乗ってる旅客機の機長が、高卒だと判明したらどーする?

記事サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/23(水) 23:51:56.52 ID:6oRfu/mo0
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/23(水) 23:53:39.86 ID:gu3yulLga
もんのすごい優秀なんだなと驚く
空自出身系のパイロットとかだとたまにいるよね
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/23(水) 23:54:04.02 ID:vUZaUEAb0
どーしよ?(どーする?)
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/23(水) 23:55:18.19 ID:60whSdTY0
逆に東大入試数学ばかり解きまくってる東大卒の人とかの方が嫌だが
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/23(水) 23:55:19.06 ID:1T/tAwkSa
運転手なんて高卒しかいないのに
なぜパイロットだけ特別扱いなのか
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 00:34:18.55 ID:FuepSHGp0
>>6
飛行機の操縦には、車の運転とはまったく桁違いの知識量や語学力が必要だから
バカにはできない

自衛隊機の墜落事故がやたら多いのは、バカに操縦をやらせているから

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/23(水) 23:56:19.82 ID:3zNEJuLs0
俺が替わるしかねぇだろ
ゲームで散々訓練してきたからなぁ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/23(水) 23:56:22.28 ID:zWmxWp6s0
ぼく(高卒)「代わりますね」
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/23(水) 23:56:57.12 ID:gu3yulLga
>>8
イヤッ!
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/23(水) 23:59:46.42 ID:tCfWo3/I0
総飛行時間聞いてみる
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 00:02:02.98 ID:0ZiEY6XZ0
途中で降りる
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 00:05:20.13 ID:vIibtFvv0
東海大卒だとF欄だけど
石川の日本航空大学校卒だと専卒だっけか

逆に宮崎の航空大学校だと
大卒が入る大学校なんだっけか

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 00:08:25.22 ID:b1tqNreV0
>>12
航空大学校は基礎教養を履修すれば受験資格を満たすので2年通えば良い
2年制の短大や専門出るか、大学中退でも可
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 00:06:26.17 ID:UxJaJx/n0
高卒でもなれるんだなって感心する
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 00:06:28.30 ID:SWO+X7eb0
タイミー機長
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 00:06:41.65 ID:b1tqNreV0
自衛隊の航空学生上がりだと高卒判定?専門卒?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 00:09:31.90 ID:vIibtFvv0
>>15
高卒で入隊したら高卒のままでしょ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 00:16:49.98 ID:b1tqNreV0
>>19
部隊に配属されず学生と称してるものを学歴に含めないのもいかがなものか
そしたら防衛医大卒は高卒の医師になってしまう
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 00:22:05.04 ID:vIibtFvv0
>>25
防衛大も防衛医大も大学校ではなく大学なので
出たら当然大卒だわな

大学校と大学は似て非なるもの

16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 00:07:03.79 ID:oVxjVvMG0
高卒でも高専はちがう パイロットは訓練を受けてるので何も思わないです
インドや中国の航空機なら別w
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 00:10:16.16 ID:SaFJhwe8H
>>16
逆にインドとかだとパイロットには理系の学位が必須だったりするんだよ
それであんなに事故起こしまくってんのは理解できないが
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 00:07:17.53 ID:v8+5Vqiu0
見下しちゃう、飛行機だけど
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 00:10:16.94 ID:PGwFWv0o0
だってお前らって高卒がいなかったら自転車の修理すらろくにできないじゃん
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 00:12:11.40 ID:vIibtFvv0
>>21
結局のところ
空飛ぶバス運転手だもんなw
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 00:10:40.33 ID:Sa1iICRJ0
日本航空石川卒 日本航空卒 だろ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 00:11:31.13 ID:T0Q8VkN20
むしろ高卒でなれる奴何人いんだよ
非大卒の弁護士並に希少やろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 00:19:36.42 ID:53HZZuMpa
ただの運転手になぜ学位が必要なのか
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 00:21:18.09 ID:aZO8sSvr0
負けたと思ってドア開けて飛び降りジサツする
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 00:26:02.18 ID:8KzfbgvV0
精神分裂病だと判明したことは過去にあったよね
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 00:38:09.41 ID:J488odEn0
機内アナウンスで大卒の方がいたら手をあげてくださいとか言われて
周りを見ても誰もいないのて渋々手をあげてパイロットに任命されるかなぁ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 00:44:53.13 ID:FuepSHGp0
>>31
大卒なら誰でもすぐに操縦できるわけではない

長期間にわたる座学と実地訓練を経て、まずは単発レシプロ機、次に双発、計器飛行証明の取得、旅客機の訓練に進めるのはさらにその後のことだ
そうした訓練に脱落しないであろう担保として優秀な大卒者を採用しているのであって、実際にはそれでも脱落者も出る

32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 00:38:17.19 ID:FuepSHGp0
全日空や日航にしても、採用したよりすぐりの大卒者のなかから自社養成でパイロットにしているが、それでも訓練の過程でエリミネートされて地上職になる者は出る

優秀な大卒者を採用してもそんな感じなんだから、ましてや中卒高卒の自衛官に飛行機の操縦は無理

33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 00:38:37.72 ID:+843JhL80
防衛大って防衛”大学校”ちゃうの?学士修士博士の学位はあるけど
大卒やら専門やら無関係に、語学力判断力コミュニケーション諸々オールマイティな知能IQが高い人こそなれる仕事なイメージがあるねパイロットは
旅客機でも自衛隊でも
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 00:43:33.94 ID:WRBfjS+N0
ちょっとフライトシミュレーターで訓練すれば飛行機なんて簡単に飛ばせると911で実証されたから高卒でも問題ない

コメント

タイトルとURLをコピーしました