
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 10:06:00.16 ID:rAHjlzfPM
麻生財務相「微分積分いらない」発言が拍手喝さい?のワケ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/289646- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 10:07:31.19 ID:SpQRXmJTM
- でもお釣りの計算は電卓使うんだろ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 10:08:37.38 ID:qqviQ7l+0
- 別に無意味じゃないだろ
工学系向きではε-δ使わない流儀で書かれてる教科書も珍しくないし
そもそもオイラーあたりまではε-δという概念そのものがなかったが、それでも解析学は発展してたし工学的応用もしてた - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 10:09:35.95 ID:zgkCtt4M0
- ε-δ論法なんて収束とか連続を決めるための手続きだろ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 10:09:58.16 ID:8F6Fw2G3a
- εδないと基礎のまともな証明できないけど定理認めて計算するのになんか不自由あったっけ?
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 10:10:03.02 ID:aK1UcUfZ0
- 解析だけじゃないから
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 10:10:46.35 ID:zOqfU48Ba
- ε-δ論法すごく楽しかったな
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 10:13:00.49 ID:c2x0SAIwd
- 国語をいきなり理論から勉強するようなもんだろ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 10:21:27.82 ID:L7yt00Ba0
- 片手落ちだね
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 10:25:09.26 ID:Y3BwYnsb0
- 大学の微積で分かって感動するとしたらルベーグ積分とか測度論あたりだろ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 10:44:01.10 ID:Q88E8K340
- そもそも存在証明自体がオ●ニーみたいなもんで実用的に存在してるのは明らかだし、見渡す限りは存在しないで問題になったことはない
強化学習にしたって、とにかく学習すれば使い物になるってのは数学的に証明されて行き着いたわけでなく、結局やってみたら上手く行ったって話だし - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 10:45:06.06 ID:c4PKgsa30
- 頭良さそう
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 10:55:55.27 ID:aDD96TeV0
- 小学校の算数と現行の中学数学・高校数学を混ぜて
中学生くらいから線形代数をやらせたほうが速そうだな
連立方程式できるなら行ける高校までの数学ってカリキュラムがおかしいのよ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 11:10:25.46 ID:2uV9zFXcM
- 高校数学が無意味というより受験数学が無意味な気がする
ただのテクニック集みたいな感じ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 11:14:00.28 ID:jOMvCepKM
- >>17
ルシファーとかみてるとそんな感じだよな - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 11:17:42.40 ID:qqviQ7l+0
- >>17
受験数学はテクニックで攻略できるけど、高校数学もあれはあれで真面目にやれば大学理工系へのいい足がかりになるよ
ていうか、高校数学の教科書程度わかってない奴が大学のテキスト自力で読むのほぼ不可能だよ
試験に出されるような積分とかバリバリ出てくるんだし、そういうとこで逐一躓いてたら無理
悪いのは教科書じゃなく、教科書ろくに読まずテクだけで受験乗り切ろうとする風潮 - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 11:22:23.33 ID:4TsIxIGNd
- >>17
別に無意味ではない
数学の多くは具体的な計算に由来する抽象化なので、抽象化能力の有無が
真の数学力を決めるが、具体的計算能力は役に立つしあったほうがよい - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 11:28:43.13 ID:K56W41gB0
- アメリカとかだと数学ができる高校生は大学の教科書読んでどんどん先に進んで飛び級しちゃう
日本だとアメリカの秀才レベルのやつはあふれるほどいるけど受験のために捻った問題を解かされ続ける
浪人でもしたらまたその繰り返し
毎年才能と時間が大量に浪費されてるのが現実 - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 13:28:37.49 ID:zPXPLrhI0
- >>21
ジャップは計算大好きだからな
苦悶とか。 - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 13:31:05.72 ID:ScsaQp5Q0
- >>29
韓国人は計算できないってマジ!? - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 11:29:33.17 ID:b/zFN5oL0
- ダランベールとロピタルとテイラー展開しか覚えてない
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 11:44:48.18 ID:VS9m5DEd0
- εδっていうけどさ別に大したものじゃないし
極限みたいな無限を有限に落とす思考法みたいなもん
わざわざ名前までつけて有り難がるものじゃない - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 13:23:43.35 ID:yJj92p7l0
- >>23
学ぶ分には初頭的すぎて大したことないってだけで
あの論法を考えついたやつは頭がいい
おまえよりも^^ - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 13:22:07.32 ID:yJj92p7l0
- ロバの橋とか言ってたけど何がロバの橋だよな
あれわからんやつなんて居らん - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 13:30:18.03 ID:2O+f7ukc0
- 道の無い所に道を作るのが本物の数学
先人が築き上げた数学を学んでるだけで理系のオレ様賢いとか思ってる連中は
大勢の人間が苦労して完成させた高速道路を車でスイスイ走って
移動するのなんて簡単じゃんって言ってるようなもの - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/07(月) 13:30:20.41 ID:FtxcfkqZM
- (´・ω・`)こういう手法があるってだけで道具の一つやん😨😨😨道具を使って何するかが重要
コメント
なんかよくわかんないけどかっこいいから俺も数学勉強したい
まず何からやればいいんだ?