半世紀後の文系学部って旧帝早慶レベル除けば全滅じゃないの?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/04(火) 20:26:42.60 ID:cDOsADQ+0

旧帝一橋は残る
これはハイクオリティな環境かつ最上位国立という元々のブランドがあって需要が生まれる
また地方がいくら衰退しても「学問の拠点を置かないのはまずいだろう」という流れが生ずる
早慶は文系研究は結構いい方だしOBのパワーが強く利権のおかげで生き残る

他方で平凡な難関国公立・上智以下はゴミになるのではないかと思う
「文系の素養がある理系」と「理系の道を究めた理系」だけが必要になっていくから
唯一の勝ち筋は個々の大学が学問内容にAIやその他今後出るだろう先端技術を組み合わせて体系化に組み込むことだがそれができても少子化でニッコマーチ以下は余裕がない
結局かなりの文系が淘汰される

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6503209

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/04(火) 20:28:10.27 ID:DVwWOn4L0
地方の中小企業の管理部門で働く人も必要だからなあ
駅弁ぐらいは残るやろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/04(火) 20:44:11.45 ID:IVzmK+Ht0
>>2
なんで角刈りって大学いってないのに大学スレ大好きなんだ?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/04(火) 20:55:55.52 ID:DVwWOn4L0
>>17
甲子園に行ってないけど野球好きな人みたいなもんだよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/04(火) 20:28:17.35 ID:Jo8FN5ac0
なんか凄く低学歴の発想ぽくて(・∀・)イイネ!!
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/04(火) 20:28:59.60 ID:sCRf4Z9SM
学力不問推薦AO受入枠としての需要があるから残り続けるよ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/04(火) 20:29:30.43 ID:gnI3R4o90
東北大とMARCHって、どっちの方が学生のレベル高いかね?
テストの点数とかじゃなく地頭の良さで…🤔
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/04(火) 20:29:44.44 ID:wBru+Ua+0
50年後の受験生数20万人くらいだろ
旧帝の偏差値55くらい
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/04(火) 20:36:28.10 ID:soJT9fFr0
>>6
昔の東大の偏差値が50だから
その時代に戻るね
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/04(火) 20:30:41.55 ID:687aFSB20
その前に日本が残ってるか
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/04(火) 20:32:34.60 ID:cDOsADQ+0
駅弁も幾つか統廃合されるんじゃないかと思うわ
河合の偏差値見たら分かるけど文系で40前半とか平気で出始めてる
それとも国が難易度維持に干渉するのか?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/04(火) 20:32:39.86 ID:IoqoHxGp0
>>1
早慶 残る
ICU 小規模で残る
上智 レベル下がったがイエズス会で残る

理科大からは怪しい

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/04(火) 20:36:31.12 ID:ESFsLM9x0
逆に実用的な学問はAIのため全滅
人間は天皇みたいにハゼの研究とかしてる
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/04(火) 20:37:32.93 ID:GpZL+lxS0
いうてマーチまでは残るよ
日本語通じるソルジャー要員は必要だし
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/04(火) 20:37:37.37 ID:jP78MYw/0
いやむしろAIの発展でエンジニアの需要が減ってAIに代替できん営業職の需要はそのままやから文系の時代来るぞ
AIを扱える一部の理系2割と営業職文系8割の世界になる
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/04(火) 20:39:55.13 ID:J9mNdtMI0
東大をなくした方が日本のため
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/04(火) 20:40:07.15 ID:zNgCBiBS0
文学の方がいい情報がありそうな時代に突入してるわな。
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/04(火) 20:42:53.37 ID:kqPEYGIW0
学生数はかなり減るけど明治からあるような大学は残るだろうな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/04(火) 20:47:01.71 ID:wUda1RheM
サンタアイコンはいつまで学歴コンプを引きずる予定なんだ?
あと2年しないうちに大学も卒業だろうに
ちなみに院ロンダしてもその病気は治らんぞw
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/04(火) 21:00:11.58 ID:DFLuz0ufd
公務員とか地方金融機関とかぐらいは何とか地元で育成したいだろ

ここで都会に逃がすと帰ってきてくれるかわからんし

22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/04(火) 21:00:54.42 ID:LmHwd58a0
逆に文学部とかマニアックな扱いになって國學院とかが生き残りそう
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/04(火) 21:06:21.36 ID:OwJrLpWD0
地方駅弁の教育は募集人数減るけど全滅まではいかなそう
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/04(火) 21:18:32.62 ID:FChjifwm0
文系は東大・京大・一橋・早・慶・上と阪大・名大・東北大・茶女・中央法・明治政経・青学国際あたりまで

理系は東大・京大・東工・医科歯科・地底・早・慶・上・理科大と駅弁医学部あたりまでで十分かな

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/04(火) 21:20:13.77 ID:JwHWcmx/0
ん?半世紀持つかね?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/04(火) 22:49:24.57 ID:6HkhGw0y0
MARCHは立地次第
どれも安泰なのかな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/04(火) 22:51:31.20 ID:VwcK4UwV0
文系と私立は不要
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/04(火) 23:08:02.18 ID:x8Nhv8N10
不要なのは理系だろうな
結果は残せない海外との競争もボロ負けじゃ近いうち海外製のAIやロボに取って代わられるだろうな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/04(火) 23:13:06.72 ID:4C/rWTHir
>>28
文系は勝負すらさせてもらえないやん
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/04(火) 23:09:55.00 ID:bYYhiqV+0
じゃあ文系何のためにあるんだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました