- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 21:59:58.88 ID:6kg6gEf4a
http://japanese.engadget.com/iphone12-fulldetails-leak-080034579.html
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:00:34.91 ID:8LM+9X0e0
- 焼肉
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:00:45.74 ID:IZkKK7Xs0
最初は生食じゃないかな- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:01:04.43 ID:Ktey+wKX0
- 刺身かも
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:01:25.54 ID:wNAq3FgV0
- 海人として、焼き魚を押したい
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:02:08.18 ID:7QcUfzQDd
- 口内丼だろ🥺
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:02:16.68 ID:6kg6gEf4a
https://www.youtube.com/watch?v=95FJtTMHS_8- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:02:39.60 ID:J8pkaz140
- がっちゃんは人類なんか?🤔
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:02:48.63 ID:LWZ4nkM10
- 直火の肉焼きだろ
なぜ人間が赤色を強く感じるか考えてみろ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:03:48.63 ID:JKs97jy4M
- 土器って文明がかなり高度にならないと出てこないよ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:04:36.28 ID:ewCdd3owM
- 果物だろ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:05:34.81 ID:IZkKK7Xs0
>>11
知恵のリンゴか- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:05:08.61 ID:S0sZj1cc0
- >>1
安倍さんも大好きな韓式焼肉に決まってるだろうが
反日か? - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:05:55.36 ID:VrMASogOa
- 鍋になったのは
弥生人が、縄文人を毒殺したから、な。
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:07:07.72 ID:VrMASogOa
- だから、由緒正しい縄文人の家では
鍋で、食事をつくり
家長が、とりわける。
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:07:11.16 ID:FaBvh4eF0
- チャングム、水を持ってきなさい
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:07:14.99 ID:FFYNcu0o0
- サラダだろ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:07:17.68 ID:5Jku+O8+0
- 草や
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:07:21.77 ID:stbVhrBNa
- 最初はタピオカジュースだろ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:07:29.57 ID:/wzPWJbn0
- 白人がコショー発見したのが
つい600年前だからな - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:08:09.87 ID:+KmF0hYZ0
- 最初は猿酒やで
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:08:36.33 ID:VrMASogOa
- 堀江も
鍋パーティーにはまった時期あるからな。あいつも
つきあわなきゃいけないんだが
命の危険を感じてた時期なんじゃね。 - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:09:05.69 ID:EY2yPRD6a
- 人類は最初、地面に穴掘って水ためて
そこに肉や魚を入れて
そんで焼いた石を沈めて沸騰させた
これが鍋の始まりまだ器の作り方は知らない時代
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:09:56.33 ID:VrMASogOa
- >>23
火の起こし方知らなくねえか。 - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:11:53.69 ID:EY2yPRD6a
- >>27
いや火は扱える
だから石を焼いてそれを水に入れて沸騰させる技術はあった
まだ器の作り方を知らない時代だ - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:09:19.37 ID:9BdM5Ktl0
- その鍋は宇宙人から貰ったんだろうな
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:09:21.64 ID:VrMASogOa
- あいつは確かに
死んでいてもおかしくねえからよ。
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:09:37.43 ID:kgZnL7BB0
- 山火事で焼死した動物の死体を食べてみたら旨かったから
火で炙るってことをはじめた天才猿がいたんだろうなぁ - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:10:34.76 ID:VrMASogOa
- 火の起こし方知ったプロメテウスは
縄文人のようなのだよなあ。
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:10:44.31 ID:eoPm38/K0
- インカ帝国ではポップコーン食ってたらしい
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:10:50.84 ID:UORH8HrRr
- 土人は蒸し焼きしてる
バナナの葉みたいなデカイのに包んで直火で蒸し焼き - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:10:50.78 ID:0xtitUKI0
- 焼き肉か塩水つけた何かかな
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:13:31.20 ID:/wzPWJbn0
- 一方ジャップはドングリと貝を食べてた
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:16:51.37 ID:ZL+ioysY0
- 貝ナマで食ってたんかなー
焼いて食ってたならわかるけど - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:17:59.13 ID:LlzdUs1+a
- 捕まえた獲物を天日干しにしてジャーキーにしていたんじゃねえの
火よりも扱いやすいしほっとくだけでそれなりに食べられるじゃん - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 22:20:47.48 ID:6kg6gEf4a
https://youtu.be/qh_556STItE?t=739
人類最初の料理って鍋なんじゃないの。

コメント