全てのJRPGを過去のものにしGOTY確定の『Clair Obscur: Expedition 33』開発陣、スクエニを訪問

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 11:39:14.75 ID:C4TyNjfW0FOX

スクエニに、大ヒットRPG『Clair Obscur: Expedition 33』開発陣が訪問。『ファイナルファンタジーVII』リメイクシリーズ開発陣とクリエイティブ交流 – AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/clair-obscur-final-fantasy-vii-20250725-350609/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 11:43:11.84 ID:nzNgyU500FOX
また引き抜いて凡ゲーにする儀式か
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 11:44:11.02 ID:zUTihUk+0FOX
スクエニも開発陣は優秀だからな
プロデューサーなどの上層部がポンコツなだけで
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 11:48:14.73 ID:mQZga+jn0FOX
古城巡りみたいなもの?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 11:51:20.87 ID:H6VoxV8y0FOX
ケァプコンにも訪問しろよ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 11:54:13.04 ID:mHK2qeUU0FOX
敵対視されないようにするためかな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 11:57:22.20 ID:zrY4ktJ00FOX
JRPGリスペクト訪問か
坂口博信にも会ってやれよ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 11:59:52.85 ID:lGoSsYVM0FOX
次回作ここに委託すんのか?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 12:04:44.28 ID:GDYy3bkd0
ダークな世界観になるドラクエ12はここに委託したらいいんじゃね
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 12:07:47.07 ID:VgIl2fD90
PS5だけでも150万本いっとるからね
彼らは目指すべき地点を示してくれた
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 12:10:20.90 ID:oZFRQSqRM
経営陣がゲーム作ったこともゲームに興味もない会社訪問してどうするんだろ?
ナンバリングの作り方とサ終のし方でも学ぶのかな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 12:15:32.10 ID:VgIl2fD90
>>11
クソつまらん皮肉だな
何でそんな捻くれたことしか言わないの?
たまには善い事も言いましょうね
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 12:26:34.87 ID:GECVuH+y0
へーwスクエニ先輩はこんな感じなんっスねw
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 13:01:32.93 ID:eEbRiKpL0
中でもGuillaume氏は『FF』シリーズのファンであり、特に好きなタイトルは『FFVIII』とのこと

FF8リメイクが世界的に待たれてるな

15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 13:15:44.02 ID:B80NrXbt0
やめとけ
スクエニがうつる
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 13:21:43.17 ID:5LhEuxVX0
何でスクエニみたいなゴミを訪問するの?
金があるから?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 13:22:54.81 ID:5m5HVOdZ0
どおりでムービーの量がくどいわけだ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 13:23:08.52 ID:4Ie5FosE0
死体蹴りにでも行くのか?
病気がうつるからやめときゃいいのに
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 13:24:09.06 ID:BPYHidjV0
令和にFF7とか恥ずかしいのでやめませんか?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 13:24:49.35 ID:BPYHidjV0
FF16が息してないからって、FF7にすがりすぎ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 13:27:31.57 ID:Q4sYZ4Rl0
外国人がダサいJRPGを引き継ぐ日が来るなんて
このダサさがないのが外国ゲーのいいところなのに
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 13:31:21.07 ID:BPYHidjV0
>>21
ターン制RPGの起源はウィザードリィとかウルティマとかだから定期
むしろ欧米こそ本場
先祖帰りしただけ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 14:02:11.61 ID:jRnUTHDQ0
>>24
欧米というか、アメリカな?
D&DなどのTRPGもウルティマやwizardryも全部アメリカ産
ヨーロッパ産じゃない
あとFFは4からATB
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 14:12:17.19 ID:GrL8t82S0
>>25
ウルティマのリチャード・ギャリオットはイギリス人
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 18:14:05.47 ID:B0rOgttc0
>>21
>>24
ワラタ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 13:28:05.86 ID:GumrC2jfd
スクエニが教えてもらうほうだろ
あ、もうゲーム作ってなかったか🤗
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 13:29:41.20 ID:BPYHidjV0
相変わらず欧米人は、おっさん主人公のゲームが好きだな
これはこれでどうかと思うが……
子供向けのゲーム作らんの?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 14:06:30.96 ID:BTPif48b0
肝心なのはストーリー
イタイ言動は要らんよ
そんなキャラ付けはしなくて良い
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 18:17:54.20 ID:B0rOgttc0
やっぱターン制は老若男女遊べて良い
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 18:19:03.24 ID:Bs3K46bH0
白人製のゲームだから売れただけだろあんなゴミ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/26(土) 19:13:33.40 ID:VgIl2fD90
>>30
あなた単純なゴミ人間だね
和猿製のエルデンリングが売れるようなこの世界で白人製だから売れるというデータなどない
何をそんなにクサクサしているのかね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました