- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/09(土) 22:21:26.11 ●
http://www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/verification/verification_03.html
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/09(土) 22:22:14.42 ID:COsu+4AA0
- 崩壊しないから厄介なんだわ
生きていけないような金しか返ってこない制度なら
崩壊したほうがずっとマシ - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/09(土) 22:23:09.90 ID:/3KJXnKh0
- 受取り年齢引き上げてる時点で当時の制度崩壊してるじゃん
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/09(土) 22:23:39.16 ID:fHA/SWAVM
- 1円でも支給できれば制度崩壊ちゃうねん
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/09(土) 23:35:26.33 ID:M1rPShYJ0
- >>5
これ論破できるやついんの? - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 00:14:57.55 ID:FODQ0OAiM
- >>31
払った金と金利を合わせた額以上に受け取れなかったら破綻ってのが普通じゃねーかな - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 00:16:51.29 ID:uKq8eb6i0
- >>33
それならもう破綻だな
労使合計の総負担額を平均的に上回ることができない - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 10:18:50.62 ID:4LTqAe910
- >>33
金利とかwww金利ってのはプラスの値に限ったわけじゃないんだぜ
- 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 07:43:28.72 ID:qW0N8NJG0
- >>31
出来ないから崩壊することがないわけですね - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/09(土) 22:23:46.44 ID:oGDv7S6u0
- 形だけでも維持してれば崩壊にならないってことだろ
今貰ってる世代と将来貰う世代で公平に年金貰えない時点で崩壊っていうんだよ - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/09(土) 22:24:05.12 ID:xuv99wjMd
- え?お前ら無能公務員が関わってる時点で終わってるやん
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/09(土) 22:24:09.84 ID:gkDgWrxQ0
- ヤバくなったら受給開始年齢を上げればいいだけだから楽勝だね
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/09(土) 22:28:36.52 ID:l11qLdo10
- 崩壊はしないけどインフレで価値が100分の1とか1000分の1になるんだろ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/09(土) 22:31:20.06 ID:bNcvEgCU0
- お上の面子があるからな
支給額が1銭でも崩壊していないと言うだろう - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/09(土) 22:32:35.55 ID:XIDMYjZA0
- もう崩壊してる定期
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/09(土) 22:33:28.08 ID:/UUHMxQy0
- あのですね いいですか
既に崩壊してるからこれから崩壊することはあり得ないんですよ! - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/09(土) 22:33:45.47 ID:FD9ngZnU0
- 徐々に掛け損になっている時点でもうすでに崩壊してるだろ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/09(土) 22:34:29.34 ID:5gV1Jy8ad
- 26万の給料から毎月7万引かれるとかホント基地外だわこの国
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/09(土) 22:34:42.39 ID:s8iDOfE00
- 崩壊はしない貰える年齢上げていくし
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/09(土) 22:35:09.60 ID:thtGaG5U0
- 支給額減らした上で100歳からもらえる、にするから崩壊することはないなw
安倍は天才 - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/09(土) 22:35:17.67 ID:6eXCelL7a
- あーはいはい
100歳からしか払われなくなっても崩壊してない制度ね - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/09(土) 22:36:43.24 ID:DUg2AKd70
- 保険料だけで年金を支払う年金制度の原則を鑑みれば、ほんとは税金から補填した時点で破綻してるんだけど誰も指摘できない
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/09(土) 22:37:21.79 ID:Mz1Oq88Rp
- 厚労省「じつは既に破綻してんだわ。じゃあの」
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/09(土) 22:39:13.13 ID:kh1ejD9r0
- 2000万円足りない内閣「2000万円足りないって正直に言うだけマシだろ?」(´・ω・`)
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/09(土) 22:39:55.42 ID:Rk9b9b2fM
- 厚生労働省「年金支給を100歳にするよ!」
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/09(土) 22:43:06.80 ID:/r4+N4A00
- 物価スライド制とかいう国家詐欺
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/09(土) 22:47:34.28 ID:x7FuVZez0
- >>26
マクロ経済スライドな
人口比に応じて支給額が減るんやで - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/09(土) 22:51:54.14 ID:/r4+N4A00
- >>27
将来どうする気なんだろなジャップ
移民様に統治任せる気か - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 01:24:00.76 ID:wgSCRdTha
- >>28
そのほうが幸せだろ
ジャップは人の上に立つべきじゃない - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/09(土) 22:52:04.42 ID:ZHfn+XtD0
- 崩壊しないが半分になる
所詮、掛け捨て保険 - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/09(土) 23:02:54.24 ID:jh8VkqWb0
- 支給額と受給開始年齢いくらでも弄っていいなら崩壊なんてせんわな
可変式ゴールライン - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 00:02:55.44 ID:Z1JNQiwV0
- ネズミ講は禁止されてるはずじゃ
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 00:17:48.68 ID:4Mh8aVr20
- 今まで払った厚生年金返して
- 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 17:29:43.78 ID:39kbfk4Y01111
- >>35
日本国籍離脱して外国に住めば返してくれる - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 00:35:31.83 ID:O/vhzH/F0
- ぼく「払った額より貰う額が少ないなら破綻ですよ」
謎の勢力「年金を損得で考えてはダメです!」
ぼく「???」 - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 00:46:22.56 ID:uKq8eb6i0
- >>36
ぼく「払った額より貰う額が少ないなら破綻ですよ」
謎の勢力「長生きすれば多く受け取れますよ!」 - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 02:39:50.30 ID:ne/pXvCJ0
- >>36
厚生年金とか大人しく徴収されてるいまの20代とかナニ考えてんのかね - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 00:40:09.63 ID:VCvZsbSad
- 年金つうか小遣いやろ
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 00:46:00.31 ID:SIorXi3Na
- 払ってない奴が貰ってるんだから、払ってる奴が大して貰えなくなるのは当然。
払ってない奴とは1960年生まれ以前の奴らと、専業主婦。
ただいくらかは貰えるので、崩壊はしていないと閣議決定すればOK
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 00:50:38.05 ID:McnDkqht0
- じゃあ60歳から支給して
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 00:54:48.22 ID:zWZNhoKR0
- 崩壊はしないが限りなく無意味になる
安倍論法
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 01:08:03.28 ID:vbgFL7ms0
- >>42
あるだけで何もしないのでは意味が無いんだよなあ
安倍のように - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 00:58:06.47 ID:XlR2T3w8M
- 厚労省「経済成長ありなら代替率5割、成長無しでも代替率4割にすれば100年先まで破綻しません!」
40年間の平均年収(35~40歳の頃の年収)
300万・・・5割月13万、4割月10万支給
400万・・・17万、13万
500万・・・21万、17万
600万・・・25万、20万 - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 01:04:18.11 ID:9AvKEf840
- しかし、10年20年で給料も物価も倍々になってくって感覚がさっぱりわからんな
団塊はそんな感覚の時代を生きてきたわけだろ
現代を生きる俺らとは別世界の生き物だよな - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 01:10:27.23 ID:+Mx5gfwu0
- 崩壊の定義が云々
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 01:10:51.67 ID:Ct/i3E600
- もう死んでるじゃん
事故病気で障害持ったときの保険料にしか見えないわ - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 01:15:25.85 ID:uKq8eb6i0
- >>47
労使で厚生年金保険料と同額を単純に貯金する方が期待値として上だからもはや年金保険として機能してない - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 01:11:40.09 ID:pDiqKv170
- 障害年金の遡及支払いやめたよな?
崩壊始めてるのに何を呑気にしてんだか - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 01:20:42.70 ID:Pm4nLkP70
- 原発の爆発よりは起こりうるやろ
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 01:22:09.19 ID:wgSCRdTha
- 既に崩壊してるんですがそれは…
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 01:42:19.51 ID:gfxQGGdw0
- 年金制度崩壊しないし、崩壊する思うのが情弱だというなら
「俺は俺でやるから俺の払った分返してくれ」
この選択肢を国民に提示してみたらどうだろう - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 02:12:43.54 ID:uKq8eb6i0
- >>53
厚生年金を確定拠出年金との選択制にしたらどのくらい残るだろうな
興味ある - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 02:50:08.54 ID:7TVbnnzUa
- ふふ もう破綻してるがな
だれが払うか
貯金した方がマシ 利息つかんけど
口座手数料取られるなら
タンス預金
このままいったらほんと逝く - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 02:50:43.73 ID:yhTRhDMf0
- 情弱でいいし支給も要らない
自分で何とかするから払い込んだ分だけ返してくれ - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 03:41:57.30 ID:PCXqNmM00
- 既に崩壊してる定期
- 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 04:09:52.51 ID:lPjW9nvOM
- 60歳支給だったろ
- 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 06:20:46.01 ID:ciGB31nn0
- 毎月払ってるんで支払額増えてるはずなのに
支給予定額は毎年下がってるw - 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 09:20:47.47 ID:UZ7gp7UI0
- 受給開始年齢
55歳
60歳
61歳
62歳
63歳
64歳
65歳70歳
75歳
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 16:18:36.55 ID:b04ACJXw0
- さすがに伸びなくなってきたな茨城w
- 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 16:19:34.57 ID:05ZH/5i3a
- これから崩壊するんじゃなくてすでに破綻している
- 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 16:30:06.22 ID:aSGFGFFu0
- 突然に崩壊するんじゃなくて
少しずつ少しずつ掛け金があがり受給年齢があがり
気づけば駄目になっているパターン - 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 19:40:01.24 ID:b04ACJXw0
- >>66
ジャップは崩壊というものを必ず唐突だととらえているフシがあるよな
大きい物体が前触れもなくあるきっかけによって劇的になくなっていくなんて滅多にあるものじゃないのに、ほんとファンタジー脳というか
時間幅の捉え方が狭く、物事の変化というものを把握するように脳ができてないからと思える - 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 20:16:46.65 ID:j3pwjizF0
- 貰える金額と時期を減らして遅らせればいいだけだからな
そんな自民党が大好きなんだからジャップは苦しむべきなんだよ - 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 00:32:00.68 ID:fGikZ3BQM
- >>69
そもそもいい歳して貯蓄ないとかガ●ジだしね
完全に自己責任だわ - 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 05:12:43.70 ID:U0YNprnL0
- >>71
これを上級ジャップに堂々と公言されても
一般ジャップはヘラヘラして、いよいよとなったらジサツするか一般同士で奪い合いするだけなんだろうなと思うわ
自滅以外の末路がない(断言 - 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/10(日) 23:22:14.48 ID:VZ6Uv3HSM
- やや
- 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 11:52:44.33 ID:KPcOcFr901111
- 単なる延命処置
- 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 12:11:40.12
- 【倭猿の交尾は自己満足のエゴ】
反出生主義を拡散することが糞漏らし下痢政権に抵抗できる唯一の手段
産む奴はネトウヨと同じガ●ジw - 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 12:27:13.06 ID:TA8JfaYV01111
- >現状の少子高齢化がこのまま続いていくかどうかはまだ分かりませんが、景気が上昇し、日本経済が活性化することによって、給付水準が改善していくことも十分に考えられます。
この文だけで厚労省がどんだけキ●ガイかがわかる
- 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 12:33:29.01 ID:oHAAhbqB01111
- そら10円でも支給できたら崩壊じゃないからな
- 78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 16:28:32.47 ID:U0YNprnL01111
- >>77
冗談じゃなくマジでやるだろうからな
そんな埃を食ってもジャップは「日本に生まれて幸せだあ」とかほざき続けてるんだろうね - 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 16:32:42.94 ID:2ulzpkPJ01111
- 1000億歳から支給!にすれば払わなくても健全な運営になるからな
- 82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 17:41:12.89 ID:jBQU1VNmp1111
- そりゃ支給開始年齢を90歳とかにすればな
- 83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 17:44:52.80 ID:kfPqLXRL01111
- 75歳からにすれば持つwwwwwww
- 84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 18:10:42.90 ID:w+ZrmNrEM1111
- 支給開始を遅らせたり、額を減らしたりはするけどな
何を持って破綻とするかって話よ
とりあえず少額でも支給して破綻してないと言い張るだけ - 85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 18:11:54.53 ID:pq/5ug1AM1111
- そりゃ受給年齢引き上げて受給額減らしたら崩壊してないって言い張れるもんな
- 86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 18:22:39.48 ID:9yuQHnMo01111
- 今は60歳から支給してくれるけど将来的には70歳からになりそうだもんね
制度は続くだろうけど中身はスカスカになりそう
厚生労働省「すまん、年金制度が崩壊すると思い込んでる情弱おる?」

コメント