- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/30(木) 17:27:53.35 ID:/aBxFnNK0
Psyonixは、PC版『ロケットリーグ』において、
MacおよびLinuxのオンラインサポートを2020年3月のパッチリリースをもって終了すると発表しました。発表によると、今後新技術へのアップグレードを重ねるにつれて、Mac/Linuxのサポート維持が難しくなるため終了に至ったとのこと。
3月の最終パッチによる更新プログラムがインストールされると、
以降のPC版でのオンラインプレイはWindows(7以上)のみとなり、それ以外のOSでは不可能となります。
https://www.gamespark.jp/article/2020/01/24/96227.html- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/30(木) 17:33:09.72 ID:yYBVaAvaM
- Linux、Macユーザーは元々ゲームをしないやろ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/30(木) 17:38:47.67 ID:3+5KwP25d
- MacユーザーかつPCゲーム好き、それでいてちゃんとサポートしてくれとか嘆いている人間て世界に存在するのか?
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/30(木) 17:39:38.29 ID:zwbo0nk50
- ほらな
金目当てで動いてる奴なんか
こんなもんだろ - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/30(木) 17:43:19.90 ID:V8CEnoRE0
- >>5
というかそれが組み込み以外でlinuxが絶対一般家庭に普及する訳がないと言い切れる1番の理由だしな環境がみんな違うからサポートしてられんだろ家庭用アプリ作ってる会社は
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/30(木) 18:09:38.24 ID:hD6WIIq+M
- >>5
ゲームに滅私奉公精神要求するのか? - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/30(木) 17:41:14.44 ID:tOUDHzdo0
- ゲームにosの違いって響くの?
winでもlinuxでも出来上がったバイナリ動かすだけでしょ? - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/30(木) 17:47:49.64 ID:PNvt+ljb0
- >>6
そのバイナリだけで完結してないから - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/30(木) 18:39:29.15 ID:QiAgfEXP0
- >>11
させろよ
ハードの違いを吸収するのがソフトだろ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/30(木) 19:05:05.89 ID:thuiwlcK0
- >>20
そのソフトでの対応に金がかかるから打ち切るって話だぞ低能 - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/30(木) 19:30:03.01 ID:QiAgfEXP0
- >>21
横から口出しすんなよバカ - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/30(木) 21:21:47.56 ID:VrsXFy4ma
- >>22
お前が馬鹿すぎて人気だからしょうがないよ - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/30(木) 17:41:41.74 ID:b2oNXJQ+0
- そもそもMacユーザーにゲーオタおらんやろw
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/30(木) 17:42:27.92 ID:Rh5aqseZ0
- iOSのiPadとiPhoneは強いと思う
が、PCはMacにする理由が無いんだよなぁ
そりゃWindowsの方が利用者多いっすわ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/30(木) 17:45:27.04 ID:d6BJDZRqM
- Mac使ってるけどMacでゲームやるやついんの?
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/30(木) 17:50:00.78 ID:jPfJQhAA0
- Linuxでゲームやるやついないでしょ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/30(木) 17:54:04.45 ID:HjnjJAVSM
- steamがLinuxに肩入れしてたけど不発だったしな
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/30(木) 18:16:00.24 ID:+IHyMUJY0
- 本当にスポーツならユーザーがパッチ当てて動くようにするだろう
本当にスポーツなら - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/30(木) 18:26:55.48 ID:gqAFurrga
- >>15
どういうこっちゃ - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/30(木) 18:27:44.55 ID:UHDmOMHP0
- ケンモメンの謎理論に突っ込みは野暮というものだよ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/30(木) 18:38:11.66 ID:QiAgfEXP0
- 結局ディレクトXなんだよなあ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/30(木) 18:39:23.19 ID:4v4Gh/bg0
- Macはゲーム機じゃないから
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/30(木) 19:39:08.58 ID:R+cIiJ5Z0
- >>19
子供のおもちゃだよな - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/30(木) 19:43:20.36 ID:qTs5BocE0
- GPU パワーがいる分野でMac使ってるやつなんか相当のマイノリティ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/30(木) 20:19:24.14 ID:a8UruLMEd
- Macは売れてるのがノートタイプで最新の3Dゲームが動くほどGPUが強くないし、
LinuxはOSっていうかOS上で動いてるGUI環境とかグラフィックやサウンドライブラリが色々ありすぎて、ディストリビューションを限定しないとサポートが死ぬほどキツイし、そもそもグラボのドライバのサポートが遅くてゲーム向け機能が周回遅れ。なんだかんだでWindowsの互換性とDirectXのGPUサポート範囲が最強すぎる。
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/30(木) 20:30:27.90 ID:2nce16300
- 当然のこと
人気ゲーム開発者「Mac/Linux版が赤字なのでサポート打ち切るわw今後も遊びたければWindowsに乗り換えてなw」

コメント