- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:23:03.56 ID:e3S1O8aTa
東日本大震災から10年、電力の安定供給は大丈夫?大規模な停電が発生
多数の発電所が同時に停止する災害は初めての経験でした。広域で強く揺れ、さらに津波を伴う超巨大地震ならではの被害の特徴です。
この結果、供給量が需給量を下回り、東北地方や関東地方の広域で停電が発生しました。
そのため、東北電力では790万kW、東京電力では890万kWの供給支障が発生し、東北電力では最大466万戸、東京電力では最大406万軒の停電が起きました。連系線の細さと東西で異なる周波数
供給不足分を他電力から補えるとよいのですが、日本は東西で周波数が異なります。
このため、同じ周波数の北海道電力からの供給と、中部電力から周波数変換しての供給に頼るしかありません。
ですが、北海道と東北を結ぶ北本連系線の送電能力も、周波数変換能力も全く足りませんでした。このため深刻な電力不足に陥ることになりました。北本連系線の容量不足は、2018年北海道胆振東部地震での北海道のブラックアウトでも大きな問題となりました。
https://news.yahoo.co.jp/byline/fukuwanobuo/20210208-00221318/
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:23:15.18 ID:SMsJRduPM
- 用みら元字下けチョけ車こねけへん一女み
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:23:23.52 ID:WvA1A1C5M
- 生作弱て通れ間のの石場チョぬ作工ま間
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:23:29.29 ID:DL9YKB6s0
- 何上立夜ん足売古や話おチョ科む食
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:23:32.10 ID:oeai3mHnM
- る工週太うちチョ海弓月ふみ食は名れ工
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:23:34.07 ID:OiVYwnME0
- の通ち六引四強く左チョ来晴竹時図
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:23:41.29 ID:mF6IMNoNM
- 谷王金も学る木れ木ら十チョ今肉
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:23:42.67 ID:6rMn06jN0
- ん来ち長いチョ細ゆ知いた雨らけこ行万
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:23:44.29 ID:k3n2lqdU0
- 六引へ紙記見とを同よへ楽止チョてるお
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:23:53.48 ID:5SU6H8V50
- るうむ内はチョ切雲原間線休王
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:23:54.54 ID:6jmLqtOl0
- 外人のせいだろ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:23:59.06 ID:Uz08PAlo0
- チョ元を少数元古よ刀魚台止町外同
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:24:13.95 ID:doz0JC6Er
- 日本人は一度決定したことはなかなか変更できないんです。
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:25:57.21 ID:UJ3pYMmnd
- 50Hzはパワーがないからだめだ
60Hzとくらべちゃうとね - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:26:18.63 ID:XFSS+G/b0
- これに関しては西日本優秀��東日本は��
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:26:30.60 ID:G0YiA0iQM
- ロシアとアメリカで分割統治しようとしてたからって小学校の頃の社会の先生が言ってた
特に困ることないから未だに信じてる - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:28:11.52 ID:T2Rt5MZhM
- >>36
当時ロシア連邦は存在しない
はい困ってるw - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:32:57.38 ID:G0YiA0iQM
- >>42
いやそこじゃなくて - 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:35:54.52 ID:cBxkL8uZa
- >>42
口語でロシア呼びはあった事くらい知っとけ - 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:37:09.64 ID:XigDUNd/0
- >>65
口頭でロシア呼びがあったとして、周波数が決まったのはソ連誕生よりずっと前なんだけど - 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:37:47.97 ID:7NI9bQyO0
- >>68
ガチ障害 - 83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:40:15.18 ID:XigDUNd/0
- >>72
お前がな - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:26:39.67 ID:XcilCOc40
- 無能だからです
すいません - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:27:28.08 ID:+o3hIEfg0
- これなー
嫌儲の大先生ならなんかいい案出してくれるはず - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:27:37.83 ID:O9PUYFJn0
- ほんとダメだね
何やっても - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:27:55.54 ID:Zw3guikT0
- 東北住みだが60Hzの地域が羨ましいわ
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:28:05.30 ID:46xIsb7IM
- 東電の元になった組織がアレで政府もコントロールしなかった
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:28:13.19 ID:dnJDIyAb0
- 在日は60
日本人は50 - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:28:38.92 ID:N0V0CiAQ0
- これで電子レンジ買い替えたわ
ドイツ製発電機とアメリカ製発電機がそれぞれ東西で普及した結果らしいけど - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:29:25.13 ID:4xBmdZHF0
- 利権
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:30:12.12 ID:zE5+dkVbM
- テキトーなところで60hzに合わせとけばみんな幸せだったのに
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:30:15.06 ID:UJ3pYMmnd
- もしかして100V50Hzって世界最弱?
- 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:39:07.51 ID:7xnLMN+z0
- >>47
はい最弱です
商用電源が100Vの国は日本と北朝鮮
そのなかで周波数が50Hzの地域があるのは日本のみ - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:30:36.79 ID:KaGs6rDQ0
- 自主 東西ベルリン
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:30:39.18 ID:ldaDryIA0
- 危うく朝鮮半島みたいに分断されるところだった
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:30:40.25 ID:OHDw53eY0
- まじかー😾
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:30:47.94 ID:mZFrq8AT0
- 安倍晋三みたいなバカが50Hzを強要して
非合理的だと言われるたびに逆張りマウントし続けたんだろうなあ - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:NG NG
アメリカとかも州で違うのかな?- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:33:09.84 ID:7xnLMN+z0
- 明治の初めに輸入した
東京電灯のドイツAEG製発電機が50Hz
大阪電灯のアメリカWH製発電機が60Hz
これが未だに統一できていない - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:35:02.47 ID:KrQSup2Ua
- >>54
まさか百数十年経っても統一できないでいるとは想像もできなかっただろうな - 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:35:58.29 ID:Saa6PIbQp
- >>54
こういう唐突に学歴自慢するやつってなんなの? - 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:38:53.84 ID:YdnjsZGjd
- >>66
小学生向けのなぜなに事典とかには必ず載ってるよ - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:33:31.16 ID:MjQi28fCH
- ジャップの愚かさが分かるエピソードの一つでほっこりするよね
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:33:33.53 ID:qI2LE3hMr
- 家庭用なんてどっちでもほぼ大丈夫だけど産業用のモーターとか変圧器とかがあるから統一が困難
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:33:49.05 ID:PrvpgygEd
- なんで100Hzとかないの
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:33:58.21 ID:UJ3pYMmnd
- ドイツは今でも50Hzか
230Vだけど - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:34:08.17 ID:is6SSb3A0
- 明治辺りのイキり馬鹿達が残していった地雷は多い
- 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:34:10.83 ID:lVXt/hI50
- ドイツとアメリカならどっちがいいのん?
- 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:34:24.39 ID:fIbLPwSX0
- ソーラーパネルで十分まかなえるようになったから
家中の家電買い替えて全部110Vにしたい - 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:34:33.08 ID:aQzFzqCM0
- 東日本が馬鹿なせい
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:35:46.66 ID:7xnLMN+z0
- 日本統治下で電力事業が開始された朝鮮半島と台湾は60Hz
これから鑑みるにおそらく日本政府も60Hzで統一しようとしてたんじゃなかろうか
そして北朝鮮の電力不足が問題になるのは、北朝鮮が60Hzで
50Hzの中国やロシアから電力融通が出来ないからでもある - 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:37:07.51 ID:ThMkZGRiM
- 日本人って本当に共通化とか標準化が出来ない民族
- 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:37:24.32 ID:vlmwwjBG0
- インバーターなんて載せる金ないから地域ごとにプーリー変えざるを得なくて確認試験する型式が増える
めちゃくちゃめんどくさい
4ね - 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:37:32.97 ID:ULsKSjDM0
- お前らのせいやん
- 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:37:43.59 ID:qI2LE3hMr
- 統一できるようになるとしたら分散電源普及しすぎて電力会社の送電線なんて緊急融通に使えば十分って時代になった時だな
- 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:37:59.13 ID:mUillAlO0
- 家電はともかく工場や発電所の周波数を変更するのが難しい
- 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:38:27.57 ID:UJgkQoqK0
- 60hzの方が音がまろやかだったりするの?
- 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:38:36.21 ID:RPu7SUFzr
- は?分割統治のためだが?
- 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:38:41.33 ID:m+ZQPrAUr
- 300Hzにすれば解決するんじゃね
- 78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:39:04.55 ID:6dPUvz6p0
- 二つの周波数を使い分けてる日本の技術力すごい!!
- 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:39:23.69 ID:x7zwfxGj0
- 50hzとかいう雑魚
- 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:40:02.47 ID:bhD9mXZu0
- トンキンが60Hz側だったら西日本もそれに合わせて統一されてたんだろうけど
統一するなら50Hzのトンキン側を変えないといけないから、未だに統一ができない。
- 82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:40:08.78 ID:Saa6PIbQp
- 学歴厨のネトウヨマジでうぜえな
- 84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:40:17.62 ID:GwFUXauGM
- アメリカが適当なところで外圧かけりゃ60に統一されてたんだろうがな。
- 85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/09(火) 11:40:30.46 ID:uG6S3Oqn0
- これなんとかして日本すごいってことにできないかな?
外人 「ジャップさあ… なぜ国内で周波数が分かれているんだい?」

コメント