- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:08:12.62 ID:QEpxHlmPM
マジでなんなのこいつら
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:08:41.63 ID:xn9YyRMFp
- ぶりぶり🍠💩
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:08:46.79 ID:kBskokaua
- 音質クソなのにマウント取り出すのが理解できない
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:18:16.76 ID:pltV/UNPd
- >>3
スレタイみたいなガ●ジに会ったことがない - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:09:14.87 ID:manvzDup0
- 外で音楽聴かないほうが良いぞ
耳って簡単に駄目になるからな、消耗品だぞ
電車内でかけてる音量を静かな室内で聞いてみなよ
うるさくて聞けたものじゃないから - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:11:27.02 ID:X0qoclV30
- >>4
それはわかるけど、それだと外歩いてる音も耳にダメージ与えてるってことならないのか - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:12:33.00 ID:3QJGTIlDM
- >>12
イヤホンつけて音を流さないのが最適解やな - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:12:43.69 ID:3X7/oMHR0
- >>12
工事現場で働いてるならそうだな - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:17:55.43 ID:0kPaEvcx0
- >>4
いつもイヤホンの音量3とか4だけど - 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:28:59.97 ID:950KLHgm0
- >>4
数年前から両耳が一定音量超えるとバリバリ音割れし始めるんだけど、耳やられたのかな? - 88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:35:48.64 ID:l/BdhEMl0
- >>68
お前の耳の中にけんもじくんが財布バリバリしてるだけよ - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:09:24.40 ID:4kTNcWqv0
- まあでも実際今有線イヤホン使ってる人見ると古臭く見えるよな
流行による印象の変化って面白い - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:09:46.83 ID:TiNE0czn0
- 166962459
↑こいつガ●ジすぎやろ - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:09:59.79 ID:LR6R22yP0
- 耳ん中でリチウムイオン電池爆発しねーかな
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:10:08.49 ID:q7xKsCCn0
- 無線イヤホン買ったけど耳がめっちゃ疲れる
あれは10代とかの若者じゃないとダメだろ - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:10:23.90 ID:yFMHE+i00
- 俺「イヤホン(笑)無線ヘッドホンの俺の勝ちね」
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:10:44.97 ID:cDCbsewo0
- 充電めんどくさいし、すぐ失くすし
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:11:59.27 ID:Xoz///BS0
- >>10
充電めんどくさいおじさん毎回出てくるけどスマホの充電と何が違うのよ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:12:53.97 ID:jh6wG0MAM
- >>14
ガキの頃から電池や充電嫌いや - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:14:18.47 ID:cDCbsewo0
- >>14
スマホも充電しなくて良いならそれに越したことはないよ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:16:26.10 ID:3QJGTIlDM
- >>14
スマホは二日に一回ぐらいの充電頻度
完全ワイヤレスなら一週間に一回ぐらい全然違うな!
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:11:24.08 ID:FgwgDcxu0
- iphoneについてるのそのまま使ってるわ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:11:31.25 ID:xuv2/0HQ0
- 片耳有線が最強だと思うのだがあまり売ってないね
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:12:05.53 ID:vUdaUlXi0
- ラジオも聞くし
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:12:16.33 ID:wfK+RJHp0
- 遅延が無くなったら起こしてくれ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:13:11.10 ID:2c+/RPykr
- >>16
いつの時代の人? - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:14:15.22 ID:3QJGTIlDM
- >>22
え、BTって遅延無くなったの?マジ? - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:14:21.28 ID:pyRJRIog0
- >>22
動画アプリだけリップシンクしてくれてるの分かってない無能がいる - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:12:23.48 ID:pyRJRIog0
- 初めて無線使いたての頃ってこういうふうにイキりたくなるんだよ
そのうちやっぱ有線の音質も捨てがたいなってなってきて落ち着いてくる - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:12:46.95 ID:WHpW9Wfad
- 安い中華製を買ったけど音質イマイチだったな
高いのは違うもんかね - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:14:55.75 ID:m+nhwR140
- >>20
音質自体は高いのも大差ない - 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:30:02.10 ID:wVSMq0JoM
- >>20
全然違うね - 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:34:35.49 ID:950KLHgm0
- >>20
4年前だかにステマされまくってたproHD買ったら低音スッカスカだったわ - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:13:27.47 ID:KsVE/2o+M
- イヤホン自体使うことが無くなったわ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:15:00.64 ID:v/QH5jfK0
- 自分と違う価値観が怖いんでしょ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:15:11.46 ID:fFxSI9FL0
- 無線の最大の問題は音飛び
これをまともにクリアしてるのは未だ一つもない - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:15:32.45 ID:3KuG6LvLM
- 有線の方が音がいいんだ~ってのは
ほぼほぼ年寄りが新しいものを受け入れられないアレじゃない? - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:16:07.88 ID:pyRJRIog0
- >>30
厳然たる事実でしょ
これを否定したがるほうが頭弱そう - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:16:41.35 ID:XoYhSy1wa
- エアポッズとかいうクソ音質なのに認めて貰いたいのか・・・
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:16:48.42 ID:YV3IQXlpr
- 満員電車では使い物にならん
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:16:56.51 ID:eqbwZnks0
- 平気か?
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:16:58.61 ID:D9eDLb2z0
- 有線はコントロールボタン付いてないとなあ
いつもスマホ見てるでもなし - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:17:43.05 ID:pyRJRIog0
- カッペがうちの環境では音飛びしませんとかネットでレビューこいてるの見るとイラつくよね
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:19:07.09 ID:uonzyQ300
- 聴いてるのがアニソンだっていうね(笑)
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:19:07.48 ID:hhRPdV9BH
- でも無線って爆発するよね?
怖くない?耳の中で爆発って - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:19:14.33 ID:KsVE/2o+M
- イヤホンで音質言われてもなぁ
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:19:50.29 ID:7tok/dyr0
- バッテリーの寿命が製品寿命になるのはちょっと…
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:20:20.05 ID:+Enn8L/10
- 有線だと100均で買えるけど無線は100均でで売ってないだろ
値段の差はでかい - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:20:36.89 ID:NZ2KBmLv0
- ドライバーユニットは有線と遜色ないレベルの物も増えてきたが、DACやアンプ性能はまだまだ差がある
それでもわざわざ有線のイヤホンを使う事はめったになくなった - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:20:51.31 ID:CITscs3h0
- 有線じゃないとゲームで遅延するから無線なんて使えない
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:21:12.49 ID:3IV829Fs0
- じゃあ無線でコスパ最強なの教えてくれよ
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:21:24.41 ID:dDh3jrgh0
- 枕元にスマホと8インチタブと10インチタブあるけど
切り替える度に別のBluetooth出したり
他のBluetooth切ったりするの面倒だから
枕元は有線イヤホンあと、バッグにも保険で有線イヤホン
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:22:10.29 ID:naU4Qhv7p
- うわ今時音楽なんか聞いてるのかよキッショ
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:22:25.24 ID:Nk2LHlm70
- 満員電車で落として踏まれて揉めてるやつがいたわ
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:23:57.28 ID:bBa7FPMaM
- >>50
落とすほうが悪いんじゃないの?
そもそも拾うのもできないんじゃない? - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:24:12.12 ID:pyRJRIog0
- >>50
こういうのって実際踏んだら弁償義務とかあんのかね?
落とした時点でそいつの過失100%扱いが妥当だと思うけど - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:22:39.09 ID:bBa7FPMaM
- イヤホンに限らずなんでもそうで、
自分の価値観と違うものを受け入れられないって言うのが、低レベルの人の反応。それぞれの価値観があるんだから好きにしてもらえばいいのに。
- 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:24:57.07 ID:m+nhwR140
- >>51
両方使う人もいるだろうしな
俺は普段は有線、ジョギングの時は無線だわ
まぁ無線を旅行に持ってく気にはならんけど - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:22:40.31 ID:hhRPdV9BH
- でも以前は音質悪いって声には
「今時の無線聞いたことないんだな」って返されてたのが、最近は「音質よりも便利さが勝つ」「1000円2000円の有線よりよっぽどマシ」
みたいに現実的になってきたのちょっと面白い - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:22:42.62 ID:KZRX0RTj0
- 有線無線以前にカナル型とかいう欠陥品が流行ってるのが意味がわからんからな
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:23:49.72 ID:n/x9hEQQ0
- ハイエンドイヤホンwwwハイエンドヘッドホンwwwそれで聞くのがアニソンwwwwwwと馬鹿にしていたけど手元には二つのZ1Rがある
たまたまヨドバシカメラで試聴会やってて冷やかしのつもりだったんだけどな
エントリーモデルやミドルグレードをすっ飛ばしていきなりハイエンドで至福の一時ですわ - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:24:25.77 ID:0YIGulpF0
- 音質気にするならそもそも外で聴くな
家でヘッドホン使え - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:24:49.75 ID:hhRPdV9BH
- でもアップル製品って踏んだぐらいじゃなんともない気もする
- 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:25:07.19 ID:ul2ntHo+a
- コードのない無線のイヤホンとか無くすリスク超高そうで買うの怖い
- 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:25:33.03 ID:KYGUO66xp
- TVの音をBluetoothで聞くにはどうしたらいいの?
おすすめの機器教えて - 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:30:09.33 ID:hhRPdV9BH
- >>61
テレビかイヤホンか書かないと無理だろw - 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:25:58.73 ID:1JYq0qcSa
- 有線イヤホンで昔よく電車でひっかけてたからワイヤレスが出来てほんと良かった
電話する時も手がふさがらないしスマホから離れてても会話できるから楽 - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:26:05.50 ID:wP7XavaEM
- (´・ω・`)イヤホンジャックは絶対要る😠😠😠
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:26:22.03 ID:wb7ANWX50
- 外でも音質いい方がいいだろ?
- 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:27:46.71 ID:hhRPdV9BH
- リケーブル可のイヤホンなら有線無線自由に切り替えられる
これやると無線は音が悪いってのもよく実感できる - 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:28:01.95 ID:LbNqWuQx0
- ('Д')「じゃどうやってラジオ聞くの」
( ゚Д゚)「おいらはラジオを聞くから有線ですね」
('Д')「AGPTEKのオーディオプレーヤーはラジオも聞ける」 - 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:28:14.13 ID:k0VZwLyW0
- めっちゃタイムリースレだ…
恥ずかしながら俺氏、何か聴く時に音質に拘りもなかったんだが急遽ノイキャンイヤホンが必要になって一昨日、ド初心者用のSONYのMDR-NWBT20N買って今朝充電してスマホとペアリングしてワイヤレスノイキャンで曲を聴くという行為を午前中に初めてした。
ビックリする位聴こえ方が違った。
え?この曲こんな音鳴ってたんだ…て鳥肌が立つほどに感動した。
今まではパナソニックのベタな1200円位の有線イヤホンで何となく使ってたがやっぱイヤホンて大事だなんなぁ…と骨身に染みた。
ノイキャンも体験すると凄いけど線がないってのはやっぱ楽だね、まぁ充電は本当面倒だけど。 - 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:29:25.92 ID:QUeCcEhS0
- 電車乗ってて混雑した駅に着くと途切れたりするよね
- 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:29:37.75 ID:+4NinACW0
- ボリュームコントローラー付きのヘッドホンを探しているんだけど
意外となくて困る - 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:29:38.99 ID:xkp6bnBOM
- 音ゲーとか外でやってる奴を見たことない
ミリ秒単位の勝負を外でやるとかプロとしてありえないよな - 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:29:47.90 ID:zij8pscx0
- 無線の音質が良くなったら使いたい
YouTubeやニコニコで違法dlしてきいてる世代からは音質気にならないみたいだな
画質もどうでもいいみたいだし - 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:29:56.12 ID:N7AuahwU0
- 有線イヤホンのコードが擦れる音が駄目だったんでワイヤレスは快適至極
- 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:30:34.19 ID:LbNqWuQx0
- ('Д')「自分も難聴になりましたね」
( ゚Д゚)「デジタルプレーヤーを使っていないのに、デジタルノイズが?」
('Д')「この世界がシミュレーションされてるような感覚でしたね」
( ゚Д゚)「金属音が出ますからね。ギゴギゴ」 - 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:33:31.51 ID:t11TC9DE0
- >>76
そこはギコギコにしてほしかった - 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:33:23.84 ID:0i3FILc3a
- 流石に音質は有線の勝ちだが無線に慣れるともう戻れないわ
- 78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:33:28.48 ID:bjhLk7yY0
- 有線のが音いいよな
- 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:34:28.71 ID:eC6SqORu0
- 最近のスマホに刺さらないから使ってるだけだろ大抵は
- 82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:34:51.11 ID:emX/r6sGM
- 音はまだいいけど、ペアリングの手間とか充電が面倒だな
まだまだ大きくてフィット感悪いし - 91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:36:43.92 ID:CcIYERV/0
- >>82
ペアリングが手間ってどういう事?
君が使ったやつは間違いなく一般的なワイヤレスイヤホンじゃないよ - 93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:37:57.95 ID:emX/r6sGM
- >>91
一度ペアリングしたら自動って言いたいんだろうけど出してから接続まで遅いんだよ - 104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:42:49.94 ID:Xm1fS5ty0
- >>91
音楽再生したら起動するイヤホンのおすすめ教えて - 83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:35:05.27 ID:CcIYERV/0
- 流石に今時有線イヤホンは人間性疑う
- 84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:35:27.61 ID:6j7bU3GX0
- aacにしか対応できない時点で終わってる
- 85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:35:32.16 ID:IZ3OIjAT0
- ワイヤレス使って有線に戻ったなら何も言わないが
ほとんどの人はワイヤレス使ったら戻らんよね - 86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:35:33.48 ID:aArwJN110
- 有線のノイキャン使ってる
充電面倒くさい - 87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:35:45.75 ID:tenxX3BX0
- 歌が売れない時代なのにみんな何聞いてるの?
- 89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:36:09.66 ID:kpmTtVMm0
- 安い中華製からairpods proにしたけど色々すごかった
- 90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:36:23.53 ID:pyRJRIog0
- 通はBTアンプに無線で飛ばして有線高音質イヤホン
- 92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:37:10.93 ID:4VVcK5Wqd
- ネットでもなんでも最優は有線だからな
無線とかラグやら音質の劣化で聞けたもんじゃない
まあそう言う「レベル」人にはいいんじゃない? - 94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:38:12.84 ID:L7w/urvK0
- 今のところ完全な上位互換ではないだろ
そもそも有線であることにたいしたデメリットないし - 95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:38:31.90 ID:TRmDK4jQM
- 電池不要なものに電池を使う環境テロリスト
- 96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:38:40.20 ID:b8Tko5+n0
- 中華の安物買ったら片方無くしたから二度と買わない
- 97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:39:27.39 ID:pyRJRIog0
- 最近Airpods pro買ったような子ほど、こういう可愛らしい振る舞いをしだすんだよ
- 98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:39:27.60 ID:gy1tmbv7a
- 別に動かないなら有線で充分だがな。わざわざ高い金払ってクソ音質買う気が知れん
- 99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:39:43.03 ID:a7GezReba
- 音楽聴くのに遅延とか言ってる奴ってどんだけアホなの?
- 100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:41:42.39 ID:yXdySHZe0
- 運動するわけじゃないなら無線なんてやってる方がマヌケやぞ
- 101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:41:58.38 ID:10ltXxJ+d
- 人が作った音楽を高い金かけて聴くのがアホらしい
- 102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:42:05.96 ID:/ix+Eo9F0
- 有線とんと見なくなったけど耳塞げたらなんでもいいよ
女の下品な甲高い声や声変わりした頃の声がイライラさせて不安になるんだ
ムキムキマッチョマンがバリトンで静かに熱く語り合ってたら
社交場として拝聴するよ - 103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:42:46.02 ID:KZmsqJi00
- AirPod pro 欲しいけど高くて買えない
- 105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 14:43:33.23 ID:P4c2qlzNM
- 外では有線
自宅では無線にしている
俺「有線イヤホン使ってるよ」ガ●ジ「今時有線www」俺「別に人の勝手じゃん」ガ●ジ「今時有線wwwプヒョオwww」

コメント