大学で民俗学・美術史などを学んだ学生さん、就活で「それ仕事で役立つの?」と言われショックを受ける…………

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:28:34.34 ID:YnrUujnrd
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:28:43.91 ID:YnrUujnrd
どうすんのこれ……
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:29:41.36 ID:BTJKLYNJa
役に立たないけど害にもならないし、学ぶと害になる社会学とかジェンダー論よりマシでは?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:31:58.77 ID:hRIRqv85a
>>3
お前の役に立たないことを社会ってことにするなw
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:30:10.66 ID:YnrUujnrd
企業が学生に即戦力スキルを求めるのがこの国が凋落した原因だよな
大学は就活予備校じゃないのに
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:30:18.92 ID:tOto22El0
大学が就職予備校だってことに気付かなかった馬鹿の末路
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:31:37.56 ID:FkmPcahbd
役に立つ所に就活しろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:32:11.82 ID:4uR6ierG0
役立つ訳ないじゃん
そんな無駄な質問なんでするの?バカなの?
とでも返しとけ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:32:45.58 ID:YnrUujnrd
営業マンのスキルなんて就職後の社員教育で身につけさせるもんやろ
学生に何を求めてるんだよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:33:07.59 ID:O0d8WGSd0
俺を会社に役立てるのはお前の仕事だろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:33:19.83 ID:YnrUujnrd
就活システムが日本を終わらせたと思う
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:33:30.10 ID:L1iCDt+g0
大学の専攻が就職と関係のない新卒一括採用って
かなり異様だろ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:33:32.88 ID:K05zbxXkd
無理やりこじつけて役に立ちますという言葉をひねり出してくれることを期待してるだけや
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:34:06.62 ID:A/oTOzB+0
じゃあなんでその会社に応募したの?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:34:57.22 ID:pVSH3cWl0
土日に会社説明会とかブラック企業やん
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:35:14.58 ID:xcfpWsox0
勉強できますってところが役に立つんじゃないの
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:35:52.08 ID:2xwUPEjQ0
仕事もクソみたいなもんだからこれはもう共鳴してます😘
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:37:01.11 ID:PBqlarl+0
面接してる側も学部卒の知識程度までは、その会社の役に立つなんて思ってないだろ。
どういう姿勢で学業に取り組んでたかの質問でしょ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:37:07.22 ID:T5jSGmFY0
営業や販売に応募してるんだから売れるように見えること言えよ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:37:26.90 ID:kjh+f85Or
自分にとってのメリットしか語ってないけど会社にとってのメリット語らなきゃ会社が採用するわけないやん
社会の仕組みが不合理だって話するにしても社会にとっての合理性も考えなきゃ相手にされるけないやん
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:38:47.45 ID:lm1qqMJZ0
ここでうまい返しができる人材を求めてるとかいうけど
つまり宣伝と全然違う中身のものをうまく売りつけられる詐欺が得意な人材しか求めとらんということよな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:40:36.58 ID:NNyroXeQ0
>>29
顧客の何気げない要望に
怒りで頭がいっぱいになる人材を弾く効果はある
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:40:03.89 ID:GAveg8ZO0
民俗学や美術史そのもの自体は仕事に役立たなくても
それを研究する過程で身につけたスキルは仕事に役立てられるんじゃない?
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:43:23.37 ID:OI4TGkEhd
>>31
その返しがごくごく一般的な返し
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:40:11.70 ID:nNUR4mMI0
視野狭小な上司の元では役にたたないかもしれません
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:40:55.36 ID:Ypr/NWTA0
俺の時はあなたは法学部なのに何故弁護士資格取ってないんですかと聞かれたわ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:40:58.57 ID:DAm7t2NW0
カタギの仕事には何の役にも立たない事実を言ってくれて感謝しろよと思う
そっち方面が好きなら自分で本出したり論文書いてる専門家側になればいいだけ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:41:15.26 ID:1v4g6I0i0
面接はただの言葉遊びだから。論理的に考えたら病む
そして世の中には論理的思考ができる人はマイノリティで、
特に営業職なんてのはどれだけ論理を排して言葉遊びで丸め込めるかっていう能力を競う仕事なので…
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:45:02.74 ID:OI4TGkEhd
>>37
それは論理が足りないのよ
100%完璧にすみずみまてま論理を立てれば、面接なんて落ちるわけない

うだうだいってるやつは考えがまだまだ浅いのよ

38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:41:44.88 ID:KHnTnq1D0
嫌なら出ていけばいい
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:41:59.20 ID:CranFD1M0
それって、相手の応答力を見るだけの質問なのになあ
俳句囲碁将棋生花茶道習字
人脈作りや意外なところで役立つのは、まともな会社員ならみんな知ってる
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:42:02.37 ID:hIFGjk9V0
役立つ分野に就活かけるんじゃねーの?
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:42:17.13 ID:Lly2fXCXM
アピールしたらいいだけじゃないの
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:42:20.50 ID:gv5y1/eT0
「馬鹿みたいな質問だな、いつもいつも!」
「はやく質問しろよ」

こんぐらいの胆力で臨むべき

44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:44:20.41 ID:Ci6j0F3R0
民俗博物館「で、それウチの実務で役にたつレベルなの?」
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:45:31.65 ID:0HR2iRzZ0
いや面接の時に言えよw
お前が努力して大学に通ったならそれ語れば良いと思うが
こういう甘ったれの場合努力したのはコイツの親だからな
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:45:36.06 ID:Pcwb4gSb0
男で文系なら法学部、経済部、商学部にしとけ。
知ってて損は無い学問、いや、知らなきゃ損する学問か。
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:45:43.11 ID:fropozdP0
呼んでくれただけいいよね
もうこういうの面倒だから書類で落とせ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:46:18.54 ID:bF+6TPPu0
じゃあ最初から文系弾けよ
文系が使えないなんて分かりきってるだろ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:46:24.44 ID:j9So+ldG0
営業とかほぼ話術みたいなもんだし学部とか関係ないだろ
客にこういう面倒臭い質問されたときに上手いこと言いくるめれるか見てんだよ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:46:32.41 ID:s2hlu6kPM
大学てのはアカデミズムあるいは哲学を学んでるてことなんでしょ
学習の仕方、研究の仕方を実践を混じえて学ぶところ。

この研究性を否定するような勤め先とか絶対つまらないしいかないでいいんじゃないの

54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:47:38.32 ID:kjh+f85Or
>>51
そういとこにも相手にされないでしょうこういう人たち
なんで就活したの?
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:47:26.05 ID:x0D1mq7b0
ほんの10年くらい前までこういうこと嘆いたら嘆いた側がフルボッコにされてたけど、ちゃんとまともに受け取られたり共感されたりして貰えるいい時代になったと素直に驚く
まあ寄り添ってる連中も単に時代の空気感読んだ結果であって、頭でまともに考えて態度決めてるわけじゃないんだろうけど
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:47:28.77 ID:W+ZGNFoo0
同じ学部の人と就職の話とかしなかったんだろうなこいつ
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/15(金) 10:48:08.06 ID:oKFIpOjH0
仕事のために勉強した訳じゃなくても、周り回って仕事に活きたりすることあるんだよ。
そういう場面を想定できないならその程度の人間ってことだより

コメント

タイトルとURLをコピーしました