- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 09:03:46.36 ID:RiCsPQlZ0
www.fnn.jp: 【独自】欠陥住宅「それだけの話」 マイホームが…代表ら逮捕.
https://www.fnn.jp/posts/00430079CX/202001091955_UMK_CX- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 09:05:56.33 ID:9aikfW960
- 変な風に響くぞ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 09:44:53.54 ID:2qhlRio3M
- >>2
これ
騒音の出所が判定できない
話し声なんかはかなり大きくても聞こえないけど
建物に直接響くものはけっこう聞こえる - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 09:06:07.80 ID:wPwqoOsra
- カーテン閉める音普通にきこえるぞ?
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 09:07:13.80 ID:+JhOUi5W0
- だいぶマシだよ だいぶ人間らしく生活できるよ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 09:07:52.45 ID:oadM/bRna
- ラーメン構造だと遠くまで響く
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 09:09:16.65 ID:r7FvRM7L0
- 耳栓やヘッドホンしろよ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 09:10:17.60 ID:QWnafOde0
- 鉄筋コンクリートだから夜中に洗濯機回すわ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 09:14:11.67 ID:JvCOBr3u0
- 鉄筋コンクリートのマンションに住んでるけど
おまえみたいに神経質なやつはまわりの部屋に来てほしいないわ - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 09:18:43.54 ID:fazTJx3mH
- 防音のために鉄骨から鉄筋にして2万家賃を上げるかどうか迷ってる
断熱もいいんだろ?悩むなぁ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 09:19:17.04 ID:pssQxX6h0
- んなこたぁ~ない(ヾノ・∀・`) 日本の賃貸物件は欠陥住宅やで!意図的にコストダウンしてるから騒音対策などしてない。
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 09:19:19.43 ID:kyDXjvCT0
- 構造的に思わぬ物が共振とかで響く部屋があるわ
住んでみないとわからないし - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 09:20:04.77 ID:XJPFAzT00
- 作りへぼいと普通に聞こえる
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 09:20:29.16 ID:ODBmZUyR0
- 情強は一軒家
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 09:29:42.71 ID:47a7RAPOa
- RCのところ住んでるけどまじでいい
壁叩いても分厚いのが分かるし少なくとも隣人のテレビ音は全く聞こえないだからおれもav大音量で聞いてる
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 09:31:58.59 ID:yPswFfbG0
- >>14
周りが静かに生活してるだけの可能性もあるから調子に乗ってると刺されるぞ - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 09:31:23.24 ID:1aKgQORW0
- 木造でレオパレスのコピペ並に隣の音聞こえるから
イラつくし、こっちも気を使って最小の音量でテレビ見たりして
自分の部屋にいるのにくつろいでる気がしない
鉄筋コンクリートに引越したい - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 09:32:21.40 ID:JvCOBr3u0
- できれば近所には音出す人が居てほしいわ
そしたらこっちも心置きなく音出せるから - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 09:33:25.42 ID:xjgVZpCda
- 昔の公団規格の無駄に分厚いコンクリの賃貸に住め
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 09:33:59.33 ID:/4afbKkc0
- 築48年の公団団地だけど爆音のヤンキーの車の音も窓閉めてたら微かにしか聞こえない
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 09:37:03.82 ID:o84vv3jwa
- 701号のヤツボコボコにしてやりてえ
踵歩きすんなよ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 09:40:37.05 ID:ij0XWtIl0
- 家賃12.5万の賃貸に引っ越すけど
初めて真ん中部屋なんだよなあ
騒音大丈夫だろうか - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 09:41:34.67 ID:nmhCe4XaM
- 深夜に風呂入るのやめてほしい
何の音かよくわからんけどカコン!みたいな軽い音が響いてる - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 09:46:41.75 ID:0HEx1KEXM
- >>22
ウォーターハンマーかな? - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 09:44:16.88 ID:CWBr02Tl0
- 同じ家ならコンクリ伝いにドアの開け閉めやら音するだろ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 09:52:31.17 ID:epdiZ+Ep0
- コンクリに数十年住んだ後で木造住むと
細かく揺れるとか室内の音が聞こえまくるとか感じるな
1ヶ月もしたら慣れるけど
たまに出張でホテル泊まると静かでしっかりしてて良く寝られる
なんか木造は頼りないんだよなぁ - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 09:54:39.28 ID:+mY03/zi0
- 隣の喘ぎ声って聞こえるもん?
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 09:57:51.06 ID:2h1XvjNf0
- 物音気になる奴は鉄筋だろうが木造だろうが気になる精神構造
病気だからしかたない - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 09:59:55.35 ID:rODTJ94e0
- 上のやつがうるさいから文句言いに行ったら無対策で幼児が走り回ってた
対策をお願いしたが改善されないので殺したいと思いました - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 09:59:58.36 ID:lTewTpmba
- 木造ほど筒抜けってほどじゃないけど、全く音がしないってわけじゃない。一般的には上からは足音とか低音が響きやすい。下からは子供の声とか高音が響きやすい。さすがにレオパレス21みたいに建築基準法違反レベルで筒抜けってのは無いと思うが。
部屋ごとにコンクリートの箱になってるわけだから、分厚く施工されてたり防音材使って防音になってるところもあるが防音つきは値段が高めでも借り手がいくらでもいるのでなかなか空きがない。特にどうしようもない部分が窓だ。立地がうるさい場所だとガラスを余裕で貫通してくるし、換気口なんかも設置しない訳にはいかないが音の出入りの原因になる。この辺は取り換えることもできない部分なので念入りにチェックすべきだ。
自分でマンション買う時に内装に注文を出してある程度の防音にするというのは可能だと思うが、構造の設計にまでは口出しできないので、物音が一切しないように作るには一戸建てを防音用の特注で建てるくらいしか方法ないだろうな。
マンションを買い取って完全リフォームするなら壁の中に防音素材を仕込んでやるとかはできるだろうし、音楽室みたいな吸音素材で防音室にも出来るだろう。結構防音素材って高いけどね。案外狙い目なのが古めの公営団地みたいなところだな。長く保つように分厚く作ってあったりする物件が多いので、内装が思いっきり昭和丸出しだったりするのにさえ目をつぶれば音は割と響かないところが多い。完全に響かないわけじゃないが木造よりははるかにマシ。
まぁその辺は不動産屋に「とにかく音の響かないことを最重視で探してくれ」と言えば専門家だからちゃんと見つけてくれるだろ。
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 10:01:18.85 ID:kSu5wmvC0
- スラブ厚チェックしとけよ
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 10:02:06.07 ID:BXOUjaJS0
- 古い公団は公団で、断熱材入ってないから結露しまくるとか、
直天直床とか、色々欠陥はある - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 10:11:58.84 ID:MNO56ykxa
- 壁が薄けりゃ生活音なんか筒抜けやで
木造アパートはもっと酷そうやけど - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 10:16:56.65 ID:EukRHYR40
- こどおじ最強じゃね?
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 10:22:45.52 ID:fazTJx3mH
- >>34
マジで最強だよ
ぶっちゃけそんなことみんな分かってる - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 10:18:47.60 ID:Ynoc37WwM
- 流石に隣や上の生活サイクルが分かるレベルでは聞こえない
木造アパートだと家族で住む一軒家と同じレベルで何やってるか分かる - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 10:22:40.38 ID:zlGrG11Fd
- 木造最悪
アニメ豚の咳払いうるせえ - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 10:22:49.87 ID:+lfLxflU0
- 歌う奴がいると殺したくなる
人の声は届く - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 10:25:35.60 ID:LDU3VRT+a
- ドアの開け締めがやたら響く
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 10:25:55.11 ID:CrZ8c1Xx0
- 木造でも防音材しっかりしてるとこは音しないけどなあ
なんでそういうとこを選ばないんじゃろ - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 10:26:23.31 ID:CrZ8c1Xx0
- というかなんなら貸し家や持ち家でいいじゃん
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 10:28:37.33 ID:azEwp0Ka0
- 最近のUR物件ならスラブ厚30cm弱に二重床、天井だから問題無いだろう。
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 10:29:12.85 ID:gHk8Kkgf0
- 隣の人が代わってからめちゃめちゃうるさくなった
壁厚いと思って生活してたから前の人には迷惑かけてたかも - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 10:33:12.20 ID:fazTJx3mH
- >>43
それお前のことが嫌で越したんだろ - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 10:36:58.32 ID:kMLYhnFF0
- まず頭にアルミホイルを巻くべき
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 10:37:14.87 ID:XXrDyt860
- 前の隣人の音異常者だったからそれが移った
別に文句言うことはないが音に気付く
ドア開閉の気圧変化でもどこを移動してるかわかるようになった - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 10:43:47.28 ID:0tcGSk4aM
- 分譲マンションだと遮音等級っていうのがあるから等級高いところ選べ
分譲賃貸が最強だぞ - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 12:32:33.49 ID:SE7r+QxUM
- 安いところだと壁内の管が鳴るから
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 14:35:52.45 ID:z2pVv/5Q0
- 木造:話し声やテレビの音が筒抜け 空気音
鉄筋:ふすまを閉める音が響く 固体音好きな方を選べ
どっちもいらつくぞ - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 15:52:52.42 ID:YpDHHu4O0
- >>49
ダンボールハウスは? - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 16:12:38.68 ID:z2pVv/5Q0
- >>50
雨に弱い - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 16:02:10.04 ID:vtTMicFZa
- rcでもピンからキリまである
俺のところは上のおっさんのションベンジョボジョボ音が聞こえる
もう引越しするけど地獄 - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 17:12:17.85 ID:X0bDc+FXH
- >>51
木造レベルじゃんそれ…
ひでぇな - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 16:18:20.88 ID:Jpx1mGe70
- 都内1k12万の所に住んでたけど話し声テレビの音生活音丸聞こえで殆ど家に帰らなかったわ
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 16:25:10.35 ID:apcELe0j0
- 物音立てたり玄関のドアバンやったり階段でキチゲェみたいな靴音響かせるキチゲェがいてイライラする
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 16:27:22.51 ID:8Sqwi1MfM
- 分譲賃貸が一番だな~
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 16:32:47.48 ID:PnI9tIk50
- 子供4人の6人世帯がマンションに住んでんじゃねーょ
夜中22~朝方3時まで糞煩すぎて天井ドンしまくるが全く効果ねえ - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/11(土) 16:40:11.13 ID:Go8aykYIr
- タワマンは軽くするために壁がスカスカとは言うよね。もちろん吸音材とかで対策してるけど期待ほどじゃないと。
以前木造のアパートに住んで物音で精神病んだんだが鉄筋コンクリートの物件は全く物音しないのけ?

コメント