大学進学率の都道府県格差が凄い……これもう別の国だろ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 20:32:08.28 ID:/fi5Bwtod

https://tmaita77.blogspot.com/2023/12/2023.html?m=1
今年の『学校基本調査』の確報結果が出ました。
レス1番のサムネイル画像

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 20:33:25.25 ID:XWUgVvwH0
山形だったけどたしかにそんな感じあるよ
大学なんて行っても意味ねーみたいな空気がなぜか蔓延してた
あれなんなの?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 20:34:57.23 ID:3C8dysSj0
なんで山梨が高いんだ?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 20:35:14.74 ID:HWYY+MrA0
東北、四国、山陰、南九州
この4地区は本当発展途上国以下かもな
四国出身で全国行ってみたけど、凄まじい閉塞感とブルーカラー色が強かったのがこの4地区
地元がヤバいってことも30代になって初めて知った
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 20:35:59.23 ID:eJLfoU/B0
山梨ってなんでこんな高いの?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 20:36:10.67 ID:OgkvcAzt0
うちの県はかろうじて5割超えてるけど平均以下やな…
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 20:36:11.14 ID:cnzkMXzS0
そりゃ県トップ高からでも専門学校行くのが少なくないのが下位の県だぞ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 20:36:32.36 ID:5CyV6Pum0
宮城や福岡みたいな比較的都会が低いのはなんでなんだ?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 20:49:24.88 ID:9kwcHOF60
>>8
宮城は仙台圏とそれ以外っていうか
下手すると転勤族と土着系で職業への価値観違うし
地元に大卒程度の知能が必要な職があんまりないから高卒でも問題がない
知能職人材が足りなければ東京から転勤させるので
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 20:36:46.75 ID:5P2otG3f0
進学率っていうか他府県からの流入組も含んでるだけじゃないの?
酷い統計
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 20:42:42.15 ID:HWYY+MrA0
>>9
そうしたらもっと酷いぞ
他県に流出するだから20%以下とかになる
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 20:37:44.44 ID:6ysNYFKe0
アホの子を受け入れるBFの大学が近くにあるかどうかの指数
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 20:37:52.12 ID:dlFOCgem0
なんで沖縄が高いん?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 20:38:22.55 ID:/fi5Bwtod
>>11
那覇に住んでる割合が高く
実家から通える大学がある
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 20:40:18.15 ID:ynWooJfda
>>11
子供が多いところは競争が激しいから受験にも強い
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 20:49:56.35 ID:dlFOCgem0
>>15
子供が多い言うけど成人式で暴れてるイメージしかない
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 20:51:24.04 ID:ynWooJfda
>>27
日本は成人式で暴れるガ●ジより頭の悪い連中だらけってことなんだろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 20:38:43.72 ID:G4u2pFZU0
帝京平成大学のここがすごい
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 20:39:27.55 ID:N1qhDqTX0
田舎に住んでるってことは農家とか漁師とか家業を持っている家庭に生まれた子供も多いだろう
家業を継ぐならわざわざ高い学費払ってまで大学行く必要もないから大学進学率も下がる
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 20:40:57.80 ID:/fi5Bwtod
>>14
一番の理由は一人暮らししないと
大学行けないから金がかかること
ただでさえ田舎は年収低いのに
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 20:41:09.90 ID:HWYY+MrA0
>>14
リアル田舎は第一次産業従事者なんかほとんどいない
地元中小、農協、公務員系、自営業がほとんど
継げる家業なんかある人おらんで、介護とか工場勤めとかばっかり
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 20:44:10.07 ID:NgFQRnvM0
東北って高校までの学力は高いんだろ
もったいないな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 20:45:01.39 ID:smEMj7UR0
新潟は何故かクソほど専門学校多いから皆大学行かないな
音楽芸能からサッカー、山岳ガイドまで本当に色々ある
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 20:46:06.73 ID:OoVbvJ2x0
沖縄はこんだけ大学いってんのにあの程度なのか
京都はもっと意味不明だけど
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 20:46:56.91 ID:zhBrqapiH
沖縄なんてバカしかいないのに進学率は高いんだな
ゴミみたいな偏差値の大学でも県内にあるのか?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 20:48:26.64 ID:ynWooJfda
>>23
ネトウヨみたいな馬鹿が少ないから大学に行けるんだろうな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 20:47:58.92 ID:aIIVct1t0
これでも20年前よりかなり上がってるんじゃないか?
都内の地元友達で大学行ったの0だぞ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 20:53:23.17 ID:Gqr7dOlY0
大学があるのは15万以上くらいの都市圏が必要なので
県庁所在地1つしかない地方だと極端に落ちるぞ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 20:55:22.60 ID:iSrlYbtj0
山梨の違和感
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 20:57:09.93 ID:sYCqDTNpH
もうジャップランドは貧しくて
大学にも行けなくなっている。

ジャップ

33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/12/21(木) 21:00:29.10 ID:ttVD0PES0
🐄「無駄な学歴だよ」
🐖「無駄無駄」

コメント

タイトルとURLをコピーしました