俺、国立大学の電気科卒業してるから電気に詳しいと勘違いされて採用されるんだけどさ

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:07:59.18 ID:eOMS28/L0
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:08:35.62 ID:lO7CfsHnM
どういうこと?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:08:44.81 ID:fIzrNJbA0
職種は?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:08:52.38 ID:Pglb5LNb0
マクスウェル方程式も?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:09:04.44 ID:2Bi41yzl0
人より詳しいから胸を張れ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:09:45.66 ID:tdealABc0
電気っていうより電波だしな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:10:06.98 ID:b8zcBHe00
つーか大学の選考なんて本数十冊読めばいいくらいのレベルの差でしかないよね
なんでそこまで重視するのか分からないわ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:10:14.59 ID:ZxgGEXOV0
歓迎会でインピーダンス披露してやれ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:10:46.03 ID:Krms83aL0
お前が勘違いさせてるんだろ
経理とか電気無縁の職種に応募しろや
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:11:15.29 ID:9LbQqma00
まあそのうち営業とかにまわされるから心配すんな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:11:46.02 ID:e9oejL+U0
プラントの設計とかできそうなイメージ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:12:38.45 ID:jNrFUpT40
伝達関数くらい余裕やろ(´・ω・`)
っていうかおまえ情報科やろが(´・ω・`)
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:12:47.43 ID:3aC7Q4ro0
詳しくあってくれよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:14:23.17 ID:jNrFUpT40
情報科でも伝達関数くらいならうやろ(´・ω・`)

畳み込みとか(´・ω・`)

15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:14:47.81 ID:szUmwsRI0
業務で使わないと2,3年で忘れる
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:15:26.03 ID:LxFrAepX0
電験二種くらいは当たり前
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:15:35.48 ID:jNrFUpT40
Z変換で離散数値使えるからぶっちゃけパソコンプログラムでちょろちょろやればシミュとかも
余裕やろ(´・ω・`)
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:16:56.29 ID:8qvqyQm/0
大卒時より高卒時点の方がまだ知識あったまである
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:17:07.72 ID:UzM7FbsD0
工業高校の電子科卒のワイは大企業の一般職
気が楽なもんだ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:17:26.58 ID:yIlkR3Ly0
なんでここにコンデンサ差す必要あるんですか?とかなんでこのスイッチPNPじゃなくてNPNなんですかって後輩に聞かれてしどろもどろになってそう
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:25:42.96 ID:bb4El8pm0
>>20
セーフティ回路だとNPNよりPNPの方が安全だからってよく使われてるけど、一般的なシーケンスだとなんでNPNが主流なのはなんで?
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:30:06.85 ID:jNrFUpT40
>>34
それも一概には言えない(´・ω・`)
マイナス側接地と
プラス側接地があるから
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:35:07.62 ID:bb4El8pm0
>>38
俺は電気の学部もでてないど素人だから教えて欲しい
マイナス側接地はわかるんだけど、プラス側接地する意味わからん。なんでプラスなの?
スイッチング電源dc24vのプラス極をov接地した場合って、マイナス側は-24vになるんか?
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:38:35.43 ID:jNrFUpT40
>>43
接地はあくまで電位基準(´・ω・`)
身近でいうとコンセントの幅が広い方は接地されてるけど
この接地電位基準は一秒間にプラスマイナスが50Hzなら50回いれかわってる
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:17:35.62 ID:jNrFUpT40
パソコンシミュレータションならインパルス応答やステップ応答以外に
入力波形の応答まで簡単に演算でける(´・ω・`)
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:18:51.50 ID:JSA4aI5a0
電気と電子のちがい
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:18:52.70 ID:Rn8MxF9Z0
研究開発でもない限りは実務経験の方が大丈夫だよね
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:19:11.73 ID:i6FmUyAi0
オームの法則くらい覚えてるやろ
「パソコン買うならマハポーシャ」だぞ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:19:47.52 ID:3sbUK+IE0
ラプラス変換なんてわかりません。
電子工学なんてわかりません。 
今はしがない営業です。
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:22:06.13 ID:fIzrNJbA0
俺も電気電子卒だけど電磁気しか分からんわ
回路とか半導体は素人に毛が生えた程度だ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:22:35.32 ID:Qckvb5qk0
なんか、じゃっぷって頭おかしい配置してるな
ゴミ企業が多いからか
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:22:39.79 ID:Hg3wt+7Z0
結局のところ認定で電験取るのも難しいんだっけ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:22:46.46 ID:Ex/sx7P10
俺は電子工学科卒なのに電気工学科と勘違いされて強電系企業に採用されて5年後にやっと気づかれたわ、電動機?何それ状態やった
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:23:15.95 ID:xmx718Tj0
伝達関数とかやるのですか?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:23:23.36 ID:Bk6qpkMO0
今まで生きてきてキルヒホッフの知識を使ったことある?
俺はない
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:23:47.23 ID:k/V6meJ70
電気と言っても幅広いからね
電気工事が得意な人がいれば設備の保守管理が得意な人もいる
大卒なら回路計算や電磁気学、電気数学は人より得意でしょうよ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:26:15.75 ID:r4FKCgUfd
たまに畑違いなのにええ大学の理系やからという理由で採用される人いるけどなんの役にも立たない
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:28:11.50 ID:jNrFUpT40
まじレスすると強電は舐めないほうがいい(´・ω・`)
アークフラッシュくらいの防護は常に考えながら行動すること(´・ω・`)
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:28:48.98 ID:ZDDoHP7HM
でも電験持ってるんでしょ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:30:52.17 ID:0n5g2VFH0
企業入ってから十分勉強できる
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:31:54.36 ID:7rfOHUgs0
理系って受験のときに必死に計算してもいざ働き出したら
誰かが作ってくれたエクセルに数値を打ち込むだけで結果が出てくれるしな
何のために計算問題やらされたのか分からんわな
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:33:50.26 ID:kPVYzNNh0
電験2種くらいの理論の問題はわかるが回路のことは何もわからん
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:34:48.21 ID:jNrFUpT40
>>41
電験二種だと遅延要素ζの計算とか当たり前になってるレベル(´・ω・`)
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:35:23.88 ID:Jnr8/4f70
工業高校卒でもできる仕事
モノづくりはバカでもできる仕事
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:37:03.05 ID:tX6p9jmS0
うっそ
おじ電機の大学卒業して
沖電気いって、電気設備してたけど
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:38:41.64 ID:Jnr8/4f70
薬を袋に入れてる薬剤師と同じです
社内にマニュアルがあってそれ通りに仕事するロボットが理系
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:39:30.67 ID:0gd/qta80
わし高卒でしかも電気全然関係ない学科なのに電験取らされそうなんだが何時間勉強すりゃええんよ🥹
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:39:38.29 ID:bInlG/fVa
電気はわかるけど機械はわからねえとか
ぷろぐらむしかわからねえとか
いそう
じっさい細い電線の方が電気通りやすいみたな事いう工学部の人見たことあるし
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/28(日) 21:51:22.94 ID:jNrFUpT40
>>49
とんがったところから絶縁破壊しやすいとかじゃないの?
ガスコンロの点火部分もとんがってるでしょ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました