京都大学「ひょっとして人工衛星って木材でいいのでわ?」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 18:54:08.61 ID:0Vi0tSqD0NIKU

 京都大学と住友林業株式会社は、「国際宇宙ステーション(ISS)での木材の宇宙曝露実験」を開始する。宇宙空間での木材の曝露実験は世界初。2021年9月に宇宙航空研究開発機構(JAXA)へ試験体の木材を引き渡し12月から約半年間、国際宇宙ステーションで実験を行う。

 京都大学と住友林業は2020年4月「宇宙における樹木育成・木材利用に関する基礎的研究」に共同であたる研究契約を締結し「宇宙木材プロジェクト(LignoStella Project)」をスタート。2023年の木造人工衛星(LignoSat)打ち上げを目指して開発を進めている。
電磁波・磁気波は木材を透過するため、アンテナや姿勢制御装置を衛星内部に設置でき、構造を簡素化できる。運用終了後は、大気圏突入時に完全に燃え尽きるので微小物質(アルミナ粒子)が発生せず、よりクリーンで環境に優しい人工衛星の開発につながる。

 実験では、数種類の木材試験体を国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟の船外曝露プラットフォーム上で宇宙空間に曝露する。約半年後に回収し地上で物性試験や顕微鏡での組織構造観察、X線による結晶構造解析を行う。
宇宙のような極限環境での木材劣化の有無や状況、メカニズムの解明に取組み、ここで得た知見から宇宙空間での木材の劣化予測や対策を検討する。

 木材を国際宇宙ステーションの軌道上で船外曝露すると、原子状酸素の衝突によって表面が僅かに消失する。これまでに木材を使った曝露実験はされていないが、類似の研究や理論的考察から1年の曝露でも消失する表層は、多くて1mm未満と考えられる。
また、木材へのガンマ線照射実験などの例から考えて、銀河宇宙線や太陽エネルギー粒子に1年さらされても急激な強度低下は起きず、人工衛星の構造材料として利用可能だと予想される。
木材劣化のメカニズムを解明することで、極限環境での劣化抑制技術を開発し、木材の用途拡大への応用を目指す。
https://univ-journal.jp/113161/?show_more=1

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 18:55:01.90 ID:CLuzgxCc0NIKU
天地無用っぽくなってきたな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 18:56:13.94 ID:Y+icr2o20NIKU
これもう宇宙土方だろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 18:56:44.83 ID:sOostLw40NIKU
宇宙へ届け杉の木ロケット
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:28:02.25 ID:hRdZ3TcI0NIKU
>>4
宇宙でも花粉症
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:30:28.15 ID:wegRSfYGMNIKU
>>4
埼玉辺りでやってるヤツかな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 18:58:16.59 ID:Pcz/VWwC0NIKU
おもしろいな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 18:59:14.77 ID:2MQtSzgGMNIKU
聖樹船かな?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 18:59:16.98 ID:I+PPXouO0NIKU
進次郎「二酸化炭素発生するじゃん!中止だ中止!」
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 18:59:17.45 ID:v/F2MfP60NIKU
木材に水分残ってると凍って割れそう
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:01:44.44 ID:BzeC5DX40NIKU
>>8
燻蒸処理するに決まってるだろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:00:56.93 ID:f2DqN4O00NIKU
プラッチックでもええし
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:02:01.54 ID:G3SEG+FWMNIKU
サイズ変わるから駄目だろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:03:08.17 ID:rWOmp8QmMNIKU
木材って真空でも特性変わらんの?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:03:38.10 ID:T1nke/Sc0NIKU
おもそう
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:03:58.29 ID:t+zovaQQ0NIKU
野口さんが言ってたけど
宇宙ゴミの金属片が時速数百キロでバンバン当たりまくるんだろ
さすがに木造は無理じゃね
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:06:34.79 ID:XqmoGwhh0NIKU
>>14
金属なら耐えられるのか?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:04:01.60 ID:XFkoegaD0NIKU
木製ハイテクマシンって何かロマンあるよね
キテレツ大百科とかもそうか
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:04:45.52 ID:byT+bhng0NIKU
次期ISSのデザインは隈研吾で確定だな!
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:05:00.60 ID:Q/P+rhradNIKU
宇宙線耐えられる?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:05:44.38 ID:JW6S0uBB0NIKU
デブリから守れねえだろうが
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:06:51.95 ID:ecMqDIOg0NIKU
おもしろそう
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:08:33.10 ID:pCirtILZ0NIKU
いやそれは別にいいだろ

疑問抱くようなとこ?

22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:12:22.16 ID:N83LF8h8dNIKU
帝国軍「もしかして戦闘機って木材でいいのでは?」
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:13:07.21 ID:a9CBkJ/S0NIKU
木材というかセルロースで十分な強度あるだろ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:17:03.24 ID:nVnAGAax0NIKU
ええんじゃね?w
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:19:02.02 ID:7lE6ds6W0NIKU
空気が薄けりゃ燃えないし
落ちて来れば確実に燃えてくれるもんな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:19:39.84 ID:lDmF9FGnHNIKU
>>1
最高学府が~でわなんて頭の悪い事言うわけ無いだろボケ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:20:03.24 ID:ZlmMBfhY0NIKU
スペースデブリ「せやろか」
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:20:10.60 ID:STAcRg9ndNIKU
大気圏で燃え尽きそう
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:21:16.54 ID:fHj0w2et0NIKU
宇宙空間に木ってのは90年代あたりからSFでさんざんやってる珍しくもない
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:21:39.79 ID:zMGkLXrI0NIKU
木のぬくもり(
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:21:57.54 ID:83AgI4a60NIKU
なんかあったら即燃えるだろアホか
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:27:11.76 ID:taeGvxIN0NIKU
>>31
宇宙空間に出しちゃうみたいだからどうやっても燃えないだろ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:23:12.89 ID:M2ef3JjepNIKU
人類は植物に操られてるんだよ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:23:44.54 ID:Bu0sdVwbdNIKU
日本の大工宇宙へ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:24:59.87 ID:eq8LjSGG0NIKU
木製のロボットアニメってありそうで無いな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:26:09.47 ID:zN7yEJ2saNIKU
宇宙空間で育つ植物が出来れば宇宙船になる
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:26:11.42 ID:yvIB1fy90NIKU
999にも木製の機械人間いて
木だから燃えちゃって
金があればちゃんとした体買えたのに
なあって話だったけど大丈夫か
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:26:57.76 ID:PenrQAmy0NIKU
理論上は問題無いはずが即ぶっ壊れてアカンなって
トヨタ自動運転みたいに
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:26:58.37 ID:VhqTYAjgaNIKU
太陽光直で浴びたら発火しそう
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:28:12.28 ID:9j/Il+zT0NIKU
競技場も木造でいいのかもしれない……
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/29(日) 19:29:45.49 ID:bYdY3/n90NIKU
小型衛星の寿命って5年-10年くらいだろ?
放射線と寒暖差で劣化するとしても、それくらいなら持ちそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました