俺の高卒認定の成績がこちら。評価頼む

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 11:03:53.01 ID:6TFs9hB6a
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 11:04:30.36 ID:6TFs9hB6a
文系は日本航空高校のオンライン授業で取った
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 11:04:41.66 ID:D5cQSzO30
わからんけど頑張りな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 11:04:56.14 ID:6TFs9hB6a
>>3
もう頑張ったよ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 11:05:19.42 ID:75iTsp9e0
こんなもんやった記憶がない@通信制
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 11:05:59.05 ID:6TFs9hB6a
>>5
通信は良いよな
俺も公立の通信に転入すればよかった
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 11:06:51.28 ID:75iTsp9e0
>>7
週1で50キロ離れたところまで通学しなきゃだから面倒だったけどな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 11:07:35.71 ID:6TFs9hB6a
>>9
週一でもだりいな
やっぱ高卒認定でよかったわ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 11:05:58.50 ID:hAGrL3w40
よく知らんけど評点Cでも合格なのか
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 11:06:35.97 ID:6TFs9hB6a
>>6
高卒認定は4割とれれば合格だぞ
大学みたいに6割未満は全アウトのような厳しいものではない
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 11:07:20.32 ID:QGapedBl0
高認取れてるなら、そこの評定より共テの点数で確認したほうが早いぞ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 11:08:35.55 ID:6TFs9hB6a
>>10
三科目しか受けてない
大学は早稲田、横市(三科目)、明治、中央突撃
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 11:09:21.35 ID:cPKYuyhiM
通学に馴染めなかったんだろ
この先の人生は茨の道になると思われるがまあ頑張れ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 11:10:05.40 ID:6TFs9hB6a
>>14
一応日本航空高校の科目履修は受けたからこれを履歴書に書けばうまく通信高卒だとごまかせることもあると思うのよね
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 11:09:38.11 ID:3B2omH4R0
これあるとなんか有利なん?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 11:10:57.68 ID:6TFs9hB6a
>>15
俺は高校中退の中卒だからこれがあって始めて高卒相当を最低入社基準にしてるところに入れたり大学を受けたり出来る
有利というか必要なもの
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 11:10:38.36 ID:4Yu9/lA60
高認は科目数が多いだけで中身は簡単なのだがその分大学受験とのギャップが大きい
頑張ってくれ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 11:11:18.96 ID:6TFs9hB6a
>>17
もう大学受験終わったよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 11:14:17.63 ID:kD9DZ+xc0
>>19
頑張ったな!!!
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 11:14:35.66 ID:6TFs9hB6a
>>20
まあそこそこですね
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 11:17:47.15 ID:QTCR6gXQ0
中卒で上場企業の兵隊で年収500万の俺を超えて見せろ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 11:18:21.18 ID:6TFs9hB6a
>>24
やるじゃん
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 11:21:08.99 ID:agU+Mshi0
大検に比べて難易度低下
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 11:24:58.47 ID:RsF6dmcY0
>>26
それな。
11教科全部で平均点より上でないと合格(全合格)にならない
まぁ、合格した科目は持ち越せるけど。
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 11:23:41.58 ID:1pS7SHDO0
これ取ったら高卒と同じ扱い?
俺の3年間返して!
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 11:24:09.76 ID:6TFs9hB6a
>>27
そうだぞ
俺は一ヶ月あまりの勉強で取れたぞ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 11:26:41.48 ID:RsF6dmcY0
>>27
就職ときにはドロップアウトしてしまう人間性とかを気にされる。
我慢強さアピールは厳しいし簡単に取れるとこも知られてる
そこ期間に英検2級とらないと
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 11:27:05.18 ID:4Yu9/lA60
>>27
同じ扱いをしてくれるかは企業次第
大学出なければ学歴は中卒のまま
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 11:26:11.23 ID:q7umvKug0
コスパいいよな高認
ただ大学行けないと中卒と変わんねえから博打ではあるが
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 11:26:43.78 ID:to8woNBb0
わからん
センター試験とどっちが難しいの

コメント

タイトルとURLをコピーしました