- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:41:18.22 ID:B/kZZRsi0
児童「目がもうダメです」…学校支給の端末、土日は朝から晩まで使用し視力低下の子も
2022/04/20 15:42
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20220420-OYT1T50020/学習用端末を巡っては、長時間利用による健康への影響が不安視されている。海外では、教育のデジタル化を進めつつ、子供の健康に配慮し、部分的な端末導入にとどめる事例もある。
「黒板見えない」
東京23区内の区立小学校4年生のクラスで昨年5月、総合学習の授業中、女子児童が「目がもうダメです」と訴えた。担任の女性教諭は、2コマ連続で植物について学習用端末で調べさせていたが、すぐに使用をやめさせた。同校では2020年に端末を導入したが、女性教諭はクラスの児童たちの視力の悪化を感じる。「席が遠いと黒板が見えない」と前列を希望する声が目立つようになり、席替えの際、視力の低い児童6~7人を前2列になるようにした。
文部科学省の研究事業によると、デジタルの教科書を使うと「目に疲れを感じる」と答えた児童は21・8%となり、紙の教科書の14・2%を上回った。
大阪府の小4男子児童は、学校から支給された端末を持ち帰るようになり、視力が1・2から0・3に落ちたという。学童保育から帰宅した午後6時頃から、母親が仕事から帰る午後8時まで端末のプログラミングアプリで遊び、土日は朝から晩まで使う。母親は「仕事があるので常に何をしているのか見張ることもできない」と嘆く。
文科省の19年度の学校保健統計調査で視力1・0未満の子供は、小学生34・57%、中学生57・47%、高校生67・64%といずれも過去最多だった。
時間制限
文科省は昨年3月に改訂したデジタル教科書に関する指針で、「目と画面の距離を30センチ以上離す」「30分に1回は20秒以上画面から目を離す」などの対応を求めている。ただ、成長段階への影響や家庭の使用状況も異なるため、利用時間は示していない。和洋女子大の原光彦教授(小児科学)によると、子供の身体は成長を続けていて、外部の影響を受けやすい。端末の使いすぎは近視や運動不足、生活リズムの乱れにつながる恐れもあるという。原教授は「小中学校にデジタル教科書を導入すべきなのか、長所と短所を今一度よく考える必要がある」と話している。
紙を維持
デジタル化の進む台湾。学校では、健康に配慮しながら端末を活用する。台湾教育部(教育省)などの統計では、両目の平均視力0・9未満は、小学1年で26%、高校3年では82%に達する。12歳未満対象の調査で近視の子供は、そうでない子供の倍以上、パソコンなどを使っていた。
台北市の南湖国民小学校は、12年からタブレット端末を授業で使う。同小の汪明芳校長(57)は「端末を使い様々なことを調べ、問題を解決する力が養われた」と語る一方で、端末の使用の目安は1日2コマまでにしている。1コマ当たりの使用時間は平均して十数分程度だ。子供が画面を見続けないよう、教員が様子を見守る。
台湾では現在、小中高生12人に1台の割合で端末を配備し、今年9月から、3人に1台を目指して配布を始めるが、全ての授業での使用は想定していない。
教育部幹部は「健康上の心配に加え、紙で学ぶ方が定着度合いが高い内容もある。紙とデジタルの良い部分を取り入れなければならない」と、今後も紙の教科書を維持するという。
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:41:48.41 ID:B/kZZRsi0
- ムスカ「目があ!目があ!」
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:42:07.23 ID:BhR2XhCf0
- 俺もガキの頃はめちゃくちゃ視力よかったのにpcのせいで0.5以下になったわ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:42:54.91 ID:sCGGZSCJM
- ディスプレイの設定は細かくやらないと憑かれるからな
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:42:55.72 ID:m+OeS3UhM
- 逆にアナログ時代に目が悪かったやつってなんなんだよ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:44:43.91 ID:Px+qA6gOH
- >>7
遺伝だろ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:45:38.55 ID:c7Vslh+jM
- >>7
ジャップはめんたまが円じゃなくて楕円に成長してしまうから焦点合わなくなるジャップ民族の遺伝的疾患だよ😾
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:46:24.78 ID:B/kZZRsi0
- >>18
4ね - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:43:03.58 ID:6ddjzKXNr
- 感情が高ぶると、ぼうっと光るのさ。 漫画だろ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:43:51.39 ID:c7Vslh+jM
- まじかー🙀
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:44:04.06 ID:+SHQY4JL0
- 成長期にディスプレイ見続けるのは良くないだろうな
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:44:27.13 ID:DVbr9X5D0
- コードレスイヤホンとかも流行ってるけど将来絶対難聴になるわ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:44:51.66 ID:q9JA+0+O0
- ディスプレイの輝度高すぎるんじゃないか?
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:44:52.43 ID:moyPvoa+0
- 海外で近視が治る目薬が認可されたみたいだな
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:44:55.77 ID:gkvWsK9P0
- 学生時代は全く勉強してないから目だけはよかった
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:45:30.48 ID:CzdttSGY0
- まばたきや視線を定期的に変えるのを意識しないと
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:45:32.15 ID:7j9dHkFX0
- 反射型液晶にした方が良くね
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:46:02.74 ID:+SOetolWM
- 遺伝だろ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:46:02.98 ID:3WTyJ4xX0
- 爆音で使うから
あれ若難聴も増えるで - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:46:31.04 ID:fENOtGbjM
- もう諦めろ
スマホが普及した時点で人類の視力はいずれこうなる定めだったんだよ - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:47:51.01 ID:J3a3vlJB0
- 暗い所で物を見ると目が悪くなるとか近い所ばかり見てると目が悪くなるのは迷信のはずだけど
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:48:13.71 ID:caw5Hlfn0
- タブレットあるなら黒板いらんやろ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:48:14.43 ID:1iDQ5V8Ia
- 120fpsじゃないと目が疲れる
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:48:28.70 ID:jmOGlvt30
- これ根拠ないらしいな
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:48:39.71 ID:pQnPyfxx0
- 富士通ゴミタブのゴミ液晶
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:49:30.66 ID:jmOGlvt30
- >>28
原因は不治痛だったか
だからdynabookにしとけと - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:55:40.31 ID:wEk9XaTc0
- >>28
これだろうな - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:48:47.49 ID:jmOGlvt30
- 教科書を読むのも禁止か
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:49:33.31 ID:AdNlvREZ0
- 外で遊ばないと視力下がるみたいね
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:49:37.31 ID:1X4jIgHv0
- これもう半分IT土方だろ…
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:50:15.77 ID:pxnXmLe90
- 画面の輝度上げ過ぎないことと外で遠くを眺める機会増やすのが必要かな
紙かどうかはあまり関係ない気がする - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:50:17.43 ID:1VOSkE6d0
- YouTubeの視力回復動画と対決させたい
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:50:24.94 ID:BY6iKNzy0
- iPadにしてればそんな事もなかったのにね
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:53:48.62 ID:jmOGlvt30
- >>35
これな - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:50:49.64 ID:vE5/nN8j0
- なんで本ならよくてタブレットはダメなの?
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:51:50.50 ID:FpcbjOz10
- 小学生からスマホが当たり前になってきてるのにくだらねえよ
悪くなったらメガネかけとけメガネ屋も潤うわ - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:53:57.19 ID:iiJL2gJq0
- 視力だけが取り柄だったのにスマホゲーにハマってしばらくしたら眼鏡買いに行くハメになったわ
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:54:00.12 ID:TJKMop+CM
- 小学生の時、土曜日で反日の授業なのにすぐに家に帰らず集まってどこかに行っちゃう生徒たちが謎だった
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:54:44.77 ID:aQEoLc3Y0
- 明るすぎる暗すぎる
どっちもよくない - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:55:51.74 ID:2MOeQaVn0
- 目のトレーニングする本とかあったじゃん
アレのデジタル版ないの? - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:56:18.88 ID:fK8KIdig0
- 逆になんで紙は大丈夫なの?
めちゃくちゃ細かい文字もあるよね? - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:59:53.71 ID:fENOtGbjM
- >>44
大丈夫じゃないぞ
だから中世ヨーロッパではメガネは知性の象徴(本ばっか読んでる)だった - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:56:35.01 ID:6/Lb6zS20
- 中国人の若者に寄り目が多いのはこれが理由なんだろうね
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:57:47.49 ID:DL/ilPgl0
- 電子ペーパー使え
バックライトが目壊すんだよ - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 17:00:17.88 ID:cV26kg+Q0
- >>46
これは有ると思う - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:58:21.98 ID:xtznNzcf0
- 甘えんな見ろ😡
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/20(水) 16:59:24.41 ID:idcQnby20
- ブルーライトカット眼鏡配りなされ
どんぐらい効果あるのかわからんけど
児童「目がもうダメです」…学校支給の端末で土日は朝から晩まで使用し視力低下をしてしまう

コメント