信州大学の大学教授の平均年収、1000万円すら下回ると判明!(平均年齢55歳以上)、これを上級国民扱いしていいのかよ?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/10(土) 23:37:56.83 ID:wQ3EUNyg0

普通に教え子の3割くらいが行く大手企業の平均年収レベルだという現実
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
https://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2019/06/25/1418442_041.pdf

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/10(土) 23:39:16.79 ID:wQ3EUNyg0
信州大学教授(平均年齢55.7歳、平均年収979.8万円のサラリーマン)、これを上級国民扱いしてええんか?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/10(土) 23:39:45.69 ID:3/4JzfCe0
大学教授は自分の著書指定して学生に買わせるって技使えば別の収入あるじゃん
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/10(土) 23:39:52.81 ID:mucWhEPx0
国立は安いんじゃないの?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/11(日) 00:29:32.87 ID:2+4vJyQq0
>>4
賃金だけじゃなく競争的資金任せで学校からのサポートが無さ過ぎたりで
有能な先生が貧困地方国立から私立へどんどん移っていく現象を脱国って呼んでる先生いた
先生が退官したのに枠埋めないで人事凍結が起きたところとかあったし
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/10(土) 23:39:55.14 ID:AO4gEMMS0
名誉教授は名前だけで給与なんか出ない
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/10(土) 23:40:06.18 ID:ajRBCcpj0
役職定年なく65まで1000万キープはそこそこデカいけど教授になれるなら企業行ったらもっと貰えてそうだしな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/10(土) 23:40:54.91 ID:Sd2MTRvG0
こんな人が公園を潰せと言うなら潰さないとな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/10(土) 23:42:59.85 ID:jkRrA28q0
名誉教授とかいう名前だけの職業
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/10(土) 23:45:13.30 ID:oL7jJorPd
長野は出身大学より出身高校を問われるからな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/10(土) 23:47:35.31 ID:RQMgKraP0
国立大学教授は安すぎると思う
事務職員とあまり変わらん
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/10(土) 23:50:41.80 ID:N+uTtDpK0
>>10
まあ信大だけではないわな

そもそも学問に金かけないという衰退国の傾向が一番明らかに、だけど

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/10(土) 23:48:31.55 ID:N+uTtDpK0
これもまだ安部の負の遺産だぜマジで
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/10(土) 23:52:33.68 ID:2j35bTr00
理系なら特許とかで収入ならんの?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/10(土) 23:54:08.15 ID:WwOIaxeBM
事務は無能なのに高すぎる
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/10(土) 23:55:00.73 ID:ouGCl+Ri0
嫌いなやつを上級扱いするのがケンモメンだから
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/10(土) 23:55:04.32 ID:aXRqDnJ70
平均が400ちょいなんて貧国なんだから
相対的に上級だろうが
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/10(土) 23:56:06.65 ID:aSfgegwc0
そりゃ公園潰したくもなる
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/10(土) 23:58:51.72 ID:SCHkYdDP0
准教授すら50近いってどゆこと?
助教すら40代じゃねえか
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/11(日) 00:01:50.79 ID:qto3q+0/0
信州大出て3割の確率で年収1000万とか無理です
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/11(日) 00:02:29.99 ID:AOH3yNVm0
大学教授は普通に2000はもらうべき
やっていること、忙しさに釣り合ってない
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/11(日) 00:03:24.18 ID:Agxygs0td
普通に上級だろ 給与とは別に研究という名の個人の遊び金を税金から貰ってんだからさ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/11(日) 00:12:25.44 ID:rZtywoni0
信州大て大手にいるか?地元企業じゃないの
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/11(日) 00:15:26.73 ID:IeAwgS0l0
普通にどこかの企業の社外取締役もやってるからな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/11(日) 00:21:44.09 ID:KbYE+n1ga
「文系の教授が理系の教授と同じくらい給料もらってるのっておかしいよね」とアメリカ帰りの文系教授自身が言ってたわ。

文系で1000万は相当良い仕事してないと厳しそうだが、理系でそんな低待遇なら起業した方が良いのではと思ってしまう

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/11(日) 00:25:05.45 ID:XB9ghqFq0
国立大の教授なんて駅弁でもすごいのに
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/11(日) 00:25:14.06 ID:kXPBbr1t0
教授なんて本出すとか講演会するだとか、それこそテレビに出るだとかで稼ぐ方がメインだろう
それはそうと教授って契約更新できなかったら即ニートだから辛いよな
特に文学とか哲学の教授なんて教授か、ニートか、って言うもんな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/11(日) 00:25:21.11 ID:qhiIpWqP0
半分名誉職みたいなもんやし
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/11(日) 00:27:23.49 ID:effssqV90
国立大の教授って名誉はあるけど金はさっぱりだよ。いろいろおかしいわな。
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/11(日) 00:30:09.16 ID:TcjZ8mnX0
大学教授は職業威信が高すぎるから年収は低めでもいいだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました