今時、CPUがi7じゃない人ってパソコン遅くてストレス溜まらないの?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:21:23.97 ID:CW74DKvcH●

PCいらず、スマホでCDを簡単録音!

http://www.asahi.com/and_bazaar/articles/SDI2017042542761.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:21:43.79 ID:4aMIQx810
(i)
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:21:50.61 ID:snMaZt360

SSDに変えるだけでいいよ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:22:02.03 ID:Zyy9S3Wn0
今はSSDならi3でも十分や
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:25:27.60 ID:CW74DKvcH
>>4
ねえよ
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:38:29.67 ID:70cHOqB/M
>>20
エアプすぎんだろ
まさかゲームも含めてるんじゃないだろうな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:22:01.89 ID:bUOI2OAwM
Ryzen7のワイ、高みの見物(笑)
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:22:32.02 ID:ssfZRvfd0
ryzen9なの
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:23:03.30 ID:GmwTQ8Ny0
i3、RAM 8g、SSD

これで十分

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:23:49.25 ID:KyHbV3h8M
>>7
ガ●ジ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:24:02.74 ID:mAOPWd3U0
>>7
あガガイのガイ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:25:36.73 ID:WTMn7XP6d
>>7
これ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:23:11.07 ID:rNs3xrhw0
cpuじゃないよ
勝負はメモリサイズだよ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:23:30.16 ID:D44BuMwl0
今時intel?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:23:44.70 ID:mAOPWd3U0
え、Ryzen7じゃないのw
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:23:59.73 ID:6o8lnDwj0
ちょっと奮発してi7-860にしといて良かった
今でもサクサクや
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:24:11.75 ID:3ON8JI2+0
金ねンだわ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:24:32.00 ID:wJZlb/m8r
エクセルくらいしか使わないし…
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:24:37.85 ID:K6mAaB9oa
3600にすら負けるゴミ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:24:49.91 ID:qa6TCEs50
お、おう・・・
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:25:13.38 ID:63XzevZK0
Ryzen5
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:38:00.63 ID:IKwa6Y7x0
>>18
コスパ最強
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:25:21.27 ID:pJJ3kDYr0
でもデブガ●ジ茨城ってノーパソだよね
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:25:27.60 ID:akRuv6sO0
日本メーカーってわざとPC遅くしてストレス試させるような
謎のスペックにしてくるのなんなんだ?日本のメーカー死にまくったのも頷けるレベルだよ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:25:57.66 ID:41oIeOa9M
iの数字より世代の方が重要だけどな
2世代前のi7よりも現行のi5の方が断然性能良いし
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:27:21.81 ID:r3swg5uMp
>>23
そのとーりだよな
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:28:41.73 ID:P+7uZDvP0
>>23
初期のi7と今のi3ならどうだろう?
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:39:48.80 ID:70cHOqB/M
>>38
現行のi3は3770kよりも性能いいぞ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:26:13.90 ID:vNdTC/Tv0
2400gだけどネットしたりExcel使ったりする程度ならなんの問題もないぞ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:26:16.41 ID:DKC/1u3Q0
cpuで速度変わるモメン
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:26:27.80 ID:lZ8uy0v20
sandyのi3だけど余裕
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:26:31.78 ID:Xpt4DhyH0
未だにi5の過小評価してるんだ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:26:50.03 ID:bvFZgUvf0
いいいいインテル!?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:27:47.01 ID:IB790ccJ0
i5で十分
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:27:54.89 ID:ONsJOQeb0
i9だった
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:28:07.46 ID:akRuv6sO0
数字大きけりゃ強いみたいに思ってる人もいるぞ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:28:14.75
未だに900番台のi7おじさんもいるくらいだし‥…
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:28:20.23 ID:1iODiwldd
UシリーズとHシリーズとデスクトップで全然違うだろ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:28:27.36 ID:S51LctSG0
intelm
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:28:35.25 ID:4qSEhvPz0
ぼく860
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:29:07.86 ID:kvbjvmCJ0
Ryzen7以上でSSD積んでてメモリ16GBは欲しい
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:29:09.75 ID:bQs0AFhC0
i9が最強でいいの?
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:29:31.79 ID:MG2y3a3+0
i7って世代またぎすぎてピンキリだしもう少しわかりやすいネーミングないの
core2duoとかquadとか最強にわかりやすかったのに
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:31:01.68 ID:kvbjvmCJ0
>>41
セキュリティに欠陥のあるCPUをバカ向けに売ってるんだから
これで良いんだよ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:29:41.14 ID:bDF9Kxuq0
sandyおじさんだけどwindows10の圧力には屈しないぞ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:29:54.15 ID:Nk3zXQ010
i7-860だがセーフだよな
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:30:08.91 ID:RqDEwaMf0
Pentium M 1.60Ghz なんだが 何か文句あるのか (´・ω・`)
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:30:11.78 ID:oFVXnBCx0
2600Kおじだけど正月にsurfaceのi5を手に入れた
今のところは特に不便ない
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:30:16.10 ID:c+3OFeFJ0
CPU使うことあるか
動画もGPUで再生支援されるし
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:31:02.28
>>46
ブラウジングとかあるだろ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:30:48.31 ID:HDtIp0g6M
2600無印ですけど何か?
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:30:52.24 ID:NF0HRD190
3,5,7って入門 常用 プロ
みたいな区別で
世代変わったら何の意味も無いって店の人がいうとったで
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:30:54.13 ID:sgQx3PVb0
初代のi3と4世代のi7でもそんな変わらんな
ゲムしないし
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:31:02.58 ID:A14YruAw0
コア2duoだけどつべとエ口しか見ないから全く困らんな
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:31:10.88 ID:TEddGbfn0
i7でも第10世代以外はゴミな

古いCPU使ってるほど恥ずかしいもんはない
i7とかイキってるやつも、ほとんどが旧世代のi7で笑えるwww

55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:31:12.21 ID:1pNYmjgt0
i7 6800Kですが‥
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:31:32.72 ID:GDexd2C40
2400Gで十分すぎて自作熱が冷めた
みんなの熱さが羨ましいくらいだ
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:31:32.85 ID:scmydy9J0
2600Kからi5にしたわ
快適快適
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:31:53.94 ID:ZVgAIFib0
Windowsが無駄にバージョンアップするから、それでマシンパワーが
必要になってる側面が大きい気がする

メール・Office・ネット程度ならXPで十分と思う。ウィンテルに
いつまでボられ続けるのよ?

59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:32:01.39 ID:yQ+aqpX70
iMacでi5だけどssdに換装したら速すぎてワロタ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:32:10.86 ID:CLwjZur4d
パソコンを使うシチュエーションがほぼ消えた

スマホのバックアップで立ち上げる位か

61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:32:12.49 ID:8V5MxMUC0
LGA1155最強はどれなの
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:32:42.74 ID:ISN9+Xls0
i7第1世代だが?
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:33:02.97 ID:4UdmlUI1M
i7 920だけど
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:33:17.92 ID:MRF6bh+t0
いまどきインテルは無いわww
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:33:19.63 ID:f2tOMbRm0
1155のqsv使えるi3マンです
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:34:00.23 ID:mKHn1uKoa
i7 920

ネット繋げてないから最強すぎるわ

68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:34:44.34 ID:uVwdy7pk0
お前ルノーブラインドテストでアイゴとアイナナ判別できるの?
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:35:26.23 ID:/2JnoV580
I7でやること2ちゃんじゃん
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:35:41.44 ID:8EovvTbLr
4000番台i5だけど不満ないわ
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:35:53.72 ID:DkHk37jId
i7どころかPhenomIIの僕が通りますよ
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:40:59.61 ID:GfBDbR2N0
>>71
用途次第だけど6コア3GHz付近のクロックで普段使いに困る事なんて無いっしょ
L3キャッシュが少ないのもご愛嬌や
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:36:29.16 ID:cn4+WhWb0
それよりデータドライブもSSDにしたい
4TBの860Proはやく値下げしろ
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:36:43.06 ID:8qqj/QMt0
ベンチマーク8000くらいで充分だよな
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:37:08.88 ID:rRsDhQJPr
core i7からRyzen 3700xに乗り換えたよ
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:37:22.57 ID:fTCsxUEo0
未だにsandyのi5だけど全く困らん
早く困って買い替えたい
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:37:32.22 ID:CFOLpCi+0
どうせゲームやろ?
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:37:48.41 ID:/gb3OlWI0
i5のはずだがnehalem世代のせいかマトモに動かん
どうやって延命すりゃいいんだ
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:37:56.87 ID:jc3b5iXp0
Ryzen7で快適だわ
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:38:00.96 ID:UME42EUJ0
ガ●ジはインテルどんどん買ってくれよな
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:38:37.75 ID:ikCOixqI0
アトムは本当にゴミだったな
この時代にこんな遅いCPU作れたのがすげーわってレベル
ブラウザで固まる
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:38:58.37 ID:Gc3Bkeks0
>>1
知らなければ不快もなにもないだろっていう
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:39:03.92 ID:/nTdzqM40
ノートのSSD128G昨日ポチったんやがどうや?
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:39:06.32 ID:tix7kwPD0
i56400つかってたけど、i39100Fに変えても処理に文句ないけど
sandyおじさんなんじゃないの?
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:39:16.59 ID:4jU2gtze0
i5CoffeeLakeで十分かにゃ。
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:39:22.43 ID:GPuyaoQM0
ネハーレン世代のやつ
無駄に電気代凄そう
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:39:26.55 ID:ofxUR0ZBM
子供部屋でハイスペックパソコン使う無職の生ゴミってなんで生きてんの?
惨殺を法律で義務付けろよ
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:39:54.51 ID:egL1F4Zl0
俺が買ったときはi5とi7の違いはHTだけだったぞ
結局HTなんていらなくなるしこれでよかった
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:40:40.69 ID:O2Nbjyu+0
💩
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:40:50.68 ID:qG/wlsbn0
CPU初心者なんだが、仕事でいろいろリンクしてるエクセル超使うんだけど、新しいパソコン買うならライゼンとかいうのとどっちがいいの?
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:42:02.37 ID:fTCsxUEo0
>>93
荒れるのでNG
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:43:13.21 ID:TEddGbfn0
>>93
ライゼンなんてまだまだゴミだぞ
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:41:09.86 ID:MCEq+RVR0
386DXだが
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:42:57.56 ID:twCOhExa0
i7 6700であと何年戦えるんだ?
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:43:20.82 ID:rlIC++5Kp
わざとだろうけどi7がどうのってどんな低レベルなボケよ
本当にパソコン詳しくないならHDDや低メモリ煽りにしとけば良かったのに
101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:44:14.50 ID:22SXGuAi0
Geforce NOWのベータテスト参加してるが結構よくできてる
もはや余程シビアなゲームでもやらん限りハイスぺのPCなんかいらんわ
102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:44:22.25 ID:0rhxyR1U0
3770Kでもええの?
104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:44:36.13 ID:kmK0uAb+0
i7でも世帯によってはかくかくだろ
105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:45:07.78 ID:B+CtGko00
嫁のノートがダイナブックのwin7なんだが10にクリーンインストール失敗したら買い換える予定
Amazonとか楽天で買い物するだけだからセロリンで 充分
106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 20:45:40.25 ID:mKHn1uKoa
>>105
それスマホでいいだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました