大学生「ぼっちは単位を落としやすい。友達作りが大切」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 17:18:18.18

大学入学準備の心得 単位を取るにも情報収集が大事 友達作りのネタを用意して(高校生新聞オンライン) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5244bca3a256c99ce81cccc727b19c3cbfb8666f

春から大学に進学する皆さん、おめでとうございます。大学生活をスムーズに始めるためには準備や心構えが必要です。良いスタートを切れるような、アドバイスをしていこうと思います。(カナヘビ=大学1年)

【人間関係】自分から行動しないと友達はできない
まず、どこの組織にいてもつきまとう「人間関係」について。
大学は高校までと違い、担任の先生もクラスもないか、あったとしても高校のように日々接することはないのが一般的です。そのため、自分から話しかけていかないと友達はできません。
大学では、授業の情報を自分で収集しなければならず、見逃すと最悪単位を落とすことにつながります。しかし、友達の1人でもいれば情報の共有ができ、最悪の可能性を大幅に減らすことができるのです。
皆さんの中には、人付き合いが得意な人も苦手な人もいると思います。特に人付き合いが苦手な人は、「どこの出身か」「何が好きか」など、あらかじめ話題を考えておくとよいと思います。

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 17:21:41.34 ID:coJRFmnX0
全員ぼっちにさせろ
ちゃんと一人で解決出来るやつだけ卒業させろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 17:23:35.82 ID:90hpNoQW0
英語の授業でグループワークになってメンバーが皆で「よろしくね」って言いあっていたらキョドって無言の奴が居たけど何だったんだ
そいつは終始こっちを向かずにずっとテキスト読んでた
いつもスーツ着てて端っこで一人で授業受けてるやつだった
主席は別なやつだったから頭が良いわけでも無さそう
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 17:29:19.44 ID:Gb4QexAu0
過去問過去レポの存在がデカい
友達より先輩だよ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 23:05:32.18 ID:BTuOWSsT0
>>5
友達いれば、友達の先輩がいるからどうとでもなる
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 17:31:21.23 ID:VDlmRLcb0
そう考えるとボッチだったのに四年でキッチリ卒業できた俺ってもしかしてすごい?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 17:37:45.02 ID:Gb4QexAu0
大学の進級率次第
うちはストレートに卒業できるの6割台だったけどボッチに限定したら絶望的な数字になると思う
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 17:38:15.12 ID:kZwddQdN0
就職予備校でもあるからな
ぼっちでギリ卒業できても社畜としてやっていけないだろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 17:42:15.55 ID:fJOejkCw0
大学は繋がりを作るところだぞw
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 17:46:35.52 ID:pEgmArVe0
友達がいたら単位を取りやすいわけではないからな
ボッチになるような人間性の奴は単位を落としやすいというだけ
大学で友達出来ないやつなんか十中八九発達障害かギリ健だから計画的に行動出来ない
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 17:52:19.62 ID:glD9RrNq0
ワイも人事してたがいわゆる陽キャほどGPAがええんよな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 18:09:29.19 ID:lvZsIiNI0
大学生の就活は一律禁止でええやろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 19:55:47.60 ID:nfuvB8Dj0
(∵)
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 19:59:30.52 ID:qJA89zYK0
講義ノート買う
知らない人にノート借りる
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 20:02:10.15 ID:gIPRM1IO0
司法・会計士試験を目指して予備校に通う
試験科目と多く重なる学部に入っとけば出席重視でなければテスト受けるだけで単位取れる
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 20:02:58.57 ID:Nh0HFo310
高校の時点で他人といると苦痛と思ってる人は行くなって事やな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 20:12:19.87 ID:yUlG1XMe0
大学って長距離通学とかでサークル入ってない奴らってどうやって友達作ってるんだろ?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 20:25:33.64 ID:79nHgZrX0
ぼっちの人って「通信に入学すればよかった。編入しようかな」とか考えてるんだろ?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 21:23:26.11 ID:Zq1Ycr5V0
法学部ならまず単位落とさない
司法試験とかその他色々と参考書豊富だから
そういうのない学部は知らん
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 21:27:13.76 ID:FubEMenN0
代返頼みまくって小テスト丸写しとかやってたら単位落としまくったよ
皆単位とって授業減る頃には一人で頑張る様になった
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 21:29:03.01 ID:Ri/Yo/In0
大学行ったことないんだが過去問と同じ問題出すのって剽窃と似たようなもんじゃないのか?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 21:29:30.68 ID:KMgWuJYxM
なんか高校まで漫然と生きてきたから大学で自主的に行動することができなくて中退したわ
発達にはきついな
今ならなんとか卒業できるかもしれん
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 21:30:25.00 ID:pB/+VDts0
人は一人で生まれて一人で死ぬんだが
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 21:54:01.71 ID:hw77wmZJ0
授業の情報なんて教官に聞いた方が早いし確実
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 21:55:58.98 ID:eN1qkqrG0
ていうか友達いないと大学行きたくならんだろ
必然的に単位も取れないんだよ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 21:57:20.03 ID:GFpAB4dW0
友達多いウェーイ系の方が単位落としまくってる印象なんやが
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 22:01:13.86 ID:m/ffdv6G0
座学の授業なら普通に出席すればリア充よりも成績良くなるだろ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 22:33:22.16 ID:ftKLLjwC0
「カンニングするなって言ったくせに」
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 22:47:26.25 ID:MQ5LgsWd0
コロナでその文化も滅びそうだな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/24(木) 00:25:12.47 ID:AjWW8zRF0
卒業率を10%くらいに厳しくしたら逆転してボッチのほうが良くなるんじゃないか
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/24(木) 00:26:43.08 ID:UK5vKc5m0
勉強できないからぼっちになるんだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました