医師「新型コロナは軽症者の場合すぐ回復するから全く問題ないと断言してしまう」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:00:11.33 ID:F1mT1Y/u0●

「軽症患者は通常治療で回復」新型コロナ、対応した医師
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200224-00000019-asahi-soci

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:00:51.97 ID:DICzIuZ5M
そして重篤化
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:00:59.55 ID:G47cTzID0
医師のくせにアオリみたいなこというんだ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:01:06.29 ID:wSv6iiAe0
調べてもらえないのに素人はどう判断したらいいのかな?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:05:21.54 ID:CDuphc8h0
>>4
治った後に風邪と思ってたらコロナだった可能性もあるんじゃないか?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:01:26.03 ID:wHv7xgwN0
重症を引いた場合は?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:01:49.84 ID:/rVdMvqaM
解析出来たの?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:02:03.05 ID:4P2UU8WX0
すぐ回復するから軽症者なのでは?
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:21:09.77 ID:1KwEpgPqM
>>7
これ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:02:11.69 ID:uSIRBFi20
それ潜伏期間みたいなもんじゃないの?
1~2ヶ月後にはみんな死んだりして
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:02:16.57 ID:8KvYvxvir
風邪で通常治療ってなんだよ
治療法ないだろうよ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:02:33.22 ID:A7w7LCGx0
>>1
「」の使い方がおかしい
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:21:59.04 ID:y9p1H7sZ0
>>10
能力の問題だ
しょうがない
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:02:34.12 ID:YFiKhGdQ0
どうしてこの状況で信じられると思うの?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:02:35.50 ID:3+WI55qo0
もはやそう言うしかない状態だ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:02:52.07 ID:7mKP7ZPpM
マジかよww
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:02:55.20 ID:DICzIuZ5M
クソゴミ政府の言うとおり4日様子見なんかしてたらアッという間に重篤化して酸素吸入器付けられる羽目になるわ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:03:08.05 ID:I9oIE/Bf0
20%くらいは重症化するんだろ?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:03:11.31 ID:E6jbLHte0
デマやめろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:03:30.16 ID:yFYmVkbC0
なおコロナは何度もかかります
そして二回目以降が重篤化する可能性が高い
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:03:45.34 ID:y8hEAdi+0
安倍「アンコンまいどあり!はい500万。」
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:03:51.34 ID:iD14CYQ+0
軽症者が市中感染させまくって重症者を増やす
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:04:08.62 ID:XUC38haMa
重傷者の場合は?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:04:31.76 ID:xTB/2VqU0
>>1 もう絶望感しかないよね  潜伏期間をえて発症する感染者はこれからが本番だっていうのに・・ それに消毒や封鎖、隔離など全然してないじゃん
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:08:10.90 ID:CDuphc8h0
>>21
俺は逆に希望が出てきたけどな
対症療法で症状を抑えながら自然治癒風邪と同じじゃん
そこそこ悪くなったら日本にはたくさん備蓄してるインフルエンザ薬が効果あるらしいから
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:10:25.23 ID:xTB/2VqU0
>>44 インフルエンザ? こんどのウイルスは数種類あって何種類か日本に入ってきてそれぞれ発症期間や発症してその後が全然違うんだが
    確実なのは肺炎になって蜂の巣みたいになるんだがな
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:15:19.18 ID:CDuphc8h0
>>57
備蓄して今増産体制に入ったのが効果あるらしいぞ京大出身の天才玉川さんが言ってたから本当だと思う
短期間で変異はしないから一種類じゃないのか?
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:23:17.07 ID:+NojKiCea
>>77
変異ってのはワクチンとかぶち込むとウイルスが対抗しようとして起きることが多い
HIVとか変異しやすく、いわゆる薬剤耐性をすぐに獲得してしまう
コロナはHIVに似てRNAウイルスだから変異しやすい可能性は十分あると思う
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:04:38.59 ID:TRZ0R2LR0
ケンモメンなぜか発狂w
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:04:42.60 ID:DZFtKaoL0
2000人ぐらい診てから結論出せよ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:04:45.14 ID:NUBjrMjN0
約半数が50歳以上の国で
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:04:46.62 ID:I9oIE/Bf0
結局重症化する人とそうでない人を分けるのは何なんだよ
高齢者と持病と、あとは何だ?学生も重症化してたろ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:06:00.86 ID:ECatU9Lg0
>>25
免疫力
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:07:09.31 ID:I9oIE/Bf0
>>32
やっぱ食事と睡眠なのかな
でも20代で免疫ない人が80代の免疫ある人より不利になるってのが信じられん
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:13:28.09 ID:6mkjM26S0
>>40
免疫が過剰暴走すると死ぬ
ハチに2回刺されるとヤバイのと同じ
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:24:06.69 ID:Drr7D4jZa
>>25
一生に渡ってインフルエンザを発症しない人もいる
ぶっちゃけ運
119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:33:57.93 ID:1lkLiNdk0
>>99
それは間違い無く「インフルエンザの診断を受けてないから」だよ。

現在の状況と同じだね。

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:04:46.92 ID:+VsQU9Ly0
>>1
突然オラァ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:04:53.48 ID:Oyv1HhNU0
ウィルスガチャで生き残るほうにかけろよって事だろ
20%重症化するやつや
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:04:53.56 ID:TiyDs73G0
サイコパスかコイツ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:04:55.09 ID:LU4jZ35rH
そもそも軽症だと検査してもらえないからコロナか風邪か分かんないじゃん
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:05:38.25 ID:1vgYrUOZd
重症の場合は全く問題あるって事じゃねーか
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:06:17.17 ID:uJRYkNiH0
見つかった時には重症て人が増えてるんだがどうすんだ
どうやって発見すんの役人以外の一般国民は
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:06:18.23 ID:vDHCPu8jF
むしろ治ったから軽症者と分かるだけだろ
因果が逆だぞ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:06:39.43 ID:Be3ZhfW+0
これもう年金受給者減らしだろ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:06:56.82 ID:UU0XzM72a
これは国立感染症研究所の先生も最初そういう印象もったんだよ
実際すでに何人も回復して退院してる

ところがこれがこのウイルスの落とし穴なんだ
実は体内に残っててある日突然増殖して劇症化する例がある

37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:06:57.94 ID:4ppvm83Qa
40代以下は致死率1%未満だからか。
まあガチャ失敗して超絶レア引いたらご愁傷様。それ以外は気にするなって事か。
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:15:06.03 ID:w7rLMPUi0
>>37
本当にその数字正しいんだろうか
中国で若い医師が何人も死んでるしこっちも発症数少ない割に妙に重篤が多い気がする
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:19:42.92 ID:4ppvm83Qa
>>75
中国は間違いなく他の病気併発してるだろう。死に過ぎ。
日本で重篤20代1名だし若いのが重症化しにくいのはさすがに信じたい。
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:22:05.19 ID:t789slyy0
>>87
あくまでも"コロナ"と検査した患者が20代1名だけって話だよ
検査してなきゃ重症化してもコロナにカウントされないので
ニュースにならない
105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:26:33.17 ID:BZcCjoA10
>>87
頑なに検査しない国のコロナ患者だから信用できない
120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:34:01.67 ID:4ppvm83Qa
>>105
とは言えこの時期に20代で肺炎重篤者続出したら隠蔽国家でもバレると思うぞ。実際知人の医者に聞いたけど妙に肺炎患者が多いって事は今のところ起こってないらしい。
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:07:02.79 ID:CzonFG/r0
1/4は?
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:07:05.35 ID:A412lFoTM
いや軽症から一気に重症化するのがこのウイルスの特徴なのに
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:07:43.69 ID:wm8bjggna
すぐ回復するから軽症なのでは
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:08:09.46 ID:HdLMkRw60
そら軽症者って定義が「結果としてすぐ回復した人」なんだから、「軽症者はすぐ回復する!」というのはただての定義の復唱でしかないんだが
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:08:10.52 ID:ron8qae10
>>1
何日で回復したのか書けよ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:08:12.12 ID:D9ckS2Ssd
そしてバラマく
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:08:33.54 ID:zA3fLray0
現状は軽症では検査できないだろ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:08:34.72 ID:jF/DMHic0
完治しても再発してるからな
治療退院再入院の無限ループじゃん
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:08:55.66 ID:AP5227nP0
>>47
それガセっぽいよ
118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:33:38.62 ID:loQgzxKL0
スーパースプレッダーの誕生であった

>>49
サイトカインストーム厨がガセ撒いてるだけで
再感染はマジだよ。再感染で重症化とかいうのは今のところガセ

122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:36:31.85 ID:y/6YKf2yd
>>118
再感染って確認されてるんだっけ?
この間話題になった四川の例はウイルスの残留ってことで決着がついたみたいだけど
127 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:37:37.07 ID:loQgzxKL0
>>122
されてるというかすると言われている
株がいくつかあってそれぞれ抗体が違うというのは確定してるから
133 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:41:05.75 ID:B+LuZaql0
>>127
若い人は無症状と思いきや、健康体の20代を重症化したりと、理解しにくい挙動をしているものな。
2種の株があって両方に罹患すると若くても重篤になるとかあるかもしれぬ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:08:55.55 ID:FwbGTxeM0
>>1
COVIDと対峙するために日本社会が変わるべきこと 岩田健太郎

武漢で猛威を奮っていたCOVID-19が、日本で蓋を開けてみたら案外軽症で「風邪みたいなものだ」と報告されたとき、多くの専門家がこれを「朗報」ととりました。白状するとぼくもそう思っていました。
確かに、ほとんどの患者が自然治癒する軽症感染症である事実は「半分は」朗報です。が、半分は違う。
なぜ、SARSは抑え込めたのに、COVIDは抑え込みにくいのか。
COVIDはなぜ抑え込めない、とCDCのトップにまで言わせるのか。
根拠はいろいろでしょう。しかし、ぼくはその根拠の一つは「発症初期が軽症である」ことにあると思っています。
潜伏期間ではなく。重症化した場合のCOVIDは発症7日程度で呼吸状態の増悪があると中国からの報告があり、日本の重症例もそういう事例が多いようです。
初期は軽症なので受診動機が小さい。よって、「発症から受診までの時間が長くなりやすい」傾向をこのウイルスはもっているのです。
発症から受診までの時間は「人」は「社会」の属性だとぼくは思っていましたが、そこにウイルスの特徴も混じっていたのです。
よって、重症発症の多いSARSよりも本ウイルスは広がりやすい。
そして、勤勉な日本人は風邪症状くらいでは休まない。
自宅で安静にもしないし、受診もしないかもしれない。和歌山の事例がまさにそうでした。
当該医師を責めているのではありません。あれは日本医療界の縮図で、「熱が出たくらいでは休まない」はぼくも含めて日本医療界が、そして日本社会がどっぷり浸かっているエートスであり、和歌山の事例はその一つのサンプルに過ぎないのです。

63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:12:46.76 ID:CDuphc8h0
>>48
異常な感染力と無症状期間があるから多分根絶は不可能だろうねワクチンが早く出来て学校や職場で打てるようにならないと無理だうね
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:13:17.30 ID:uJRYkNiH0
>>48
いちいち頷ける事言ってるなあ
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:17:53.12 ID:uJRYkNiH0
>>48
日本人にピッタリのウィルスだな悪い意味で

>初期は軽症なので受診動機が小さい。
>よって、「発症から受診までの時間が長くなりやすい」傾向を
>このウイルスはもっているのです。
>発症から受診までの時間は「人」は「社会」の属性だと
>ぼくは思っていましたが、そこにウイルスの特徴も
>混じっていたのです。よって、重症発症の多いSARSよりも
>本ウイルスは広がりやすい。

50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:09:23.20 ID:SIp64oRv0
馬鹿かな
偉い人は頭いいんじゃないの?
おっかしーな
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:09:40.43 ID:+NojKiCea
仕事中に突然…ひとりで…一気に重篤化…
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:09:53.58 ID:CDuphc8h0
お年寄りと一緒の家庭は怖いな
うちは子供がもらってきた風邪が必ず家族全員にうつるから
手洗いしてるけど所詮素人穴だらけなんだろうな
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:10:02.53 ID:B+LuZaql0
若ければ軽症になるとは限らないんだなあこれが
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:10:05.10 ID:P3Qd8M0b0
HIV患者にコロナはヤバイのかな
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:10:41.56 ID:kvQf+AC20
60歳未満でたばこ吸ってなければ大丈夫
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:10:43.37 ID:k1rIU5Exd
老人の致死率が異様に高いじゃん
インフルでも15%死ぬとかねえし
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:11:18.10 ID:wk09UV9t0
他人に伝染るから問題なのでは
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:12:28.58 ID:MiQmwvPX0
通常治療すらしてくれないだろ
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:12:46.71 ID:A7w7LCGx0
若いほうがサイトカインストームとやらを起こしやすいのではなかったか
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:13:03.80 ID:o7nEWNc70
医者としての矜持すら捨てちゃうほど金貰えるんかな
目の前の小銭のために信用を捨ててるだけだけど
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:14:03.85 ID:UZgl3Dkz0
20代の女性が2名も重症だろが
しかも若い方は重篤だからな
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:14:11.98 ID:Blw0Krdu0
>>1
医師のセリフに笑う
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:14:12.35 ID://lBk+Czd
検査しなきゃ通常の風邪薬出されるだけなんだろ?
軽症の段階で検査して貰えるならそうなんだろうけど
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:14:25.11 ID:Wdqng55T0
これはまだいいけど政府が軽症なら病院行くな家に籠ってろとかいってるじゃん
あれ酷だわでその根拠がこういう記事だったり
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:14:37.21 ID:UoUGDQodd
>>1
最初の2名だけの事例でワロタw
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:14:47.82 ID:1lkLiNdk0
>既に退院した。

いやいや…第二次感染があるだろ考慮したの?

78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:15:52.13 ID:Rfc82XpOM
武漢の医者や看護師は
最初は風邪程度で治せたって言ってなかったっけ
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:16:37.54 ID:s87pgYPX0
それ言ったら「はしか」だって致死率は1%以下で大半の人は治るよ
でも感染力強いから隔離されるだろ

今の政府は「はしかを放置してる」のと同じ

81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:17:18.24 ID:1QCJDNBg0
「老人や持病持ちは死ぬ」という至極真っ当な自然定理
を無理やりねじ曲げてきたのが人類
それが適正化されるだけ
むしろ劣化した遺伝子が排除されて種としては健全化するまであるわ
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:17:38.40 ID:iRROqmOj0
だからさ、コロナかどうかわかんねーから検査しないと駄目なんだろ
そっから問題ないのか問題あるのか判断しろや
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:19:09.70 ID:SpH3lJ90a
これなんの意味もない発言だわ。
回復したのが軽傷者、回復しないのか重篤者。
全員が軽傷なら問題ないのであって、重篤になる場合があるなら問題。
つまり、この病気は怖い病気だって伝えないといけないのに間違って伝えてる。
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:19:22.54 ID:+ysaVRG1a
20代は人間のピークだからな
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:19:25.25 ID:6Cmakpq80
それが合理的・科学的な見地からの主張であったとしても、それを政治的(経済的)に
利用する輩がいるから厄介なわけで
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:20:10.05 ID:LhLqgRck0
嫌儲大敗北
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:22:15.22 ID:cQQVgMqv0
コロナの何知っとんねん医者ァ!
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:22:35.80 ID:mc6/9GGy0
なんか嘘くせえな
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:23:14.09 ID:wH+WwXhm0
やっぱ只の風邪だったか
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:23:18.14 ID:r7zJzqq0M
>>1の元記事読むと印象全然違うじゃん
薬がないから医者は手の出しようがほとんど無くて患者の免疫まかせ
そして院内感染を拡げないように徹底的に管理している
ダイヤモンド・プリンセスの状況とは大違いだ
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:23:34.04 ID:Toxd5RtM0
98%は問題無いだろ
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:23:34.80 ID:qxMUGaol0
そらあ治る奴が圧倒的に多いのは感染数と死亡数の数見てわかるだろ
100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:24:58.36 ID:+ysaVRG1a
若者のおれは生きる、、、ケンモジは安心して4ね
101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:25:10.18 ID:ycSb16T8H
>>1
マスクしてるな。当たり前だけど
N95
ノーマスクの人ってなんていう新興宗教に入ってるの?
129 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:38:58.82 ID:VnBroSAYa
>>101
マスク売ってねえンだわ
102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:25:23.42 ID:Fj+C7qpb0
なぜ一度かかって軽症だったら二度と感染しないみたいな発想なのか
バカなのか
107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:28:14.18 ID:ycSb16T8H
>>102
インフルエンザも新型かかるのにな
まだ変異してるらしいから何度もかかるだろうなコロナ
109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:29:37.10 ID:+NojKiCea
>>102
重症になるまで感染していってね!という政府の温かいお言葉
103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:25:48.75 ID:hVe10PkH0
家で治せって事だよ
104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:26:17.03 ID:nPb3dBY10
それはインフルでもそうだな
108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:29:30.76 ID:0Z9vntNh0
なお今の所軽症ですんだ症例はないもよう
日本でもすでに新型コロナ肺炎で一万人ちかくしんでるからな
110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:29:54.88 ID:6B36UnSfM
帰した人がウイルスをばら撒く心配はないの?
111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:30:34.15 ID:SIg2XFH80
免疫力が十分な人は寝てれば済むかもしれないが、家族に感染したらどうするんだ
子供や高齢者は免疫力が弱いんだぞ
持病がある家族がいたらどうする?
112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:31:17.03 ID:ycSb16T8H
>>111
ケンモメンは独り身だから大丈夫なんだろ
親とも仲良くなさそう
113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:31:47.87 ID:QSgJhepC0
ラッキー
114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:32:03.73 ID:/CO+sb+B0
嘘つき
115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:32:05.63 ID:t789slyy0
これ、もはやコロナかどうかはどうでもいいから
病院行ってレントゲン撮って肺炎の診断はしてもらったほうが良いんじゃねぇの?
国が検査しないのはわかったから、国民もそれに合わせて自衛しなくちゃでしょ
124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:37:16.80 ID:+NojKiCea
>>115
初期のニュースでは肺炎の症状出たから普通の肺炎の治療したけど全く効果なくて、ためしにコロナ検査したら陽性だったって話あった

通常の肺炎(ウイルス系)ではなくサイトカインストームによるものだから、肺炎だとわかったところで治療方法違うんじゃないかな?

138 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:42:54.97 ID:t789slyy0
>>124
結局コロナ検査しなくちゃダメなのかよ
じゃあ国民はお祈りしてハズレたら4ねってことじゃん
140 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:44:18.74 ID:iaebQD5c0
>>115
でもレントゲン撮って肺炎です、と確定したからどうだって話
基本状態が重いか疾患持ち老人以外は入院できる枠は無いんだから
肺炎確定だろうが未確定だろうがやることは変わらず「自宅隔離療養」
ならば周りにウイルスぶち巻きながら来院すんなや、って事だろう

で、会社休むのに医者の診断書が~ってのを意識したのが政府の安め宣言
まぁ金とか色々絡むから強制とかはしてないけど「会社はコロナ疑いの
休暇くらい容認しろよ」って提言

146 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:45:26.78 ID:+NojKiCea
>>140
肺炎で自宅待機とか死ぬだけなんだが
116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:32:43.41 ID:y/6YKf2yd
普通の風邪と同じなら出勤するしかないな
117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:32:44.03 ID:mdE2db4K0
R1はコロナ対策に効果あるのかな
多少でも効果あるなら買いだめしようかと思ってんだけど
121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:35:02.91 ID:e7mpl0KF0
なんで軽症の場合はすぐ回復すると分かるんだ?
軽症の場合検査なんてしてくれねーだろ、重症肺炎でも検査断ってんのに
なんの根拠があって軽症のコロナ患者と認定できたんだ
123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:36:48.33 ID:t789slyy0
>>121
中国では検査しているんじゃねぇの?
ジャップランドは検査していないだけで
125 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:37:31.58 ID:vAxrGamu0
なおまたコロナウイルスにはかかる模様
126 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:37:36.13 ID:K8IB+2Ok0
またゴールポスト動かしてんのか
いい加減やめろや
128 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:38:10.63 ID:D2rtMHExa
>>1
「」の位置がおかしい
130 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:40:18.25 ID:PpB7EE340
せめてインフルの死者数ぐらいは超えてから騒げよ定期
134 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:41:22.22 ID:+NojKiCea
>>130
肺炎の死者数でもええか?
131 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:40:50.66 ID:KjzhUJlf0
結果、回復したから「軽症」なんだろw
なんやこれ安倍語か?
132 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:40:56.73 ID:kvrwGsQY0
わい中3の時に肺炎やったけど
医者から2回目かかったらヤバいって言われたぞ
肺炎ってそんなもんやないんか?
135 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:41:40.26 ID:dJtdEpQ/0
もうバタバタ人が死んで行って会社ごと閉鎖するまで対応しないみたいだな
141 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:44:34.54 ID:+NojKiCea
>>135
コロナ感染者が出勤したフロアの人は全員2週間自宅待機とかにならんかなぁ
136 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:42:34.00 ID:fCbDvxsfa
「新型コロナは軽症者の場合すぐ回復するから全く問題ない」
「新型コロナは軽症者の場合すぐ回復するから全く問題ないと断言してしまう」

どっちにしても医師が言ったら半殺しにするな

142 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:44:46.33 ID:2WJbAP6S0
あのエボラ出血熱だって軽症者は特別な治療無しで回復するぞ
(本当に軽症で済む人も僅かに居る)
143 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:44:48.05 ID:iOZx9ZTW0

中国見てまだそんなこと言えるのが怖い
144 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:45:06.57 ID:IgMQIY680
感染症なんだから軽症者を軽く扱って感染拡大したらその分重症者も増えるんだが
145 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/24(月) 21:45:14.62 ID:GxQgbHNY0
いきなり死亡はフェイクなん?

コメント

タイトルとURLをコピーしました