- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:02:56.24 ID:vx6CyBkl0
古代ギリシャ人「そして人間は認識という介在を経ない本来の"物自体"を見ることは決してできない」
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:03:53.21 ID:GCXIovng0
深い。- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:03:54.52 ID:Rq7EwZWCM
- 実存は本質に先立つってやつか
哲学というか形而上学の基本中の基本だな - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:04:36.81 ID:PVQTVoXPa
- さすがだなぁ
本質を捉えてる - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:05:27.07 ID:55C8xva40
- >>4
本質を知るケンモメン - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:05:23.32 ID:hx5yJmSw0
- いみわからん
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:06:01.91 ID:uF+RU3sa0
- 逆に言うと極限まで思い込めば思い通りの物が目の前に見えてくる
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:06:02.31 ID:+Rt2sddB0
- 誰だよ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:06:59.78 ID:aMR+FW8h0
- >>8
多分アリストテレスの範疇論からの引用だと思う - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:09:35.62 ID:s2IjS81C0
- >>9
カントではないのか?
カントの元ネタありそうだが
ギリシア哲学 - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:11:21.35 ID:FZtYzUoK0
- >>21
「物自体」という概念自体がカントの想定したもの
古代ギリシアでは「イデア」といい、ショーペンハウアーでは「意志」という - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:07:00.65 ID:8taXJegL0
- 深淵をのぞく時深淵もまた云々
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:08:16.11 ID:yj3r437L0
- vtuverにありもしないキャラクターおよび世界観を認識しているのと同じ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:08:17.67 ID:b3RHDWJ/p
- シュレーディンガー的には逆なんじゃ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:08:23.38 ID:Mt2YUkNu0
- これギリシャ人じゃなくてカントじゃないの?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:09:50.90 ID:ljwGWkAr0
- >>13
カントも最近のポストモダ二ズムの人達も実存論について語ってるけど発端はプラトンとアリストテレスの議論じゃないの? - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:08:46.84 ID:aq7nlPzW0
- 我思う故に我あれ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:08:55.24 ID:Gw3omIME0
- 古代インド人「認識も物も実体としては生まれないぞ」
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:08:57.38 ID:rRp+uXSQ0
- 老子っぽい
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:09:07.10 ID:AU8obsxN0
- なんでもそうだけど例えば椅子とか違う形なのに全部椅子だって認識できるのすごいよね
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:12:36.56 ID:Sm4jlmNW0
- >>18
腰掛ける事ができそうなものは全て椅子とも認識できるからね
切り株やキャベツや、うずくまっている人とか(´・ω・`) - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:09:23.10 ID:5qDqOTzza
- だよねー
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:09:35.56 ID:w7x6KnvG0
- 深いな
確かにそっちの方が真に近いと思う - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:09:38.54 ID:GxVx3ohI0
- カントやろ?
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:09:56.56 ID:yr50IJE00
- 全ての科学は哲学から生じた
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:10:17.01 ID:PCnvPJww0
- 物は物だろ
古代の奴って馬鹿だな - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:10:17.02 ID:FZtYzUoK0
- >>1
カントはいつから古代ギリシア人になったんだ? - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:10:31.23 ID:MxUKHY0T0
- 原始仏教というかヒンドゥー?でも似たような感じじゃなかった?
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:12:04.76 ID:b+e++atf0
- >>27
この分野じゃ後世のカントが1番有名だけど、マハーヴィーラとかシャカも認識と実在について研究してるね - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:18:23.75 ID:Mt2YUkNu0
- >>27
古代インド「世界の全ての差異はただ名称と形態の違いであるのみ。真に実在するのは一者」 - 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:20:54.31 ID:FZtYzUoK0
- >>55
俺は古代インドには詳しくないが、
その記述から物自体やイデアを駆使した西洋哲学の認識論と同一視するのは無理があると思う - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:11:25.90 ID:5fryLv/ha
- この頃日本人は何してたの?
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:12:09.22 ID:r6lA2gLn0
- >>31
森でどんぐり拾ってた - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:12:53.19 ID:rFsFUdPN0
- >>31
今の日本人の政治家みても追いつけてないだろ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:11:36.60 ID:gGiTiMGa0
- 鞭の血
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:11:38.49 ID:Iw4E45vr0
- 嫌儲哲学部
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:13:23.07 ID:AkdT82Cia
- 屁理屈業
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:13:27.19 ID:XE+FqWY60
- 監察するまで不確定なのを洞察してたのか
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:13:33.69 ID:cr17STsI0
- 人間が概念を使って考えてるうちは物そのものを捉えることは出来ないんじゃないか?
概念を捨てれば今度は捉えた物そのものを記述することが出来ないんじゃないか? - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:13:51.45 ID:v4QCjQIW0
- カントのころから
主観と客観の一致ということに
哲学者たちが血道を上げてるわけだけど
主観と客観はなぜ一致しないといけないのかよくわからんわ - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:14:02.62 ID:Cjjdf2Nz0
- お菊さんの呪いとかまさにそれだよな
実際は夫を助けて店を持ち直した良い嫁の話なのに
他の怪談なんかと混ざって怖い創作話になったものが呪いを振りまくようになった - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:14:11.02 ID:yj3r437L0
- つまり自分が安倍晋三だと思い込めば本当に安倍晋三になれるんだよな
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:14:25.33 ID:7zMwsoee0
- プラトン is GOD
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:14:28.66 ID:fvR570NZ0
- スゲー3000前年前くらいか
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:15:31.05 ID:7fVIZDNn0
- 意味わからん
もっとお母さんみたに簡単に説明してよ - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:19:45.13 ID:sjVs0Ho+0
- >>47
男の一念岩をも通すみたいなもんだよ - 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:20:15.32 ID:AU8obsxN0
- >>47
全然違う形の椅子を見て両方とも椅子だと認識できるのは我々が椅子のイデアを認識しているから
椅子のイデアをもっているからこそどちらの物体も椅子という物だと認識できる - 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:20:33.99 ID:3j8nvx2s0
- >>47
J( '-` )し「たかしはアニメの女の子をお嫁さんだと思っているのね…」 - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:16:33.14 ID:ilVWPYx1M
- 哲学とか全く意味が分からない
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:17:02.79 ID:PcdZJrxn0
- (ヽ´ん`)「タイムマシンで3000年くらい過去に行って現代知識で無双するか」
ギリシャ人「円周率の近似値を求めるには円に内接、外接する正多角形の周の長さを求め中間値を比較するべきでは?」
(;ヽ´ん`)「あと1万年くらい遡ろう…」
- 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:23:11.64 ID:Tt/uhSzE0
- >>49
猿人に撲殺されてそう - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:17:45.95 ID:jBy/4Pzm0
- 物自体はカントだろ
- 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:17:51.59 ID:ij1Azr3l0
- これは彫刻か岩の塊か
この一文だけで認識って概念がわかる - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:17:59.97 ID:dXyJLHKO0
- 鳥獣はその器官によって教えられる。人間は器官を訓練し、支配する。
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:18:18.64 ID:itvkVABv0
- プラトンとアリストテレスが最強すぎる
なぜこいつらからデカルト、カントまで二千年もかかったのか - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:18:31.36 ID:7zMwsoee0
- 俺達が毎晩ディスプレイの肌色ドット集合体にザーメンをぶちまけてるのも認識によるものなのだよ
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:19:40.70 ID:u0Finn9r0
- ソクラテス「それはつまりどういう事の事を言うのでしょうか?」
- 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:20:08.77 ID:zizGCAhI0
- 階段の最後の1段で人生狂う事もあるから認識してなくてもソコに在るだろ
- 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:20:51.74 ID:2o2x1qU50
- 自分が認識できなければこの世界もないもんね。
- 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:21:47.18 ID:WAOVgtUi0
- 人ってないものを見ようとするよね
でもねないものはないんだよ - 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/22(日) 23:22:28.87 ID:AswwIVJ9a
- 量子論だろ
古代ギリシャ人「我々が”物”を認識するのではなく、”物”の方が認識により生まれる」

コメント