- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/23(月) 23:27:14.25
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/23(月) 23:28:09.33 ID:d4UEl6XZ0
- おじさん達て
スマホゲームで
めっちゃガチャ
回してる
イメージしかないな - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/23(月) 23:28:21.86 ID:FsU/iC160
- 全てのゲームをパソコンで出来るようにするべき
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/23(月) 23:28:23.96 ID:QY87hLyf0
- じゃあもう高性能な方に統一しようや XBOXに
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/23(月) 23:30:00.34 ID:cy5WPgq40
- ゲームハードが統一される時
人類もまた統一されるのだ - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/23(月) 23:30:23.82 ID:nKL0+dNM0
- MSX
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/23(月) 23:31:41.13 ID:e8kLdHgP0
- 専売契約結んで開発費出してもらったりしているからまったくメリットが無いわけではない
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/23(月) 23:31:53.98 ID:eYW3E5U1d
- 競争原理で安くなる
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/23(月) 23:32:05.95 ID:wSGe1R+P0
- 大作はPC版出すの義務化しろ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/23(月) 23:32:14.69 ID:2DkwSQ9L0
- 俺の想像してたのはUSBメモリみたいなんを挿せば良いだけ
マジでPCでええやん…貧困家庭でも回線くらいはさすがにあるんだろ? - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/23(月) 23:32:19.15 ID:VabMo9We0
- 同じPSでもナンバリングごとに分断されるしな
PCが最強 - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/23(月) 23:32:49.82 ID:SFT/hvC10
- ハードは買えばいいけどおま国だけは絶対に許さない
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/23(月) 23:33:07.85 ID:t4c0eSye0
- 競合がなくなればクソみたいな商売始めるのは見えてるだろ
競合状態にあることでユーザーの利はある
ユーザーに損しかないのは別れていることではなくゲーム機そのものだろ - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/23(月) 23:33:16.72 ID:LSEIm2h20
- マルチタイトルが当たり前みたいになっててそう思うこともある
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/23(月) 23:33:37.51 ID:Ax7ooccTM
- スマホのシムフリーみたいにメディアを共通にしようや
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/23(月) 23:34:56.43 ID:YjRVciWfM
- 妊娠堂以外は
ベースは同じじゃん - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/23(月) 23:35:10.34 ID:/aElc1d80
- 俺「別れているから各ハード間の競争が促され、より良いスペック、より良いゲームが生み出されるんだ」
真理にきづく
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/23(月) 23:36:26.87 ID:n/ofRXIhM
- steamでいい
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/23(月) 23:39:48.36 ID:UrBp0EYq0
- セガハードでやるから尊いんだ、絆が深まるんだ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/23(月) 23:40:15.30 ID:7+JFeXIgM
- それより何年かおきに互換切って新ハード出す意味って何なの?
初めからハイスペックで出せばいいのでは - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/23(月) 23:40:29.96 ID:qGWa0oUh0
- apple「囲い込みなので利益率凄いです」
PCメーカー「利益率低いです」
ユーザが恩恵受けてるのは下
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/23(月) 23:41:20.14 ID:XlgeGSwJ0
- 一つになると確実に調子に乗って結果的には損するぞ
2つは絶対あった方がいい - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/23(月) 23:42:01.26 ID:xQlMeMUF0
- 競争があるからゲームハード赤字で売ってたりするのよ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/23(月) 23:42:08.08 ID:T+3FR2c90
- 競争があるから安く買えるんやで
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/23(月) 23:42:35.24 ID:JXyGYaxt0
- 俺はカメラのレンズがメーカー毎にマウント違うのが気に入らない
35mmとAPS-Cで規格を統一してメーカー違っても装着できるようにしたらいいじゃん
マイクロフォーサーズはそうでしょ?
なんで他も同じようにしないのか
これがわからない - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/23(月) 23:43:07.27 ID:yTo6iCA30
- ゲーム会社が分かれてるのも無意味
俺「ゲームハードが別れてるのってユーザーには損しかなくね?」 真理に気づく

コメント