムが決壊したくらいで5億も死ぬわけないって常識で考えれば分かりそうなもんなのに
どんだけ貯水できるんだよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:42:48.61 ID:1y4Wo7AS0
衛生写真がドラクエ7の壁みたいになってるのか
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:43:03.56 ID:9DSzdCYE0
水蒸気の多いとこは合成するときに歪むみたいだな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:43:15.67 ID:VA6j0aX20
これずっと言ってるよな
ネトウヨのキムチ経済崩壊ぐらいのレベルで
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:43:17.20 ID:cx36YryOd
この際、世界地図から中国を消そう
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:45:32.16 ID:SykKJ6QT0
>>22
そして中国からの中継地や製品の最終加工地としての役割すら無くなり完全に日本が多国間貿易で不要になり衰退が加速しましたとさ
めでたしめでたし
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:43:28.41 ID:vXtlspYH0
ネトウヨはこれ信じちゃうの…?
マジ?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:44:03.88 ID:ATWsojOw0
オルソ画像の基本的知識じゃんこの歪み
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:44:04.21 ID:6ARewNHRa
こういう一直線で巨大な構造物を見ていくと航空写真は意外といい加減な継ぎ接ぎってのがわかる
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:44:17.06 ID:SykKJ6QT0
このダム毎年崩壊してんな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:44:22.65 ID:fQ2Bhu5U0
ソースはGoogleMap
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:44:49.88 ID:iE+6iAMO0
労働力欲しいんだから来てくれたら万々歳やん
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:44:54.55 ID:XwFGApIG0
>レンズのゆがみ定期

グーグルアースはどうなってるの?

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:45:11.72 ID:tbjyGAEdr
今の中国なら
ダムぐらい10日で作るだろw
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:45:13.86 ID:6yKQC8I50
このスレ定期的に立つね
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:45:16.02 ID:P9Gc12WM0
こんだけ歪んだらとっくに崩壊してるぞw
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:45:38.75 ID:l8tLUe6pM
ネトウヨはバカだなぁ何回目だ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:46:39.00 ID:UnibI3u10
壊れるわけないじゃん中国製だぞ
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 21:00:13.25 ID:yVhqst4ka
>>36
BTTF3を思い出した
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:47:14.60 ID:EkSrXKZY0
これ日本企業が設計したやつだろヤベェな
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:47:21.85 ID:94WJXoBk0
下にまたダム作ればよくない?
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:47:25.49 ID:kiO1oWcbd
ネトウヨホイホイ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:47:31.02 ID:nO1dIFPe0
洪水で決壊したら地球の時点速度が変化すると
外国の大学が論文を出していたな
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:49:27.50 ID:RQ+yNp7G0
>>40
すでに自転が歪んでるって言ってなかった?
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:48:33.69 ID:7uM/atPc0
コップ満タンの水こぼしてもテーブルの被害なんて限定的やけど
ホンマにこんな大災害なんておきるんかいよ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:48:36.24 ID:UUYYIA6G0
武漢も水没してすべて良し
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:48:44.50 ID:sdAz9f9t0
新手の中国大崩壊預言w
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:49:03.59 ID:LD/35dEM0
武漢を沈めて証拠隠滅する気だな
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:49:14.06 ID:e7tly8lZ0
結構前から歪んでたろこれ
今更か
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:49:35.62 ID:Y8xiDxnj0
まず日本じゃなくて東南アジアと朝鮮半島にいくだろう。
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:50:26.82 ID:oPhNedmv0
これとドイツ銀行は鉄板ネタだな
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:50:29.07 ID:/pMUPpCu0
こいついつも崩壊してんな
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:50:45.76 ID:uA7F+jVlM
誰か衛星画像出してよ
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:53:51.22 ID:vnow/PU90
>>50
衛星画像だろ

衛星画像をGoogleマップ化する時に補正処理が変な風に効いてグニャグニャになってる

51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:51:50.89 ID:7QMrJZ+E0
ソースはgoogleマップ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:51:55.69 ID:cqMT8zld0
ずっと崩壊崩壊言ってるけどそんな気配がないんだよな
さすがに偵察衛星とかでもこれは見張りの対象だろうし

とはいえ崩壊の兆しを見せた場合、こんな巨大なものに対してどんな対応が取れるんだか

53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:52:01.90 ID:Fl2hIPiZ0
画像のつなぎ目だろ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:52:25.85 ID:1YS5ucT20
ここのふもとにコロナの病棟立ててたよな
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:52:32.64 ID:D+JxoeCcM
つか今回のコロナ対応をみればそんなわかりやすい危機はさっさと潰せるなってしか思わんわ
立ち退きで問題が起こったりもしないんだし
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:52:36.55 ID:Ya0skI780
地震が頻発してるはマジなんだよな?
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:55:13.60 ID:vnow/PU90
>>56
それはマジだと思うよ
ダムが決壊するというようなものではないけど
なんせあれだけの水量をダムの両端の山々は自然状態のままで支えることを強いられてるわけで
その負荷は半端ないから
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:53:20.69 ID:Y8xiDxnj0
貧乏中国人が渡航費なんかあるわけないだろ
徒歩で韓国をみんな目指すよ
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:54:40.98 ID:piwtLwpfa
去年の記事でまた何やってんの
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:55:31.11 ID:9uEaSSan0
なんで去年のネタをドヤ顔で立ててるの…
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:55:34.90 ID:Xr63vJyJ0
原発よりも発電量の多い水力発電だっけ
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:55:43.51 ID:3fR/wkcId
こことあとは北朝鮮のダムがよく記事に上がるね
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:57:29.27 ID:Nd1mYmHB0
ぼくは信じない (´・ω・`)
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:58:12.72 ID:Yz2XWzgK0
中国のせいで地球の重心が変化して地軸が変わってきてるらしいで
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 20:59:50.21 ID:6LqQkEXI0
人口減で困ってる日本に来てくれるなんてありがたくて生だ出るよね
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 21:00:18.69 ID:ZjKt1Bjs0
頼む、中国人は生涯奴隷身分で搾取されれる側で居続けてくれ
ダムよ崩壊していいぞ
中国よ、奴隷であれ
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 21:01:17.87 ID:WFcnNn3b0
タイムマシン速報
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 21:01:40.15 ID:6+DxnPgQ0
三峡ダムがヤバいまではいいとして、
中国政府崩壊ってのはどういう機序だよ
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 21:01:41.65 ID:jOq7Hn6Y0
まぁ噂の絶えんダムよね
地震も多い地域みたいだし、その内根本から作り直すんじゃねーの
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 21:02:16.48 ID:LH2BTx4N0
まーた法輪功か
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 21:02:24.14 ID:i8rdx++PM
「10年もたない」とすれば、期限は2019年だ。

もってるじゃんw

77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 21:02:49.76 ID:3OV4ta7Zr
なにこのネタスレww

googleマップは何でもぐにゃぐにゃするんだよw
これ関係ないところもぐにゃぐにゃしてるじゃん
アホのネトウヨ釣って晒すつもりか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました