今日は「アクトレイザー」が発売されてから31年目。アクションとクリエイションというふたつのゲーム性を兼ね備えた神ゲー

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:17:24.46 ID:0Ckav9TV0


 いまから31年前の1990年(平成2年)12月16日は、スーパーファミコン用ソフト『アクトレイザー』が発売された日。

 かつてこのコーナーでも取り上げたことがある『天地創造』などを手掛けたクインテットが制作した『アクトレイザー』。
最大の特徴は、魔物を倒す横スクロールのアクションモードと、街を発展させていくクリエイションモードのふたつが存在していること。

 街を発展させるパートは『シムシティ』のような専門のゲームに比べればやれることは少なかったですが、街が発展していく楽しさは十分に味わうことが可能。
発展を妨害する魔物をエンジェルで妨害したり、魔物の巣を人間たちの手で封印させたりと、やり応えがありました。

 本格的なシミュレーションゲームと違って操作がシンプルなので、このジャンルをあまりプレイしていなくても楽しめるのもうれしいポイントでした。

 また、クリエイションモードで街が発展するとレベルアップしてライフが増え、アクションモードが有利になるといった点もポイント。
アクションが苦手な人はクリエイションモードをじっくり攻略することで、クリアーがしやすくなっていました。

 一方のアクションモードは基本の攻撃による剣と強力な魔法が存在。これらを駆使してステージをクリアーしていくことに。
なお、魔法はMPが必要なため、連発はできませんでした。

 ゲームはジャンプの制御が効かないなど、クセが強くてちょっと難しかったです。
空中で攻撃を食らってノックバックで即死なんて展開もよくあり、泣いちゃいそうになりました。
まあ、覚えゲーの側面もあるので、慣れてくればうまくクリアーできるんですけどね。

 本作について「なぜアクションとシミュレーションというふたつのジャンルを混ぜたんだろう」と思うかもしれませんが、ちゃんと世界観的にも意味があり、それぞれのモードがしっかり干渉し合っているので違和感はありません。
それだけに、続編の『アクトレイザー2 沈黙への聖戦』でクリエイションモードがなくなってしまったのはちょっぴり残念でした。そのぶん、アクションモードが強化されていたので満足でしたが。

 また、本作は作曲家の古代祐三氏が手掛けた音楽も重要。
スーパーファミコン初期とは考えられない壮大なBGMは多くの人を驚かせました。
前年の30周年の記事では古代氏のインタビューとともに、『フィルモア』のアレンジ楽曲も独占公開されているので、ぜひチェックしてみてください。

https://s.famitsu.com/news/202112/16244430.html
レス1番の画像サムネイル

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:17:52.50 ID:u9pOl/Oo0
リメイク買ったけどまだやれてないわ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 08:30:15.21 ID:MnCGCwtB0
>>2
これ
今は別にやってたシャイニングフォースで忙しい
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:18:47.82 ID:AeoMF0LO0
そんな経ってないだろ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:33:43.39 ID:3AUAhDQCr
>>3
だいたいそれくらいやろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:19:05.13 ID:orlTHd7G0
お前らに薦められて買ったリメイクはソシャゲレベルの糞ゲーだった
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:19:32.44 ID:Sow7cLPRa
音が神
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:21:34.26 ID:Rw75141G0
980円で投げ売りされてた記憶しかない件
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:21:59.01 ID:ktiul6Eu0
ハード初期に出たせいで過大評価の典型例
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:22:05.28 ID:rjytH89T0
抱き合わせ懐かしいな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:23:05.59 ID:Kei6H7BX0
BGMが次世代を確信させたゲームだった
古代は神
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:23:56.79 ID:eUADukii0
めっちゃ面白かったって印象は無いけど
SFCの初期に出たんでインパクトはあったね
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:24:28.67 ID:hk1i+iXpK
きまぐれオレンジロードの曲だ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:25:19.66 ID:taqzmqBF0
アクション部分要らんかったわ
街パートを延々としたい

天使のシューティングも要らん

14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:25:55.48 ID:NtwUAULi0
作曲家当時23歳かよ
もっと前の作品見ると19の頃から作曲活動してんのな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:26:31.23 ID:UiiBJ+pU0
小2の俺にはむずすぎたけど1面のBGMだけ強烈に覚えてる
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:27:42.04 ID:S6N5k0vu0
ハマってたけど周りにやってる奴いなくて大人になってから評価されてるのを知ったわ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:28:19.70 ID:NtwUAULi0
それほどの大作が何故カメクラで980円で投げ売りされてたので?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:36:47.75 ID:Kei6H7BX0
>>17
当時は大作ってイメージなかった
抱き合わせで買わされたヤツが多かった
BGM無ければぶっちゃけ凡ゲー
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 08:57:19.28 ID:wgoEieS+r
>>17
どんな商品でも見誤えばワゴン行き
エ口ゲのYU-NOも500円だったし
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:29:36.65 ID:A9xD8Jd90
ファルコムから独立したクインテットが潰れて、
ファルコムが残り続けた現状を見ると
いろいろと考えさせられるものがある
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:31:15.74 ID:fdHqo4d9d
アクションパート‥‥それ単体なら誰も買わないゴミ
街づくりパート‥‥すぐ終わるシムシティーもどき

スーファミ初期でソフトが無かった頃だから許されたクソゲー

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:32:28.45 ID:vmmmi+knr
クリエイションパートが好きなのにアクションパートが難しすぎて遊べない、という可哀想な人が多かった
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:32:38.94 ID:rzs1BFBr0
そういやsteamでリマスターでたんだっけ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:35:50.12 ID:XXAZ3sXb0
スーファミで最初に遊んだのがこれって人わりと多いよね🥺
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:36:13.68 ID:LMmhZdfM0
クインテッドのゲームはアクションの出来あんま良くなかったイメージ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:37:52.36 ID:pdSxv1jK0
リメイク版そこそこ良かった
アクションパートが良リメイクだと思う
あの頃知識無かったから町作り楽しめていたけど今やると自由度ほぼ皆無の作業なんだよな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:39:01.81 ID:0XhsOi4h0
海外では町パートが不評で2では無くなったんだっけ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:40:20.46 ID:qkzQxzil0
古代祐三
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:40:30.74 ID:+UOVj9Ko0
リメイクどう?
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 08:59:50.83 ID:wgoEieS+r
>>29
家の状態が発展したのかどうかよく分からんって事とタワーディフェンス要らんって事以外は良い
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:41:33.16 ID:hQZRRqxWa
姫がやってたな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:42:07.48 ID:+dUivINz0
アクトレイザーRTAの魅力
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:43:10.26 ID:605LpLIVd
古代 is god
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:43:34.52 ID:5gMhT2ska
ファミコンの頃から横スクは軽快に動いているのが人気な印象だが
こういうもっさり目のアクションって当時でも需要あったのか?
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:43:38.46 ID:GUPf2WKT0
2も同じスタッフだったはずなのに黒歴史扱い
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:43:59.57 ID:7987cxfR0
マラ穴が難しすぎ。それ以外は星屑の魔法も活用してなんとかなったけど
ボスで時間切れで死んだときはリセット押しそうになった
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:44:34.97 ID:uA2gUszC0
古代祐三が良いだけじゃね
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:44:43.96 ID:uUMUcQ0W0
リメイクはゴミ
アクションはヌルゲー
街づくりはTDが追加されたり店舗が悪くなってる
やる価値ないよ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:44:52.71 ID:uovqLFWrM
リメイクはクソつまらないタワーディフェンスを何度もやらされて途中で辞めちゃったな
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:50:04.33 ID:yWj5xISY0
リメイクは熱中して2日くらいでクリアした
女の子大体かわいかったし
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:50:15.18 ID:oFCJ8UHOa
すぐ話題が消えたリメイク
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 07:55:00.73 ID:CbgB1CUTM
SFCなのに
セーブ時にリセット押しながら電源切るんしゃなかったけ
このソフト
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 08:04:57.33 ID:2DlpeAO/0
あまりにBGMがよくて、FF開発陣がBGM作成の見直しをしたやつだっけ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 08:05:30.64 ID:v52fMP3sd
難しいイメージ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 08:06:40.14 ID:wj3DWkdd0
聞いたことねえな
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 08:07:03.51 ID:NtwUAULi0
シムシティみたいなガチめなやつじゃない
おまけレベルのクリエイトモードはハマるよな
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 08:07:31.06 ID:eN5iHzEJ0
リメイクゴミだったな
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 08:10:34.30 ID:w6oyxHyL0
リメイクはモーションクソ アイトスとサタンで刀気無し
スペシャルモードが連戦無しのステージ選択制スコアアタックとクソ要素満載のゴミ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 08:19:33.26 ID:bropYxQ/0
リメイクで実績全部埋めるまでやった
解像度が変なところ以外はまぁまぁこんなもんかなって感じ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 08:19:41.54 ID:xo+QvbGpa
ゴミゴミうっせーな!
あんまり文句言うとお前らが住んでいる縦穴式住居雷で壊すぞ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 08:21:57.15 ID:qTzBs7ewd
過大評価じゃね
たいして面白くなかった
曲がいいというけどやっぱり古代の真骨頂はFM音源だと思うし
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 08:28:54.28 ID:klPNlhqi0
ちょうどswitchでセール始まったけどステマっすか?
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 08:42:38.38 ID:Kei6H7BX0
>>53
千円になったらサントラとして買え
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 08:37:17.36 ID:HDlyhlmvd
パッケージの絵でめっちゃ敬遠されるやつだわ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 08:38:26.43 ID:FEiZJX5Sa
ルネサンスは天使をわからせたいだけのゲームだった
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 08:45:38.53 ID:pyeZT1Wcd
あんま記憶にないけどプレイしてる時はかなり楽しかった覚えがあるわ
遺跡解放すると人間の魂ゲットして人口増えるみたいなゲームだよな
でもやり込むほどではなくて結構すぐ飽きたと思う
アクトレイザーって続編でナンバリングがついてないタイトル違うのあったよな
そっちも内容覚えてないけど結構面白かったことだけ覚えてるわ
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 08:46:37.46 ID:D/EjkIsga
音楽が神すぎた
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 08:50:11.10 ID:q8gKRrZ5r
石像だから動きが重かったんやろうな
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 08:53:05.23 ID:H6HzSLleM
リメイク投げ売りセールはよ
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 09:01:05.12 ID:5wEejE2+0
スーファミは最近な気がする
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 09:01:24.28 ID:4jakYLpa0
自分のライフを増やすために人間たちが頑張って作った家に雷を落として建て替えを要求する邪神
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 09:02:38.28 ID:NtwUAULi0
20歳でスーファミやってた池沼が今51歳かよ、ヤベェよな
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/16(木) 09:06:30.23 ID:8XCW6hHKp
氷の竜だけはパターン掴めなくて魔法ゴリ押しだった

コメント

タイトルとURLをコピーしました