- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/14(金) 20:59:25.01 ID:TRDHU9z30
大学入学共通テスト、15日から 感染対策や救済策は
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE135L60T10C22A1000000/- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/14(金) 21:00:20.12 ID:QVM4I+if0
- 就職するときには大学卒業してるじゃん
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/14(金) 21:03:27.27 ID:AdyaT6FdM
- >>2
受かったら中退すれば良いんだよ - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/14(金) 21:00:27.18 ID:+sALD13w0
- 大卒相当って大卒じゃなくても受けられるんでしょ。
試験が難しいし受かるかは知らないけど。 - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/14(金) 21:02:26.68 ID:nO6bli7J0
- 普通に国家一般職とか地方上級でよくね
技術職なら定員割寸前の所も多いし、高卒程度より給料高くて出世もできて転勤少ないし
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/14(金) 21:03:09.54 ID:QVM4I+if0
- >>4
技術がねえンだわ - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 13:54:51.49 ID:FTZQCu5W0
- >>5
元自衛隊の管制室勤務でIT技術者でも
ダメとか技術系公務員の中途採用厳しすぎだろ - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/14(金) 21:07:24.38 ID:sGHnzzY8M
- 高卒で入り、転任試験受ければよい
何度落ちてもOK!デメリットがない
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/14(金) 21:09:39.90 ID:3j/KSqY00
- 高卒公務員に採用される子って、経済面で大学進学を断念したその地域の公立進学校の生徒や、部活動で実績を残した職業高校出身者でしょ
勉強も運動もダメな子は駄目よ - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/14(金) 21:14:18.44 ID:Fv8HeyvB0
- 県庁が市役所より難しいという謎
転居を伴う県内転勤より、市内にいたほうがいいだろ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/14(金) 23:24:25.32 ID:RI3KK5xX0
- >>9
住民対応少ないから楽 - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 10:43:31.13 ID:jMukCkncF
- >>9
市役所は窓口でキチゲェの相手させられる - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 13:56:30.39 ID:FTZQCu5W0
- >>23
窓口は派遣社員だろ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/14(金) 21:21:11.41 ID:9vtOUbaQ0
- 国税行けよ誰でも受かる
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/14(金) 21:23:39.84 ID:/BD+t5Tx0
- あれってコネ枠じゃないの?
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/14(金) 21:24:00.95 ID:YKrVb7540
- 国税、刑務官
ここだったらマジで誰でも受かる - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/14(金) 21:30:35.10 ID:syG/WBETa
- >>12
国税ってなんでそんなに人気ないの? - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/14(金) 23:26:54.79 ID:4sGNarqP0
- >>14
仕事内容
あと中途半端に転勤あるから - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 13:53:13.24 ID:QonTREsH0
- >>14
税理士の免除とかも貰えることを考えると国家資格で生きていくなら高卒で入るなら相当美味しい職場だよな - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 13:49:51.90 ID:esiLDZPDM
- >>12
おっと警察を忘れてもらっちゃ困るぜ!! - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 13:55:57.02 ID:YggynnhoM
- >>24
じえいたいもわすれるな! - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/14(金) 21:27:16.77 ID:omjPpzKD0
- 高卒公務員がコスパが一番いい
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/14(金) 23:25:29.55 ID:lb7iPEvC0
- 早めに見切りつける人生もいいかもなw
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/14(金) 23:25:41.62 ID:Uyv8LiZUM
- 都庁とかいう、意識低い系最後の楽園
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 10:42:14.98 ID:jMukCkncF
- >>17
定時過ぎると空調が止まる地獄 - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/14(金) 23:26:53.91 ID:vseDiQ5J0
- 世間知らずのケンモメンは知らないだろうけど公務員なんてほとんどコネ身内採用だぞ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/14(金) 23:28:15.31 ID:wxBQRi1a0
- 高卒で数年遊んで飽きたら大卒の試験受ければいいじゃん
筆記試験なんて普通に勉強すりゃ通るし - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 13:51:28.70 ID:dMDGwWq00
- もう30超えちまったから公務員にもなれない
ほんと地獄や - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 14:30:37.79 ID:esiLDZPDM
- >>25
ですから、30歳超えても警察、刑務官、海保辺りは余裕で募集してるし、受かるから。
選り好みしてんじゃねーぞ!!! - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/15(土) 13:57:48.09 ID:df+Ff/Lm0
- 在学中に試験受かって辞めた友達いたな
奈良だし親父が県議かなんかだったけど
大学の4年間の間に高卒公務員試験受け続けて合格、これでいいと思う。大卒でも育休3年取れないところ多いんだろ🥺

コメント