大学生の3割が「PCのマウスを使ったことない」ことが判明。マウスを使わずコマンドプロンプトで操作する手練れか

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 14:56:21.41 ID:axBMqN/t01212

大学生のPC保有者、3割以上が「マウスは使っていない」の回答!【MENTER調べ】

自分専用のノートPCを持っている人は8割
まず「PCの保有状況」を聞くと、「自分専用のノートPCを持っている」83.0%がほとんど、「自分専用のデスクトップPCを持っている」12.7%がそれに続いた。「いずれも持っていない」は5.8%だった。
使用PCのOSシェアは「Windows」80.1%が多数派で、「Mac」は24.0%だった(複数台所有者が存在)。
マウスについては「よく使っている」31.0%、「たまに使っている」32.2%だった。一方「ほとんど使ったことがない」29.9%、「使ったことがない」6.9%と、マウスを使っていない人が3割以上存在していた。

レス1番のサムネイル画像

https://webtan.impress.co.jp/n/2023/12/12/46143

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 14:57:29.10 ID:ZaMGhG9nr1212
通はモルモット
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 14:57:37.51 ID:rUtAqG/m01212
Macのマジックタッチパッドかトラックポール派なんやろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 14:58:07.09 ID:Fv0eSLLvd1212
ノートでもマウスは使うだろ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:11:12.57 ID:2DGk1gQBM1212
>>4
ノートだと使わないよ🙀
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 14:58:32.55 ID:QZJxQAfbd1212
しっかしPC使えなくて就職どうすんだろな
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:14:10.44 ID:EvvvUOFR01212
>>5
パソコン使わない虚業に付けば問題ない
コミュ力さえあれば何でも出来る
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 14:58:33.15 ID:T/Whbv4p01212
マウスは甘え
シェルで全部できる
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 14:59:29.89 ID:qpobhalj01212
>>6
くっそ長い日本語のファイル名を見たこともない
無職こどおじ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 14:59:29.72 ID:Fvki3DwbH1212
CUI操作とかできねぇよ…
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 14:59:35.98 ID:g4Q33pVC01212
パソコンすら買えないんだよ

叩いてやるな

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 14:59:44.70 ID:1LW63zMgM1212
まあほとんどがノートならそんなもんじゃねーかな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:00:14.88 ID:EMAVTUtu01212
スレタイいいね
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:01:00.36 ID:XtnZeDG0d1212
マウスが正解とも思わんけど入力デバイスに関してはどれも未成熟なまま進歩が止まってしまったからなあ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:01:09.07 ID:tjQ+gUfA01212
サブモニタにタッチパネル欲しいけどまだまだ高いよ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:01:49.88 ID:COoymRMG01212
トラックボールかタッチパッド、もしくはThinkPad使いだな。
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:02:06.52 ID:2jofHzQT01212
ノートならタッチパッドあるやん
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:02:10.28 ID:Ugbvb/pNM1212
Macのタッチパネルってすげえの?
マウスなしじゃできないんだが
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:02:42.02 ID:9DfWl3u401212
プロこんなに多いのか
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:03:32.93 ID:gsbaKsgN01212
スマホ世代はThinkPad派か
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:03:33.25 ID:DdIWSiCXr1212
モニターベタベタ触るんだろ?すごいよね
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:03:40.08 ID:Df+RJJeW01212
DOS世代かよ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:04:08.89 ID:ueK0xAjM0
スマホで卒論書いた知り合いとか居るし
てか今の時代にPCの操作方法を覚えるのはタイパ悪いだろ
文字打つだけなのに
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:04:27.62 ID:112E9qtg01212
>>22
スマホで卒論って書けるのか…
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:05:21.96 ID:ovob7YEqa1212
>>22
若い世代はもう次の時代を見据えてるんかね?
やっぱPCもいつかは昔のワープロみたいになるんかな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:06:10.97 ID:8cdaNSBj01212
>>22
俺も会社に言ってPC触らずに帰る方が多いわ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:08:17.11 ID:zVV0kLn/01212
>>22
そのうち本当にスマホ一つで全て済む時代が来るんだろうなとは思う
PCに出来ることをスマホがどんどん出来るようになって来てるし
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:04:11.14 ID:MZZp906c01212
乳首派なんだろ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:04:45.08 ID:XPfZ9QE601212
卒論もvimで書いてるんやろな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:04:55.49 ID:PrGObExK01212
スーファミのマリオペイントをリメイクする必要があるな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:05:50.06 ID:alHtWDKdH1212
画面タッチして操作しようとするよ
原始人かと思った
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:06:44.70 ID:0Nz7qsxU01212
5割が文系だと考えると妥当な数字だろ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:13:19.92 ID:XdigeGU4M1212
>>30
言うても今は小学校からパソコンルームみたいなのはあるし使ってるって思うじゃん
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:06:46.61 ID:fKN1p5iW01212
次はconfig.sysとautoexec.batの修正をやってみよう
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:07:00.81 ID:QSXXux0x01212
PCでパワポ使ったりする授業ってないの?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:07:09.17 ID:XMge7XH301212
タッチパネルとフリック入力ガチ勢なんじゃね
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:07:15.64 ID:OZDhgWS701212
偏差値とか就職先とかも併せて調査してほしい
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:07:17.96 ID:+qGzVyhP01212
よくタッチパッドで操作できるなって思う
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:13:46.56 ID:2DGk1gQBM1212
>>36
いやいや
スマホと同じやろ
タッチパッドはジェスチャー使える
普通にマウスより便利やし😾
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:07:20.79 ID:Hi5Zp54Sd1212
赤乳首ユーザーそんな多いんか
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:07:26.96 ID:ec1AWNgG01212
てれんれって何だよ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:08:11.08 ID:JKT2cWAz01212
デジタルネイティブの若者なんだからそりゃあマウスなんて補助輪使わずにカチャカチャッターン!よ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:08:14.50 ID:EvvvUOFR01212
どんな言い訳してもパソコン触らん触れんやつは
消費ばっかりで創造性のない人間か
ものを右から左に流すだけの虚業をやってるとしか思えんわ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:09:21.85 ID:quvz4/PNH1212
スマホって消費者にしかなれないからPCに慣れとけよ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:10:11.52 ID:gKrQEvIB01212
今って「携帯持ち歩いてない」=「ネット使えない人」だと思われるらしい
ネットってパソコンからやるものだっただろ本来
それだけパソコン使うやつが減ったんだよな
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:10:15.16 ID:V8gxLE64a1212
ノートならだいたいタッチパッドだろ
そんなにおかしくない
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:14:09.38 ID:fKN1p5iW01212
>>44
慣れの問題だろうね
俺はタッチパネルに慣れなくて、どうしてもマウスを買っちゃうわ
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:15:51.24 ID:KZq+pgkTr1212
>>58
Windowsのタッチパッドは長い間うんこな時期があったからな
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:10:28.91 ID:OSheHxAFd1212
タッチパッドあるからな
指2~4本同時やスワイプでタブ切り替えも設定できるし
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:10:44.02 ID:2DGk1gQBM1212
  まじかー🙀
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:11:15.81 ID:ZJJcvJYk01212
Z世代は老害世代よりマジでPC使えないよな
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:11:18.09 ID:Cm4T2R9Sa1212
ひろゆキッズは普通にトラックボール使うからなぁ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:11:20.20 ID:1Nmce654M1212
ノートの所持率と比べて低いね
タッチパネル付きとかタッチパッドをマウスに含めないとかだろ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:11:56.38 ID:r1kF06DMM1212
スマホひとつで出来ることが増えてるのはわかるけど
結局スマホ出来ることの範疇超えないんだよなあ
スマホ・タブレットって基本的には資本家が売りたいものを受信するばかりの愚劣な機械なんだよな
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:11:56.96 ID:kGtEXBuBr1212
必要性は大してないけども右手離してキーボード入力ってアホくさとか思わなくもない
左手のみの入力デバイスみたいなの出てこないのかね
キーボードはちょっと広すぎ
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:15:06.76 ID:ZaMGhG9nr1212
>>52
ゲーミングデバイスなら左手用のキーボードみたいなのはあるけどボタン数もそれなりなので文字打ちには向かないなぁ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:12:38.10 ID:EFBpQP/N01212
学校の授業で使うんだから使った事ないは嘘だろ
勝手に(家ではノートパソコンだから)使った事ないみたいな勝手な解釈したんじゃねーの
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:13:30.15 ID:xxVRy05401212
マウキーは利便性と速度考えると圧倒的だろ
仕事でもずっとスマホでやる気なのか
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:13:54.90 ID:7w1yNbtr01212
さすがインフラエンジニアの層に厚い日本だわ
IoTが当たり前になって通信量が増えても大丈夫そうやね
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:14:10.08 ID:skX9c5Dnd1212
リースアップの医療用っぽいタッチモニタ買ってみたけどパソコンでは要らんなあれ
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:14:16.83 ID:lJKV+tE301212
一昔前はすべてEmacsの上で生活してるみたいな人いたなあ
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:14:19.92 ID:x+6Mun5Z01212
パッドでドラッグとかどうするの
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:15:44.32 ID:skX9c5Dnd1212
今の大学生くらいが穴世代なんじゃないか
それより下は親がUOとかwinnyとかやってた世代だから
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:16:25.58 ID:lJKV+tE301212
Thinkpadのトラックポイント使える人すごいと思う
あれ狙った位置にカーソル合わせるのにすんげえイライラしない?
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:16:35.68 ID:0tbgED8D01212
Thinkpadの覇権や!!
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:16:40.03 ID:ncuQcZZ3H1212
スマホって広告受診して課金させたりもの買わせたり金使わせるための企業の受信器でしか無いよな
そんなんに高い金出すのアホらし過ぎるだろ
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:16:45.14 ID:pv8AIRLAM1212
へえ、そんなもんかね
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/12(火) 15:17:00.92 ID:ueK0xAjM0
ここでスマホ否定してる人たちはPCは何が出来るか言ってみてよ?🤔
ゲームもWordも画像・動画編集もスマホで出来るけど?

コメント

タイトルとURLをコピーしました