大学教授「新社会人はモームリする前にもっと上司を頼って!」

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:44:02.31 ID:9NOJYh+S0

新社会人、モームリの前に「助けて」を 上司をうまく頼るコツは

新社会人が働き始めて1カ月あまり。慣れない環境での研修や仕事を難しく感じたり、自信を失ったりしがちな時期だ。壁を乗り越えるには、職場の上司や同僚をうまく頼ることが欠かせない。神奈川県立保健福祉大学の吉田穂波教授にコツを聞いた。

【インタビューのポイント】
・SOSは自分から発信しないと周囲は気づかない。抱え込まず「助けて」を。
・頼み事の際はしっかり理由も述べて、相手を存在承認することが大切。
・リモート会議後に5分話すだけでも、頼りやすい環境をつくれる。…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD25BL70V20C25A4000000/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:44:56.22 ID:BYl952zy0
洗脳済みの社畜に頼ってどうすんだよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:45:10.94 ID:Z+Y/cdQd0
甘えるな、見て覚えろ!
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:45:31.07 ID:mo26TVVBM
その上司が主な退職理由なんだけど
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:45:53.95 ID:LgaRt4ig0
>・頼み事の際はしっかり理由も述べて、相手を存在承認することが大切。
>・リモート会議後に5分話すだけでも、頼りやすい環境をつくれる。…

難易度上げてて草
だからモームリされるんだよ

6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:46:09.19 ID:BBTp5F3t0
いや、大抵は『その上』がモームリなんだろ?
退職動機って人間関係が最上位だし
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:47:08.38 ID:FWXjTldZ0
辞めたいんですけどどうすればいいですか?
うん、退職届はこう書くんだよ
ありがとうございます!

確かにこっちのほうが穏便だし金もかからない

8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:47:40.70 ID:ELxcvAfr0
上司に頼るコミュニケーションスキルあるなら簡単に辞めませんわ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:48:05.40 ID:Brv2BTc50
上司とか敵なので
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:48:24.22 ID:4umzC+bdM
話もせずに使うなってことじゃないの?
時間を作らず聞いてくれるような雰囲気も無いなら使えばいいけどそんな人いないやろ?
とりあえず何の用?って一言くらいは聞くやろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:48:49.84 ID:qmVpHXgs0
上司が頼れる存在なら外部の人間に頼ることなんてないだろうよ
やべえ会社はそこで働いてる奴もやべえやつになっていくんだ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:49:43.14 ID:Z7ljLzTG0
救援要請しても無下にされるから辞めるんでしょ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:49:52.89 ID:LHqCuohA0
世間知らず過ぎる
こういうインテリをブラックにぶち込んで社会勉強させてぇわ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:49:57.33 ID:XF3IjtNU0
モームリがニンテンドーみたいになってるな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:50:34.70 ID:55FqaEVMM
マトモに話できる上司ばかりじゃないぞ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:51:14.42 ID:lpzN/b3+0
頼れないからモームリなんやろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:51:16.04 ID:gCV5AVOa0
上司が頼りない
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:51:19.05 ID:bqeajNpW0
新社会人向けのトークだから、俺らみたいな既卒おっさんには関係ないよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:51:44.67 ID:keKb7mxkd
まあ見切りが早すぎる人も多いんじゃないか
入ったらブラックでやめたいってのと電話出るの怖いからやめたいとかが混在してる期間だろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:52:33.59 ID:Fys2HaES0
モームリ使われる会社なんて辞めらる時にやめたほうがいいだろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:52:42.42 ID:H/vZ2vBQ0
大学教授バカすぎだろ
トランプおやびんに首切ってもらえ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:53:00.62 ID:gyrf8UO20
昭和生まれや平成初期生まれが、虎視眈々と新人ハラスメントしてる状況ではね
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:54:09.98 ID:ga/wORhMM
上司とかいたことねぇだろ、お前は
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:54:24.70 ID:IeE5R6UR0
もはや「モームリする」て動詞化してんのか
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:55:22.61 ID:tPQRGPnQ0
>>24
その場合「する」が動詞だろ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:54:58.27 ID:tPQRGPnQ0
上司がダメな場合はどーすんの
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:55:19.88 ID:vvvUltqS0
大学教授が社会のこと何も知らないアホンダラってことが発覚しちまったな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:55:31.42 ID:J7v3CJS30
新社会人の直属上司って氷河期?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:56:07.81 ID:PGYoo6Y/0
新社会人なんだから上司との絆なんてない
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:57:19.62 ID:CJXs7b5N0
頼れる上司がいたらモームリしないってw
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:57:25.19 ID:ExdYbakpd
いい傾向だとおもうけどな
人間として
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 09:58:01.37 ID:u9dyL+Oxr
大学も必死にコネ作ってガキ共送り出してるのに
簡単に辞められたら信頼関係も潰れるからな

まあ新人研修終わった辺りで奴隷売買してる奴等が転職させようとしてるのも悪いんだが

コメント

タイトルとURLをコピーしました