国連「古いエアコンをどうにかしろ。人類は自分自身を蒸し焼きすることになるぞ」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 12:56:07.82 ID:VfsM/WrNa

国連「古いエアコンをどうにかしないと人類は自分自身を蒸し焼きすることになるよ」
2020.08.08 21:00

国連の新しい報告書によると、「エネルギー効率が高くて気候に優しいエアコン」に切り替えれば、今後40年間で最大4,600億トンの温室効果ガスを世界全体で節約できるそうです。
これは、2018年に世界が排出した温室効果ガスの約8倍に相当するのだとか。つまりエアコンを進化させれば40年間で8年分の温室効果ガスを削減できると。

Institute for Governance and Sustainable Developmentで冷却効率プログラムのマネージャーを務めるガブリエル・ドレイファス氏は、電話会見で次のように述べています。

冷やし方を間違えると、自分たちを蒸し焼きにしてしまうことになります。
https://www.gizmodo.jp/2020/08/we-essentially-cook-ourselves-if-we-don-t-fix-air-con.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 12:56:35.94 ID:s7XQjMIW0
なら買い替えの金くれ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:13:53.63 ID:dC0Xf7HE0
>>2
アベノ10万円があるだろ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 12:57:37.84 ID:gcGKgwHJ0
↓その古いエアコンが逆ギレして一言
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:11:55.97 ID:+N9z9HY7r
>>3
ならば全人類に買い替え資金を
授けてみせろ!!
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 12:57:38.51 ID:a91u2axB0
で補助金は?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 12:57:42.45 ID:JoYPBlyzr
カビばら蒔き装置
開発者の怠慢
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 12:58:03.53 ID:l+d2WxoPM
俺たちが死ぬまでには大丈夫だろ、地球がどうなろうが知ったこっちゃねえよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 12:58:32.12 ID:eM/HZR8H0
すずしいたけ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 12:58:33.09 ID:Ulwp4n58r
日本の場合夏冬両方問題になるアルミサッシ利権だと思うよ
あと4K以上も無駄
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:01:44.90 ID:/S2D5O9C0
>>8
50インチ以上でフルHDなんて荒くて見れたもんじゃねーわ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 12:58:33.12 ID:9Tbc+RSY0
アメリカの古いビルの冷房とかどうなってんの?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 12:58:53.22 ID:D4PfrZx40
ちょっと前にトヨタがやってた、まだ使える車を買い換えさせるエコ替えみたいだな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 12:58:55.29 ID:UA+e7Spda
まちどおしいたけ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 12:59:04.97 ID:YXeu7c/lM
そういう事にすると儲けが出る人達がいるんだもんねw
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 12:59:07.39 ID:GlROZXxA0
何で室内機はメンテしづらい構造してんだよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:01:11.56 ID:U7xtnVkO0
>>13
家庭用、剥き出しのやつでもたいがいなのに
天井に付けるタイプなんてメンテさせる気ないしもんな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 12:59:22.49 ID:gUy3snzt0
家電は新しいのにどんどん買い替えたほうがエコなんだよな
でも古い文系日本人はこの知識がないからリユースがエコだと思ってる
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 12:59:54.16 ID:fGUOor8O0
金くれよ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:00:10.26 ID:ipMlzE6G0
電通の手は国連にまで
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:00:17.04 ID:EhdalPqC0
6畳用や8畳用なら大して変わらんけどな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:00:26.10 ID:UJvF0mYkr
日本はもうやり尽くしてる感がある
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:01:22.84 ID:ErTGuG1wa
車の製造やめさせれば良いだろ?なぜやらない
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:01:32.43 ID:gmKSJFAY0
海外じゃ未だにフロンを大気にプシューだけどいいのか?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:01:47.42 ID:4cwCGc8H0
「夢卓上クーラー」と風鈴で涼しい夏です
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:01:47.65 ID:VWAPLzlt0
日本はエアコンより先にアルミサッシを禁止しろ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:01:49.16 ID:B5xTnQRo0
一軒一軒確認して古かったら処分すればいい
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:02:27.48 ID:1Za2IZbX0
古いってどの辺までだ?
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:08:47.67 ID:1mMwi9pZM
>>26
2002年

それとインバーター付いてないやつ

28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:02:51.07 ID:B42MT8B/0
古いけど高いやつの方がええやん?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:03:01.65 ID:4cwCGc8H0
LGのエアコン輸入を止めるから
日本は世界から置いて行かれているのだ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:03:51.16 ID:qrNKBBIs0
代替フロンになる前のクーラーってめっちゃ冷えるよな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:04:02.67 ID:2cFOMJKq0
可動部をわざとプラスチックで作っておいて、どこがエコなんだよ
どう壊すかばっかり考えてるカスどもにエコを語らせるな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:04:37.89 ID:jn2o9vAz0
地球全体を冷やすエアコン作ればいいじゃん
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:06:08.66 ID:vnBMJX2dr
>>32
SFで地球の周りに人工物が囲ってるみたいなのあるけどあれやっぱヒートシンクなんだな!
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:05:04.66 ID:YF9OTOGHH
メンテナンスできるやつ売ってくれよ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:05:27.10 ID:cOFScXVG0
それを言うならアスファルトとコンクリート剥がす運動から始めたほうがいいぞ
そんでもって水田と林をそこら中に増やさないと
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:08:25.45 ID:z2iDhwwg0
じゃあ交換する費用は国連が出すんだな
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:08:43.07 ID:ideOV5Tq0
ファンとパン着脱できるやつ売ってくれたら即買い換えるよ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:10:29.14 ID:0cAMW6qY0
そんな古いエアコン壊れずに持ちこたえてるんか?
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:11:29.84 ID:wxz593L60
一般国民でもエアコン買えるような国は人口減でエアコン台数も減っていくから問題ないぞ😉
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:11:37.00 ID:3kvEwXBvd
金出せよ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:14:52.21 ID:/UQBmaPz0
本体買う金はあるけど専用コンセントの工事代がエグすぎて無理なんだわ
昔のは普通のコンセントから直で接続してたのになあ
今も90年代のをそうやって使い続けてる

最新のは省電力だからなおさら問題ないだろうに

49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:14:55.78 ID:RDnm47g50
昔のギンギンに冷えるクーラーはよかったわ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:16:40.56 ID:13VTlQy0M
じゃあお前が買ってくれよ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:17:45.15 ID:gsgfU8Kw0
後日本は建物の断熱な
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:19:37.82 ID:gVMkvF6/a
あら10万ないがw
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:20:36.68 ID:idfdcip10
温暖化危惧してる奴等は最低でも毎年買い換えろ
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:22:47.75 ID:YRZJNsDp0
古いエアコンの室外機に水ぶっ掛けたらめちゃくちゃ涼しくなった
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/09(日) 13:22:48.48 ID:r2Zw2VIV0
18年前のエアコンでもエネルギー効率はともかく電気代的には変えても大して変わらんし
むしろ買い替え検討した時にあんまり進歩してなくてビックリしたぐらい

コメント

タイトルとURLをコピーしました