- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 12:39:01.89 ID:r1RFmMfO0
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 12:42:38.07 ID:+aeOSLHdM
そもそも説明が下手くそ過ぎる
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 12:42:57.57 ID:crdr2MTL0
頂点捕食者だろ
像や鯨は違うって理屈もイマイチ不明
人間は豚牛鶏と他の頂点捕食者と同じ物食ってるやん
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 12:51:33.42 ID:2ySIyDCir
類人猿の中で腕力が弱く木登りも下手なヒトは生物的には熊や虎に食われる側なので頂点捕食者で無かった。
文明の利器を使うことで人間は頂点捕食者を狩る側になれたと説明すれば
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 12:59:07.18 ID:PxqNHMCB0
この人は何を食ってるかでピラミッド分けしてるので
植物食メインだから牛か豚と同じ位置と言いたいんだろう
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 12:59:47.45 ID:p9vjp/Rqx
文化技術を使わなければ頂点ではないな
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 13:03:16.72 ID:KB84CzHB0
そもそも頂点捕食者という概念がクソ古すぎてもう使われとらんわ動物行動学で
未だに動物最強選手権とかやってんのここだけだろ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 13:05:41.63 ID:5kz0JmVX0
素手で勝てないからって頂点捕食者の生きれる環境を奪っていくってほんと汚いよな人間って
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 13:06:57.88 ID:iKpxNTukd
いやちゃんと
>>1
読めよ
戦闘力の問題じゃねえんだよ
アサルトライフル持ってても別に頂点捕食者じゃないわ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 13:07:58.81 ID:2ySIyDCir
ヒトという動物と人間の違いは文化、文明を前の世代や群れの外から受け継いでパワーアップすること
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 13:08:12.93 ID:1ZxhZsxLH
授業に出てないんじゃねーの
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 13:09:18.92 ID:R0ExKuEmM
正しい理屈で行った時の現在の地球における頂点捕食者って何の動物になんの?
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 13:10:43.25 ID:ljRmJrj60
人はライオンや虎、シャチやイヌワシを食って生きてる訳では無いから、頂点捕食者ではない
って言われても…だから何?としか
頂点捕食者て概念は意味有るの?
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 13:23:51.29 ID:E2v2/5t/M
その学生は理解できないのではなく理解するつもりはないのでは?
教員がいくら大切だと思っていても学生にとっては試験の単語の一つでしかないわけですよ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 13:24:13.74 ID:PO47iJwb0
ジョジョの二部で学習済でしょ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 13:27:01.62 ID:/5ySvvTHp
草なんて食ってねーよアホが
野菜なんて1口もくわない
肉だけあればいい
男は肉が食いたい
屁理屈こねるな
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 14:18:54.79 ID:SD5+tCPg0
>>16
アナルセクロスすきそう
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 14:24:19.78 ID:4UdIJDzK0
>>16
くさそう
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 13:27:16.01 ID:AUl7p9nka
>>1
へー
でもこの部分だけではなんとも
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 13:27:35.50 ID:RnHVswG00
要するに肉食獣を食ってこそ頂点って言いたいのか?
なら犬猫メインで食えば生物として頂点に近付くとそういう事?
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 13:29:47.00 ID:LXR5DSEw0
その定義なら頂点より 末端捕食っていうほうがしっとりとくる
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 13:30:55.06 ID:Hg6fmsiH0
入れる必要を感じない
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 13:30:58.37 ID:IhkHGar40
頂点捕食者ジグソール
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 13:32:58.20 ID:GRoR24z40
要は武器を持たずその肉体と力だけで捕食されない身体能力のある生物のこと
そのうえで相手動物の命を奪って生きてる生物
このばあいワニがあてはまる
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 13:35:48.61 ID:GRoR24z40
写真です。私たちにとって可愛いカワウソですが、実際は淡水に住む動物としては頂点の捕食者であるそうで、
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 13:37:39.45 ID:mmjrfFNEa
人間は人工生態系における頂点捕食者だろ?何を言ってるんだ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 13:47:47.93 ID:2z2KCxH70
人間もまた食物連鎖の一部であって頂点ではない、といったら機嫌悪くする奴いるよね
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 13:49:26.35 ID:jCS7vhes0
つまり肉食獣である犬や猫、
机以外はぜんぶ料理するという
中華料理屋が頂点捕食者でいいのかな
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 14:15:35.91 ID:2FPEtL2O0
ヒト:被捕食者
ネコ:捕食者
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 14:20:00.78 ID:G5yORUjIa
ガキの時に人間は生態系のトップだと言われたが
ならもっと数が少なくないとだめじゃね?と思ったね
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 14:22:24.44 ID:RnHVswG00
>>31
その人間の中にも実は食う奴と食われる奴がいてだな
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 14:24:41.96 ID:+AEQig670
野菜食ったら最強生物ではないと言う謎理論
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 14:26:02.59 ID:4noK/SIT0
生態系によって頂点捕食者なんて変わるんじゃないのか?
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 14:27:53.60 ID:00VMEjXa0
頂点に行くほど数が少なくなるから数で考えると下かもな、人間の数いま78億人だもん
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/30(水) 15:06:12.84 ID:MA49zssFa
個体が野菜を一口でも主食として食べてるとその種は頂点捕食者ではないって事を言いたいんやろ、知らんけど
コメント