俺らが考えてるZ世代、『ゆとり世代』だった…「Z世代は一番上でも21歳。普通の人はまだ大学生。社会に出てくるのは来年度

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 12:47:44.89 ID:Ai7M/qcCd

Z世代とは2004年以降に生まれた人を差します

https://itest.5ch.net/subback/poverty

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 12:47:59.34 ID:Ai7M/qcCd
確かに
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 12:48:04.37 ID:Ai7M/qcCd
かえ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 12:48:09.64 ID:Ai7M/qcCd
か🦀
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 12:48:14.77 ID:Ai7M/qcCd
イェ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 12:48:28.73 ID:9JA5T8QTd
反論できなかった…
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 12:48:35.73 ID:9JA5T8QTd
論駁できなくて悔ちいよ、俺は
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 12:48:53.43 ID:9JA5T8QTd
全ての正論族に送る。。。1
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 12:48:56.75 ID:lf+sMgwe0
それだとゆとり世代が22-37ぐらいの広い幅になるのでは…?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 12:50:38.37 ID:qFs0s9Uud
>>11
実際むっちゃ長いぞ
90年頃から2003年生まれだし
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 12:50:39.28 ID:5bgzp4CmM
>>11
世代って15-20年ぐらいで一纏めにするのは別に普通じゃない?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 12:49:33.08 ID:eRX+jlu20
そーなの? この前25歳におまえZ世代か
言ったらムッとしてたw
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 12:49:37.07 ID:qFs0s9Uud
博士の娘(30歳処女?)Z世代扱いして恥をかくところだった。。。
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 12:50:02.12 ID:0iY4/mYh0
これからもっとやばくなるのか
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 12:50:13.92 ID:bg3j4iSK0
Z世代(ゼットせだい)とは、一般的に1990年代後半から2010年代前半に生まれた世代を指します。2025年現在、おおよそ15歳から30歳くらいの人が該当します。彼らは生まれた時からインターネットが普及していたデジタルネイティブ世代であり、SNSやデジタルツールを日常的に活用しています。
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 12:50:35.22 ID:eRX+jlu20
まぁ
似たようなもんだろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 12:51:29.36 ID:ZwjfkN3j0
20代後半ってゆとり反動とZの谷間世代だろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 12:51:41.27 ID:eRX+jlu20
25歳 おまえZ世代だろ言ったら
目が泳いでたw
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 12:52:33.77 ID://UxxjMQ0
センター試験がゆとりで共通テスト?がZだろ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 12:53:09.45 ID:tgRHbBN20
これからが地獄や
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 12:53:20.86 ID:eRX+jlu20
ゆとりって全然ゆとり無いよな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 12:53:21.75 ID:Ys5dq4bx0
z世代は97年生まれ以降だぞ
アメリカの定義がそれ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 12:55:26.72 ID:P5Skw9MZd
今30前後のスーパーゆとりがマジやばすぎ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 12:57:40.82 ID://UxxjMQ0
ゆとり→ゆとり教育から
共通テスト→2021年度から

つまり2003年(平成15年)4月2日~が日本におけるZ世代

27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 13:01:00.82 ID:0VPjefQA0
さとり世代だのもてはやしてたくせに問題起こしたらZ世代だもんな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 13:01:13.79 ID:R7LXGgGt0
ちゃうやろ ざっくり、物心ついて最初に自分のものにしたガジェットがスマホの世代(デジタルネイティブ)
つまり、iPhone3GSが出たとき小学高学年から中学
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 13:01:54.81 ID:R7LXGgGt0
ただし、日本は遅れてるので
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 13:07:10.69 ID:ju++WJrX0
ゆとり→さとり→Z
なんだけどさとり世代はほぼ認知されてない
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 13:07:17.56 ID:/f3NYXWj0
じゃあお前らの半分くらいはゆとり世代だったわけか

どーりでw

コメント

タイトルとURLをコピーしました