
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 20:55:16.73 ID:6kEfMc3m0
1996年6月23日、任天堂はゲーム機NINTENDO64を発売した。当時の本体価格は25,000円で、最終的に国内では554万台、
世界累計では3,293万台を販売(※台数は「CESAゲーム白書」より引用)した。開発中は「ウルトラ64」のコードネームで呼ばれていたNINTENDO64は、文字どおり64ビットCPUを搭載したスーパーファミコンの後継機。
ローンチタイトルは「スーパーマリオ64」(任天堂)、「パイロットウイングス64」(任天堂)、「最強羽生将棋」(セタ)の3タイトルであった。ローンチタイトルとなった「スーパーマリオ64」ではNINTENDO64の性能を活かし3D表現がふんだんに取り入れられた。
ゲーム本編はもちろんのこと、タイトル画面では3Dのマリオの顔を伸び縮みさせて遊ぶこともできるギミックも用意されていた。当時について
いわゆる「次世代機」として登場したセガサターン、プレイステーションから遅れること約1年半。
任天堂は「ゲームが変わる。64が変える」のキャッチコピーを掲げ、満を持してNINTENDO64を市場に送り込みました。ローンチタイトルの中でも、最も多くのプレーヤーが注目していたのは、やはり「スーパーマリオブラザーズ64」になるでしょう。
本作から、旧シリーズ作品では2Dで描かれたキャラクターやマップが3Dへと激変し、コントローラーに搭載された3Dスティックを使用して、
マリオが3D空間を自由自在に動かせるようになったインパクトは絶大でした。さらに3Dスティックを回転させることで、捕まえた敵を振り回してから投げ飛ばすなど多彩なアクションが追加され、
マリオがゲームの展開に応じてしゃべるようになったことも、歴史に残る出来事だったように思われます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f782a93ba465c03b049b233dbf451dfb9077da8- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 20:55:39.74 ID:QcNR0rkN0
- はい
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 20:56:22.31 ID:1xU9Cn8Y0
- 当時のCDドライブが高いから64の値段が高くなっちゃうから
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 20:57:44.52 ID:1V4y+l6KM
- スクウェア、エニックスに見捨てられた哀れなハード
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 20:58:27.50 ID:Rbo4NyOi0
- 安倍マリオも草葉の陰で泣いてるよ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 20:58:34.23 ID:Llb07Dms0
- ゲーム業界に与えた影響はすごいゲームばっかりのに
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 20:59:03.29 ID:+3mqrG4G0
- プレステありゃ十分だったよな
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 20:59:31.69 ID:6kEfMc3m0
- トネガワの「羽生は根暗」とかいう言葉がブームになった頃に出たハード
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 20:59:37.99 ID:6fFH7II90
- しかもその後のゲームキューブでも負けたからな
でもサラに後に続くソフトの土台をしっかり作ったのが任天堂だわ - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:01:08.29 ID:1xU9Cn8Y0
- >>9
ゲームボーイアドバンス含めたら負けてないんだよなぁ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:00:17.25 ID:MxyUZEVg0
- マリオカート64だけで元取れたよ
FFDQなんて要らん - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:00:27.18 ID:x59JOYvs0
- なんちゃらの一つ覚えみたいに3Dポリゴンの箱庭ゲームばかり出てた印象
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:00:37.01 ID:hD3ioUgu0
- 何じゃこのコントローラーはって思ったな
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:00:56.83 ID:kQirMn/p0
- 数本で元取れたハードの先駆け
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:03:00.78 ID:DhLiaD1B0
- 64の有名ソフトってなにがあるの? マリオゼルダマリオカービー?
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:13:21.50 ID:MxyUZEVg0
- >>15
マリオカートは今風の操作になったのが64から
スーパーファミコン版は操作感が全く違うけど
64は現在とほとんど一緒 - 92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:35:49.42 ID:Mn9OfpPZ0
- >>15
スマブラなんて64から
個人的にはウェーブレースが好き - 198 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:33:20.13 ID:iimo3H090
- >>15
爆ボン、ぶつ森、スタフォ、ドシン、カスタムロボ - 207 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:46:33.96 ID:/UM725Kj0
- >>15
しらんの?クソゆとりキッズか? - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:03:28.19 ID:dAWL47lY0
- なんでいきなりゲームボーイアドバンス含めだしたの?
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:03:41.87 ID:uIoqT64u0
- ロンチのマリオ64の異常な完成度
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:03:53.92 ID:uMOYcy8h0
- 任天堂の裏切りがなければソニーと開発して出してたんだよな
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:06:46.05 ID:6kEfMc3m0
- >>18
スーファミ板メガCDのコードネームが
確か「プレイステーション」だったはず
ソニーが「自分で出すわ」って言い出してお蔵入りした - 88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:33:44.40 ID:OAVp4Q580
- >>18
ソニーも虎視眈々とCD絡みの権利を全部奪おうとしてたのも悪い - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:05:20.00 ID:uk22TKyG0
- 時オカとマリオ64は凄かった
でも当時のスクウェアには勝てなかったしかし今のスクエニは何やってんだ?
- 183 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:13:25.37 ID:+n/4KyCA0
- >>19
金を溝に捨ててる - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:05:33.61 ID:71CwZPpx0
- これに限らず各世代のハズレハード掴まされた子供の人格形成に、確実に悪影響与えてるよな
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:06:00.61 ID:41Hf3csh0
- CD勢と比べてロード時間が圧倒的に短い
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:06:11.48 ID:bzNBaBfa0
- ハドソンとコナミがめちゃくちゃ頑張ってたな
パワプロは最後まで見捨てずに出してくれたし - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:06:17.52 ID:HdBG5ilC0
- マリカ・スマブラ・ゼルダ専用機
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:06:49.18 ID:h9fcDVPb0
- まあ任天堂が先端技術取り込むなんて無理がある話なんでその後よく自分の立ち位置確保したよ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:06:50.08 ID:56KpWyka0
- 007死ぬほど遊んだしなんなら任天堂で一番好きなハードだわ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:07:45.37 ID:jv//ImVS0
- マリオマリオマリオでそりゃ飽きられると思ったハード
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:07:51.95 ID:NHZzSFv30
- ゼルダだけ遊べればいいやって金持ちガキ専用だったのにそのゼルダが何年も延期されて顰蹙を買った
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:08:14.39 ID:ij7S2bhFM
- ピカチュウげんきでちゅうは世に出すのが早すぎた
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:08:44.42 ID:tpCMMefV0
- 64には特に思い出ないなあ
おっさんになってからもこれだけは遊ばなかったな
ゴールデンアイだっけ名作 - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:08:50.03 ID:Lba30ocL0
- 名作多すぎてすげぇよ
ゲーム作成にかける熱意が高かったわ
モチベーション高かったんだろうか - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:08:54.93 ID:c+UF8OFE0
- マリオ64マリオカートゼルダで圧勝してたな
psとかロード時間長いし糞画質でjrpgとアストロノーカとかあの手の一発屋的なゲームしかなかったイメージ
サターンはデイトナとバーチャ2しか記憶にないわ
jrpgも死んだし今に残ってるのは64の系譜のみというね - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:09:16.89 ID:7mHHXmYj0
- 本当に負けだったのかな
みんなで集まってワイワイ盛り上がれたのは64だった - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:09:17.01 ID:hD3ioUgu0
- バーチャルプロレスはめっちゃプレイしたわ
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:09:39.17 ID:QByVUO620
- 友達の家で徹夜で遊んだマリオカートとゴールデンアイ
ソフトの数は少なかったけど内容の濃いゲーム多かったですよね - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:09:48.01 ID:RIKwY3xr0
- 友達の家で遊ぶためにコントローラーだけ持ってるやつがたくさんいたわ
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:09:56.59 ID:nBxj+eGW0
- だって発売日にソフト3本だけよ?
しかもその後三ヶ月くらいソフト一本もでないんだもん
そりゃ買えないって - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:10:08.16 ID:g3RojSTn0
- オタクくんしか持ってなかった
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:10:14.25 ID:k9CPRfEZ0
- スマブラとマリカを友達らと死ぬ程やった、1番ゲームが楽しかった時期
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:11:21.50 ID:nBxj+eGW0
- キモい奴らしか持ってなかったわ
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:12:58.98 ID:lZlZV+5s0
- >>40
何だと貴様! - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:11:27.11 ID:LkCBTqp10
- ソフトそんな少ないのかって思ったほど
濃厚なソフト多かったな - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:12:42.15 ID:JEbbWEX6a
- 007は傑作だっただろ
対戦も面白いし原作再現度高かったし - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:12:46.28 ID:6fFH7II90
- 当時64マリオに似たゲームが他社から
乱発されたのは任天堂があのマリオのソース一式をサード各社に公開したから
3Dの経験がない会社にもn64のゲーム作ってもらう為だった。と、元ハドソンの人に聞いたわ - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:14:12.32 ID:c+UF8OFE0
- >>43
マジかよ神すぎんだろjk - 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:20:50.65 ID:kQirMn/p0
- >>43
画面似たようなゲームが乱発されてたのこれか
64は開発大変だったのは本当なんだな - 160 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:44:24.51 ID:QndGFGGd0
- >>43
>ソース一式をサード各社に公開したから
これだけで作れるもんなのか
w - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:13:04.43 ID:TLTKls3X0
- ハード出す会社は怖いだろうね
Switchも次世代機は爆死する可能性だってあるわけだし
世界中で物価が上がって値段設定も厳しくなりそうだし - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:15:37.07 ID:kd8Ve0xz0
- 組長理論だとロムカセットたから容量増えずに冗長なムービーゲーを作れないから良ゲーばかりになるんだよな
でも何故かポリゴンのムービー入ってるのばっかだったけど - 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:30:31.08 ID:ANg674o10
- >>48
64ソフトのムービーは動画ファイルじゃなくてほとんどゲーム内のキャラを動かしてる - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:16:27.84 ID:41wCn+Vd0
- でも意外にも黒字だから
PS3には買ってるんだよな - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:19:06.08 ID:pHGjkIUn0
- >>49
世代が違うだろ… - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:16:43.42 ID:HAcKj4Kf0
- そんなに前だっけ?
- 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:17:28.35 ID:HvknMhzk0
- SSには勝ったんじゃなかったか
末期に実機より画質いいエミュが出てたよな - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:17:39.45 ID:J4Dnl5Ljd
- でも64のゲームってどれも面白かったよな
- 205 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:39:53.85 ID:lPfNJouh0
- >>53
少数精鋭方針だからな - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:17:52.24 ID:eKlg8d3b0
- たしかにマリオばかりではあるが今も続くシリーズを多く出してるし楽しかった
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:18:37.72 ID:UWDdRcuT0
- ロード速いだけでも十分良かったよ
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:18:54.47 ID:6FMfpCar0
- 64とGCは連敗だったんだな
よくその状態で持ち直したよ - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:19:01.50 ID:hqwQEd4w0
- マザー3にも逃げられるし
- 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:20:03.31 ID:QByVUO620
- 真の負けハードはWii Uよ
ソフトいっぱい出たのにデビルズサードしか記憶ない - 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:20:40.46 ID:kIbDmQXa0
- 当時プレステに負けてやばかったが、初代ポケモンが驚異的に売れたおかげで携帯機に力入れ始めて結果的にノーダメージだったな
- 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:21:15.72 ID:MxyUZEVg0
- 販売台数とかは知らんけど評価は最高だったよ64
ロード速くて快適だった
セガサターンはずっと空気だった
PSはロードがとにかく遅い印象 - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:21:30.56 ID:osYaEWWf0
- スマブラとゴールデンアイで充分
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:21:55.24 ID:PXT309dOd
- 任天堂信者はキチゲェ
- 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:22:48.18 ID:hD3ioUgu0
- エキサイトバイクも良かったな
- 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:24:24.75 ID:KtrGY5xR0
- オウガバトルファンなのにオウガバトル64だけはやらずにここまで来てしまった
伝説もタクティクスもPS、SSで移植されてたし64も移植されると思ったら当てが外れた - 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:24:32.01 ID:NfN/OU3L0
- スマブラ どうぶつの森 今の任天堂の稼ぎ頭を生み出しただけでも偉い
- 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:24:53.83 ID:pzsAM3EG0
- ソロゲーはプレステ
友達と遊ぶのは64
楽しかった思い出は圧倒的に64だった - 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:25:37.06 ID:zrUJYt4Y0
- アメリカでは2千万台以上売れたからビジネス的には成功
- 131 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:12:17.89 ID:hNv27biS0
- >>72
アメリカだと日本と真逆でkillerinstinctみたいな残虐格ゲーを任天堂(製作はrareだが)がだしてたからな。
しかもゲーセン用基板までつくって宣伝しまくってた。
日本はゲームは子供向けのものだからそういうのはやめようって方針だったと思った - 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:25:42.33 ID:eJrccXnc0
- 誰だよこんなところにモーションセンサー爆弾しかけたのは
- 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:26:53.44 ID:6kEfMc3m0
- 64「セガサターンに負けた。全世界で3500万台しか売れなかったわ」
SS「全世界で500万台も売れた!64に勝ったぜ!!」 - 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:26:59.95 ID:QqQUvu0w0
- プロジェクトリアリティとか言って期待しまくったな
- 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:28:13.30 ID:u8hI56Gt0
- ファミコンが大成功、SFCも大成功したから、そりゃ64もROMカセットで出そうと思うよなあ
本当にあそこが時代の転換点だったか - 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:28:32.02 ID:YyJPi1mL0
- シレン2とオウガ64を
switchonlineで出して欲しい - 78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:28:59.52 ID:0zXfhoMK0
- むしろ任天堂の土台として大成功だろ
- 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:29:29.94 ID:z4yQb09J0
- スティック付けたのは英断
- 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:30:48.41 ID:+3mqrG4G0
- プレステもアナログスティックつけて対抗してたよなw
- 83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:31:34.67 ID:q5NNBEPf0
- PSは2人までしか遊べないし友達と遊ぶならロクヨン一択だったな
- 84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:32:15.51 ID:lZlZV+5s0
- 4人で遊べる専用デバイスが売ってた気がする
- 85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:32:22.24 ID:b5NidA/Bd
- どのソフトやっても面白い奇跡のハード
- 86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:32:45.27 ID:GvmlBhLd0
- 見た目最悪でバカが作ったとしか思えないコントローラが慣れたら凄くよかった
64ゲーは他のコントローラでやる気になれない - 189 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:21:04.27 ID:d2WOpAG10
- >>86
64のコントローラは素晴らしいね
でかいのとレフトポジションをもてあましてたの以外はほぼ満点
逆にGCコンは過大評価 - 87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:33:04.42 ID:cjcso2Gy0
- 今思えばあの時点でマリオ64がプレイできたのってオーパーツだな
- 90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:34:12.45 ID:dTwGhBwsH
- まあいいじゃん
- 91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:35:12.37 ID:lZlZV+5s0
- 64コンのせいで掌の中心にマメができた
- 93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:35:51.78 ID:/juOn3TN0
- PSには敵わないだろうけど
周りだと持ってる人も多かったし俺も当時買ったから売れてるもんだと錯覚してたわ - 94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:36:19.06 ID:5i/ovMEI0
- じじいキモすぎる
- 95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:37:05.88 ID:sUAKMXD20
- 「基盤の価格が高騰してるからソフトが1万円超えてもしょうがないんどす」とか言っておきながらPSが勢いづいて来たらソフトの価格を下げたよな
それ以来任天堂のことは信用していない - 96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:37:39.45 ID:hD3ioUgu0
- 64DDって実在するのかってレベルで見たこと無かったわ
- 97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:37:46.02 ID:bCC2suWx0
- ロードが速いからいいんだよ
円盤は遅いしドライブがこわれる - 98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:39:02.74 ID:9CrlLOxE0
- 当時キッズだった身からすると負けハードなんてわからんかったわ
家行ったら絶対64で遊ぶ流れになったし
PSは兄貴がいる家にしかなかったなぁ
あとはちょいオタク気味の奴 - 99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:39:13.83 ID:v5gVX48G0
- スマブラカスタムロボゼルダでお釣りくるハード
- 101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:40:03.27 ID:44s7DZhL0
- 未だにシレン2をたまにやる頑丈すぎるだろ
GCのほうが先に読み込まなくなった - 103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:43:02.98 ID:gV/kFYhl0
- 開発がハードル高かったんだろ
SGIのマシンとか - 104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:43:07.12 ID:4pnu61q80
- 俺くらいのレベルになるとコントローラーを戦闘機に見立ててそれだけで遊んでたぞ
- 105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:43:55.20 ID:sZZ+wXiM0
- ムジュラの仮面のCMがなんか妙にカッコよく見えて買ったわ懐かしい
- 107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:46:14.26 ID:CkmRihcM0
- なんか64って評価分かれるよね
体感では当時遊んでてもの凄く楽しかったのにイマイチハード扱いされてあれってなる - 113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:48:45.08 ID:9CrlLOxE0
- >>107
氷河期とゆとりの間に大きな隔たりがある感じ
氷河期は異様に低評価つけるし、ゆとりは異様に高評価つける - 119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:55:40.28 ID:R3wLTmujd
- >>113
低評価つけてんのはバブル世代やろ - 108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:46:26.39 ID:/sgVfn5Q0
- 当時キッズだった身からすると初代psこそffとバイオくらいしかなかった
- 109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:46:27.98 ID:5A/72doC0
- 結局マリオ64パイロットウイングス64
ダビスタ64しかやらなかった
パイロットウイングス64マジで意味わからんかった
買って損しちゃった - 110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:46:36.62 ID:XXIvPozE0
- マリオカートは歴代で一番好き
- 111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:47:27.73 ID:e7pMuR+C0
- 任天堂一強が揺らいでドラクエFFが出ないって知ってゲハの概念に目覚めたな
メガドライブの存在は知ってたけどキチゲェが買うもんだと思ってた - 114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:49:26.53 ID:WDPJr8zY0
- しかし発売されたゲームはいずれも優秀
今に続くゲームの土台を完全に作り上げたハードだな - 115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:51:28.10 ID:eGw2c1pa0
- プレステ64二刀流だったけど
友達と遊ぶのは64
そういうハードだった - 116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:53:38.98 ID:XNnnYcA30
- 負けハードではあったけどこの時代に生まれたIPが今の任天堂の主力になってるからな
やっぱすげぇよ任天堂は - 117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:54:21.82 ID:b0ui7Rbt0
- キッズは欲しがってたぞ
- 118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:55:30.93 ID:K2504LS80
- 負けたとは思えないほど楽しめた。
- 120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:56:12.15 ID:24LreU8Z0
- 正直これに夢中になる奴はおらんかった
プレステ、サターンで低コストで音声付きゲームが出てて
世間はアーケードゲーム一色で格ゲーに夢中
そんな時代にマリオだからね、ぶっちゃけここからwiiでるまで任天堂冬の時代だった - 155 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:41:22.72 ID:c+UF8OFE0
- >>120
むしろムービーとか邪魔でしかなかったな
pcエンジンとかメガcdとかあったから好きなひとは好きなんだろうという程度だし当時のポリゴンムービーは64のリアルタイムレンダリングのムービーと大差ないからどうでもよかったわ
案の定ffの映画は大コケしたし
格ゲー方面は確かに弱かったけど一般人には無理レベルまでマッハでインフレしてすぐ終わったろ - 159 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:44:18.21 ID:24LreU8Z0
- >>155
あのムービーが64のリアルタイムレンダと同じに見えてたなら言う事はなにもないな90年代から00年代初頭までアーケード全盛期だったのに
まぁ後出しジャンケンでいくらでも言えるわな
- 170 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:57:05.69 ID:c+UF8OFE0
- >>159
ただの状況説明のメッセージボックスにすぎんだろ
豪華なアニメとかはpcエンジンやらメガcdやらですでにあったしそれがショボいcgに変わっただけ
リアルタイムレンダリングのがロード時間と容量使わない分はるかにマシまである - 176 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:06:02.33 ID:24LreU8Z0
- >>170
64とレンダが同じって人に何言っても無意味じゃん
アーケードに関しての反論も無いし君と話をする意味は無いよね - 121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:56:51.26 ID:usfLmK560
- 結局Switchではメモリカードになったし
任天堂の光ディスク嫌いは異常 - 122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 21:57:39.92 ID:KxvOGOwc0
- 今でもタイムアタックで遊ばれてるのヤバイよね
- 123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:00:12.48 ID:UAnn8/eC0
- 流通牛耳ってたせいで無茶苦茶不満溜まってたよな任天堂
- 124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:02:39.37 ID:41wCn+Vd0
- >>123
うちソニーですよ、分かってます? - 125 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:04:42.88 ID:UAnn8/eC0
- >>124
時系列の概念がないハッタショ妊娠は話しかけてくるなよ - 128 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:08:05.49 ID:41wCn+Vd0
- >>125
マヌケは見つかったようだな - 149 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:37:08.08 ID:24LreU8Z0
- >>128
12800円したスーファミソフトが
プレステとサターンが5800円で売り出したら一気に値下げしてたよね - 194 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:28:13.42 ID:66UCwbtu0
- >>149
SCEが問屋の役割もやってたんだっけな
一旦サードのソフトを買い取ってそれを小売に降ろすやり方で
ロイヤリティを任天堂より減らしても流通マージンの部分で余分に取れてたとか
逆に小売側はSCEからの流通マージンを減らされたり中古禁止問題とか色々皺寄せを受けてかなり潰れたんだよな - 200 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:34:25.03 ID:24LreU8Z0
- >>194
昔のROMは再販スピード遅いから問屋多く持ってて
CDは早いから問屋少なくして直接売れるから安いだったか
当時のゲーム雑誌の記事だとそんな感じだったが - 126 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:05:22.72 ID:HAcKj4Kf0
- 売れなかったのはGCか
- 127 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:07:25.08 ID:s7kiVJDx0
- これかキューブのどうぶつの森、たしかファミコンゲーがいくつかやれてお得な感じだった
- 129 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:09:37.63 ID:5Y2t7rpR0
- 30代後半には神マシンだったよ
- 138 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:20:59.84 ID:bedUJW+P0
- >>129
当時高校生だったけどPS1.SS.64とコンプしてて64>PS>SSの順の稼働率だったぞ。マリオが出来良すぎた。
64はマリオ64.DOOM64.ゼルダ時オカ、マリカー、マリオゴルフ.スマブラ
PSはキングスフィールド2.エスコン3.メタルギア、GT2.トバル2
SSはパンドラ2.バーチャコップ2.ガングリフォン、北斗の拳、エヴァ
この辺が楽しかったな。 - 130 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:10:31.46 ID:1LD3GJIe0
- ワンダープロジェクトJ2
時のオカリナ
ムジュラの仮面 の3本だけ持ってた - 132 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:15:28.63 ID:5tFLRmry0
- 当時キッズだった今の30代には64が負けハードってイメージはないんちゃうか
- 133 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:15:35.84 ID:AC73PjE30
- 夢があったよね
- 134 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:15:43.36 ID:bedUJW+P0
- 任天堂ゲーマリオゼルダウェーブレースブラストドーザーとDOOM64とテュロックだけで元取れたぞ。
- 135 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:16:40.46 ID:d5QX57MT0
- 持ってるの恥ずかしいハード
- 136 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:19:25.67 ID:Zp3UvAQJ0
- フィリップスと組もうとしてたのか・・
- 175 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:05:11.64 ID:HvknMhzk0
- >>136
スーファミCD-ROM発表時に「後付のフィリップス版と一体型ソニー版を出すけど完全互換じゃない」とか意味不明な発表して子供を混乱させてた
その時点で流れてたんだろうけど - 139 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:23:21.68 ID:3UAFBxfQ0
- やっぱカートリッジは正義だよ
ゲームは電源入れてすぐ操作できなきゃ
ロードもそうだがゲームエンジンロゴとか延々と見せられる苦痛でプレイ前に萎えるし - 143 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:26:58.62 ID:6kEfMc3m0
- >>139
ロゴすっ飛ばしていきなりタイトル画面に飛ばすMOD
PCゲームでは最近よくあるよね
みんなやっぱりウザいと思ってるんだなw - 140 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:24:31.35 ID:LoGuUZQe0
- 64はゲーム数多くないがハズレ一切ないからな
- 172 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:02:08.92 ID:5ox53JNi0
- >>140
たしか質の高いのしか出させないってやつだったかと - 141 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:26:31.57 ID:wub+WRQs0
- 64しか持ってないやつ延々あのつまらんマリオだけやってて不気味だった
- 142 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:26:40.52 ID:VnLg0Axi0
- めちゃくちゃ酔ったゲームはマリオだったかな
- 144 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:27:40.46 ID:AEwgK3K20
- (ヽ´ん`)名作しかないぞ…
- 145 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:31:09.98 ID:Co8e7Cb70
- 時のオカリナだけで全て持っていつった
- 146 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:31:33.65 ID:YMbkwjRW0
- プレステにみんな殺された
- 147 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:35:49.40 ID:sLH2vs7w0
- マリカー64で友達と遊びまくったな
今のキッズはマリカー8をやってる
20年後のキッズもマリカーやってるんだろうか - 148 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:36:25.02 ID:9lP5Lgt20
- 面白いFPSいっぱいあって良かったけどな
ゴールデンアイ、パーフェクトダーク、テュロック、バイオレンスキラー - 150 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:37:33.34 ID:zM0ejzN90
- 任天堂もSwitchで大化けしたよなぁ
Switch出る前まではゲーム?それps4でよくね?wってよく言われてたもんよ
それが今じゃゲーム?それSwitchでよくね?wだもんな
時代は変わるもんだわ、64GCWiiの失敗から見事に復活した - 151 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:38:28.66 ID:K+yKAwBE0
- セガPSがディスク形式で最先端3Dの中、変わらないカセット式で子どもながらに遅れてね?て思ったわ
案の定売れないし任天堂終わったなって思ったものだ
あと3Dになってソフト7000円程で発売されて、2Dで1万は、やはりぼったくりやったんやなって思ってしまった - 177 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:07:34.12 ID:MxyUZEVg0
- >>151
性能は64が上だぞ
PSとSSは3Dゲーム動かすと性能足りなくて全画面モザイクみたいになる
64は滑らか - 152 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:38:30.74 ID:7diMUfZS0
- 面白いゲームの数はSS>64>>>PSなのに
DQFF出しただけで覇権取れる理不尽な時代 - 153 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:39:33.66 ID:zM0ejzN90
- 逆にPS5がここまで落ちぶれるとは思わなんだわ
まさかPS5?それSteamでよくね?wになるとはな
想像もつかなかったよなPS4全盛期の勢い知ってるとここまで落ちぶれるとは思いもしなかったわ - 154 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:41:19.51 ID:hNv27biS0
- >>153
ps5をn64にして、steamをpsにしたら当時の日本と同じだな - 165 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:50:15.13 ID:Co8e7Cb70
- >>153
もうハードウェアもpcの下位互換になったのがね…PS3まではまだ夢あったじゃん… - 168 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:54:50.58 ID:3oSBxNas0
- >>165
海外ではPS5の天下だろ
夢が無いというより日本人が貧乏になって雑魚になっただけだろ - 156 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:42:58.04 ID:iVKZUr9wr
- データの読み出しが高速のROMカセットの割には多めのメモリを搭載してることから
初めはCD-ROM機で開発されていたのでは?という噂がある - 157 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:43:00.35 ID:pP6JAE0F0
- グリグリを考えた奴は革命
- 158 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:44:11.43 ID:fob5HQM80
- 周りではシレンとゴールデンアイだけで他のハードが相手にならんくらい人気だった
- 161 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:45:50.38 ID:y21u3vjW0
- ジャスコのタダゲーで夏休みマリオやり倒してスター全部集めた
絶対あだ名つけられてたろうな - 162 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:47:12.16 ID:QndGFGGd0
- カセットなのにメモリ拡張とか意味わからなかった
w - 163 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:47:58.78 ID:EgPnTufF0
- 64マリオの箱庭ゲーとして完成されてる感は異常
あんま濃いゲーマーじゃないから知らんけど - 164 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:48:33.59 ID:f/JDNrRld
- たまに64DDの
シムシティやってる - 166 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:51:13.90 ID:sLpthDSM0
- 3DスティックとZトリガーは革命だと思う
マリオ64とマリオカートと罪と罰で元は取れた
携帯ゲーム機はほぼ独占市場だったし - 167 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:54:04.75 ID:syD4yuEL0
- >>166
マリオの1986年(2)→1996年(64)の10年の進化は凄かったよな - 169 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 22:55:42.02 ID:G8a1zeYr0
- 昔の2Dのゲームは今でも普通におもろいけど
64やPSのゲームは見た目も動きも悪くてキツいな - 173 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:03:00.57 ID:ptQkBoF10
- nintendo sixty fooooooooourと絶叫する少年が思い出される
- 174 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:04:04.55 ID:CwEgFvhW0
- ローンチのパイロットウィングスが大好きで狂ったようにやってたわ
今で言うオープンワールド感があって、島中の好きなとこジェットパックで行けるのが新時代感じたわ - 179 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:07:39.47 ID:4KWJipIfH
- 1人用のゲームはほとんどなかったな
ゲームキューブやWiiもそういう路線だったが - 180 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:10:50.43 ID:D2WE1ou10
- コンカーバッドファーデイズという
64の機能を最大限活かしたソフトが
日本ではほとんど遊ばれていないというのが残念 - 181 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:12:37.15 ID:Eb2aSo7k0
- ゲームキューブまでは性能宣伝凄かったな
- 182 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:13:24.07 ID:AMPo/y/20
- 一人負けだったのはセガだけ
DCが売れなくてハード業畳んだと思われがちだけど
その前身のSSから既に世界的に爆死して傾きかけてたんだよな - 185 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:17:46.37 ID:24LreU8Z0
- >>182
当時のユーザーはそんなもん知らずにサターン買ってたけどな
国内ユーザーにとってサターンはセガ最後の輝きだった - 224 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/24(月) 00:34:24.02 ID:EILa4dAy0
- >>185
当時日本ではセガバンダイ話の影響で
人気アニメのゲームが多く出たんだよな
エヴァのためにサターン買った人も多かったw - 184 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:15:18.98 ID:i/gc2XAZa
- ゴールデンアイで虐殺プレイはPS2のGTA3より面白いと思ってた
- 186 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:18:26.07 ID:D2WE1ou10
- 戦車でひいたら「アアア~」とか悲鳴が聞こえてグシャッと音がしたりして
残虐というよりはほとんどギャグみたいだったなw - 187 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:18:36.29 ID:R5cNVT7P0
- 当時オウガバトル64買ったんだが毎回同じところでフリーズする不良品だった
面倒くさいからそのまま放置したけど - 188 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:20:11.67 ID:iU3Te6n70
- スターフォックス64より面白いゲームないわ
あと、ワンダープロジェクトJ3作れよ - 190 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:22:26.30 ID:D2WE1ou10
- 3Dスティックを上に倒して真っ直ぐ入力できるのは64コンだけだったな
人間工学に基づいている設計 - 191 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:24:53.85 ID:bTKR6a980
- ゲームボーイアドバンスって中身は実質性能の上がったSFCなんだってな
- 192 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:25:58.25 ID:a5VCCKI00
- え?今では任天堂を持ち上げてスクエニを持ち上げているケンモメンが何だって?
- 195 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:30:10.74 ID:rb8ZRpky0
- この時代のゲーム機全部持ってたけど
この頃が一番ゲーム楽しかった - 196 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:32:06.56 ID:+FIcRhSW0
- 当時は大爆死ハードのレッテル貼られたけど、結局後世で高い評価を受けるソフトを連発したなんかすごいハードみたいな風格になってる
- 201 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:34:31.04 ID:7X5KmLmp0
- >>196
いうて64で始まって今も続いているタイトルってスマブラくらいじゃねえの? - 204 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:36:06.98 ID:iimo3H090
- >>201
ぶつ森 - 217 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/24(月) 00:00:30.48 ID:YTEvpZG4d
- >>204
ぶつ森を名作にしたのはDSなんだよなぁ - 202 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:35:18.24 ID:24LreU8Z0
- >>196
今の任天堂が凄いから逆張りで信者が歴史修正してるんやろ - 209 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:50:58.85 ID:+FIcRhSW0
- >>202
wiiは台数で言ったら覇権だけど、ソフトが後世で評価されてる感は64よりも明らかに少ない。
同じ任天堂ハードでもこうだから、信者がどうとかで片付けて良いのかは疑問。 - 211 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:53:11.07 ID:24LreU8Z0
- >>209
そんなもんかね?思い出補正ありそうやけど
あと10年もすりゃwiiも同じ流れにならんの? - 214 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:55:56.81 ID:+FIcRhSW0
- >>211
思い出補正もあるのかもしれんけど、いまだに遊んでいる人の数を見てもやっぱりwiiのタイトルは少ない気がする。 - 219 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/24(月) 00:07:38.67 ID:SOrf6eOM0
- >>202
単純にps2やそのへんからゲームから離れた人間が多いのかもな
ワイもそうで64のイメージはいいけどpsやサターンのイメージはクソショボcgやら糞ロード時間とかであまり良くなくてそれ以降のゲームなんて下手したらスマホ隆盛まで興味ないレベル
ps4と5はi一応買ったけどまともにやったゲームといえば片手で数える程やな
gcとかwiiとかゆうちゃんとかはもちろんしらないしswitchも何度か買ったはいいけど結局ゲームやらないから譲っておしまいとかそんなやしな - 199 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:34:15.32 ID:lzIYwap30
- スマブラとマリカーだけのためにいまだに起動するわ
- 203 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:35:42.81 ID:k+pS4/BI0
- 64でFF7開発してたんだっけ?
- 206 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:40:19.06 ID:ftNmWjtsM
- 名作しか無いイメージ
- 208 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:50:56.59 ID:/UM725Kj0
- 64ってCPUの性能のことだったのか初めて知ったわ
今まで64ってなんで64なのか疑問ももたずにそのままを受け入れてたわCPUのことなのか今初めて知った - 210 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:52:58.10 ID:/UM725Kj0
- 誰も拡張パック入れるシール剥がすなって描いてあったことレスしてないな
当時は禁断の場所として触れてはいけない怖さがあっただろ
なんでそれ誰も言ってないんだにわかばっかかここ - 212 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:53:32.04 ID:qhOsUuPe0
- マリオカート専用機としてもお釣りがくる
アホみたいにやったわ - 213 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:55:48.04 ID:OBh85Lb10
- 「レトロな写真が撮れる!」ということで韓国やSNSで人気沸騰中の iPhone6s と 初代iPhoneSEといった「レトロiPhone」達が大量に入荷されました!
バッテリー状態が良さげな端末が多いのでお求めの方はお早めに - 215 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:57:46.75 ID:/UM725Kj0
- それに比べてゲームキューブのゴミ具合はすごかったな
ゲームキューブで覚えてるゲームひとつもないわ
びっくりするくらいゴミだった - 216 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/23(日) 23:59:27.34 ID:S+QmSOjT0
- PSは値引き販売なくても安かったけど、64は従来通り定価高くて、値引きがあって同じぐらいだった気が
- 218 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/24(月) 00:01:56.06 ID:v8EN+n/o0
- パーフェクトダークとゴールデンアイが面白かった
- 220 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/24(月) 00:07:47.97 ID:Q5cWFjkGM
- ウェーブレース64が思いの外楽しかった
- 221 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/24(月) 00:17:54.61 ID:kfx7vxP/0
- ディディーコングレーシング はいつになったら配信されるのか
- 222 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/24(月) 00:24:14.80 ID:tS5I9La50
- 初代どうぶつの森のタイトルBGMが良かった
ドキドキの新生活って感じで泣ける
初めてプレイしたの小学生だったけど今33のアル中こどおじ
時の流れよ - 223 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/24(月) 00:25:40.47 ID:0xxlbefza
- 時のオカリナだけのハードとして存在価値はあった
ぷよぷよの読み込みラグもなくてノンストレスだった
コメント