中学受験の知恵を問う問題、あまりにも難しすぎる

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:37:23.03 ID:b5x+pR3r0
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:37:44.70 ID:b5x+pR3r0
阪神ファン有利すぎ問題
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:38:50.95 ID:eWG4D1gi0
干支わかんねえ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:38:51.94 ID:QhoretvC0
干支で分かるでしょ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:39:01.96 ID:RoOfaqi+0
なんで知らなくても解けるんだ?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:39:24.63 ID:ltANP8Zb0
今年100周年だし
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:40:27.66 ID:JV6aesZc0
建てた年にちなんだ球場名
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:40:44.93 ID:gLQu1xji0
干支知らなかったら解けないじゃん?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:42:14.94 ID:T1JgbZnz0
そこは虎ちゃうんかい!
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:43:41.46 ID:JV6aesZc0
「十干十二支」だから甲は十年ごと?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:43:56.68 ID:MsI9ECZRd
干支も知らんようなやつを入学させたくないし
知らなくてもマニアック知識でワンチャンゴリ押せるし良問では
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:44:07.52 ID:Jdn8Z3i7d
しかのこのこのここしたんたん
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:44:10.41 ID:vzamSxCJ0
まず甲子園球場が十干十二支に由来するってこと自体がマニアックな話
クイズじゃないんだからもっとマトモな知識や考える問題にしとけ

というかそもそも干支って社会科か?
しかも小学生レベルだと十干は難しいだろ
大人でも知らない奴いそう

28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:55:55.14 ID:HUSxMtWq0
>>13
戊辰戦争の名前の由来からきちんと十干十二支の解説はされる
他にも十干十二支由来の出来事を並べることにより甲子園も十干十二支が由来だと類推できる…というか中学受験する層はそれくらいできないといけない
さらに言えば(アレンジかどこまでされてるか分からないけど)全部覚えてなくても甲が10年おきに来るのさえわかれば選択肢上は解ける良問
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:56:22.67 ID:QQHNaIcG0
>>13
十干なんて知らんでも干支っぽいなあって思いつけば
1911の干支だけ計算して亥年なのを確認すれば
甲子園は子年を計算するんやろなってわかるやろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:44:39.59 ID:r2H8M6iE0
西暦下一桁が4=甲の年
なんて常識だもんな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:44:54.59 ID:46f0//OW0
十干も覚えたのに忘れちゃったな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:45:04.85 ID:/24b11AY0
甲子園でそういう意味だったん?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:48:34.66 ID:nbRuCm2q0
>>16
そう
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:45:15.70 ID:mb+qRz6o0
タイガース史くらい知らんようではなぁ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:48:01.92 ID:52y8hy610
甲乙丙丁…は10年周期だから1894年甲午農民戦争から一の位が4ってわかる
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:48:43.64 ID:JV6aesZc0
だから「クイズ」なんだろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:51:03.01 ID:wzlOpAyD0
年と年号は違うやろ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:53:08.75 ID:E4jrNCzA0
甲子園て土地名じゃなかったか?
クイズになってんじゃん
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:53:19.31 ID:CaDafCdg0
単なる暗記マンは不要
少し考えたら分かる
そもそも干支を身近に感じない生活してる小学生なんて必要ない
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:58:29.02 ID:t3ixKuh7M
>>23
お前も十干を知らないからそんな書き方するんだろ?
恥ずかしいよ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:53:28.91 ID:melime670
これに限らず歴史は近畿や関東に住んでる人が有利
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:54:04.83 ID:jtzJ6ujr0
それにしたって小学生には難しすぎませんかね
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:54:47.99 ID:1Q5bR6d10
子だから亥から計算して1924?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:55:48.29 ID:E4jrNCzA0
1924年、七番町の西側(旧枝川・旧申川の分流点あたり)に現在の阪神甲子園球場となる大運動場[注釈 5]が開設された。その年が干支でいう甲子(きのえね)の年であったことから、このとき一帯が「甲子園」と名付けられた[注釈 6]。

宅地化、地名化は後なのか

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/17(土) 23:56:45.40 ID:bFRJUX7z0
十干十二支ってわりと合理的だよな
60年ってだいたい人の一生だし
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/18(日) 00:00:01.42 ID:Bs/NgY/Y0
十干と十二支は互いに素じゃないのが気持ち悪い
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/18(日) 00:02:36.31 ID:0KQEa52E0
2024年が辰年だから最近のねずみ年は2020年
2020-1924=96で12の倍数になってるから1924年もねずみ年、つまりA
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/18(日) 00:02:39.76 ID:flhX7f2U0
馬鹿すぎて阪神だから寅年やろって
作るのずれたかなってB
これで41ですよ、恐ろしいか中学生

コメント

タイトルとURLをコピーしました