今の小学生の鉛筆は2Bが主流らしい。お前らの時はどうだった?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/22(日) 19:38:56.11 ID:Yd8N+xYU0

鉛筆の現状について小学生の子どもがいる同僚に聞くと、「小3の娘は2B15本、B1本、HB0本。2Bの圧勝です」「小2の息子の筆箱は2Bと4Bだけ」といった答えが返ってきた。「HBはお姉さんの証しだった」と小学生時代を回顧する声もあった。

 東京都内のある公立小学校は、今年度の入学のしおりに「鉛筆は2Bを5本持たせてください」と記載した。副校長によると、数年前までは新入生でHBを用意している家庭もあった。ただ、実際に使ってみると字が薄くて読みにくいなど、「2Bであればもっといいのかなというのが実感だった」。高学年でもB以上の使用が目立つという。

 データにも変化は表れている。

 三菱鉛筆によると、2001年の学童向け鉛筆の販売割合は2Bが50・0%、HBが14・0%なのに対し、22年は2Bが74・8%と割合が上昇。HBは0・7%にまで減っている。

 トンボ鉛筆は、学童向けと一般向けを合わせた販売実績で、1999年は2B22・1%、HB44・0%だった割合が、2022年には2B53・9%、HB20・2%と逆転している。

 トンボ鉛筆の川崎雅生さんは「ICT(情報通信技術)化の中で事務用のHBの需要が減少したことで2Bの構成比が高まっている面がある」と指摘する。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASRBL3S24RBJUTIL00W.html

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/22(日) 19:39:58.46 ID:KDnLxiv10
BかHB
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/22(日) 19:40:21.70 ID:66bS4cbg0
HBがスタンダード
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/22(日) 19:41:05.66 ID:fIkNRlhi0
ハードになれよ!
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/22(日) 19:41:08.05 ID:XkGvCQwu0
9Sの太くて硬くて黒光りした鉛筆が俺の筆箱にズン!
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/22(日) 19:41:41.25 ID:ggAe9SvP0
ハイユニで威圧してたね
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/22(日) 19:42:09.49 ID:Tst94YS50
俺が小学生の時も2B使えと言われたな
中学生の時はHBだった
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/22(日) 19:42:35.80 ID:1rup9N3B0
逆に今でも鉛筆使ってるのってなんかすごいな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/22(日) 19:42:45.32 ID:yrmkY11HM
どういう理由で2Bなの?
普通HBじゃないん
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/22(日) 19:42:46.75 ID:TH5D6vPud
HBかBだが教師は2Bにしろと言ってたな
濃く書ける=すぐ磨り減るだからほどほどで十分よ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/22(日) 19:42:49.80 ID:unYzd0fz0
硬筆検定の時は4bか6b
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/22(日) 19:43:20.31 ID:DdIW+FEt0
時代がワイに追いついてきたな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/22(日) 19:43:23.78 ID:51bDGHsP0
文字はHBでデッサンは2Bだったな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/22(日) 19:43:35.06 ID:fmgDmnvX0
みんなHBなのに
いきって0.3のシャーペンにHを入れてました
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/22(日) 19:43:38.36 ID:SUddMnu20
Fを使って通ぶってた
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/22(日) 19:44:02.50 ID:ggAe9SvP0
ニワカ トンボ
通 ハイユニ
狂人 ステッドラー
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/22(日) 19:50:47.99 ID:fnMPsT10d
>>19
美大予備校の時はステッドラーだった
ハイユニは汚れる
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/22(日) 19:44:38.43 ID:P9UDHaCm0
薄くて細いほどカッコイイと思ってたよな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/22(日) 19:44:41.21 ID:TH5D6vPud
HBはちょっと知性派で大人という変なイメージがあったな
2Bは真面目な小学生くんみたいな感じ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/22(日) 19:45:16.34 ID:wYX7w6/DM
HBかな
でも低学年だと2Bが推奨されてた気がする
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/22(日) 19:46:09.32 ID:aUZDh0L3d
2bすこ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/22(日) 19:47:01.30 ID:Yzf+qv0e0
低学年は2B奨励だったような
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/22(日) 19:51:06.62 ID:cvRnH6E70
HBだった
薄いとは思わなかったけどな
今のガキは筆圧が足らんのと違うか
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/22(日) 19:52:51.78 ID:y/Kb+1VW0
HBかな
これ以上硬いのは合わなかった
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/22(日) 19:54:00.17 ID:3cuwpKo/C
最初は○Bだけど学年が上がるに連れてHBとかになるんじゃなかったか
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/22(日) 19:54:34.33 ID:6N7epuh/0
四菱ハイユニ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/22(日) 19:55:00.11 ID:b0sqzXv60
えっちだもんな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/22(日) 19:55:22.88 ID:OLaa5R5o0
HBが大正義でたまにH派がいた
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/22(日) 19:56:01.64 ID:4spx3zae0
子どもは手が小さいし強く握るのも疲れる
だから負荷が少なくなるように省力で文字が書きやすい濃い鉛筆を推奨しているんじゃない?

コメント

タイトルとURLをコピーしました