大学4年で1千万かかるけど、お前らどうやって用意したの?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:26:08.09 ID:Ht8t9qae0

大学4年の生活費と学費で1千万かかるけど、お前らどうやって用意したの?

普通の家庭でも1千万も用意ってきつくない?
https://greta.5ch.net/poverty/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:26:33.57 ID:mKg9voy4d
借金した
4ね
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:26:33.64 ID:SOybqknS0
医学部か?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:26:54.58 ID:RzJDh2C/0
私立でも600万かからんやろ
わざわざ上京させて仕送りまでするなら知らん
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:27:42.75 ID:Ht8t9qae0
>>4
4年間の生活費で600万かかるだろ
霞でも食ってるのか?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:26:54.89 ID:S1NmJJ4Q0
親に全額払わせた
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:27:31.39 ID:8gt2wn7K6
学費免除だった
そんで第一種奨学金借りてた
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:28:00.46 ID:xCLe1QJbd
うちは学資保険と嫁のパートで全て賄える
万が一娘が借金こさえて来たら詰むけど
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:28:14.95 ID:bL4/yyR+0
国立だから400万弱
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:28:45.73 ID:CV7BuNg90
今ってFランて言わずにボーダー(境界知能)って言うんだよな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:32:24.44 ID:aUGOakWx0
>>10
Fランを境界知能にすると高卒が知的障碍者になるだろ😡
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:32:28.66 ID:ZjZ/zXPp0
>>10
ボーダーフリーだからFランって言うんだろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:29:06.41 ID:QeUs5abo0
親の老後の資金チューチュー
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:29:30.71 ID:KWKStbNX0
中流以上なる親が払うだろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:31:59.85 ID:Ht8t9qae0
>>12
奨学金使いが50%いるらしいが
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:29:33.19 ID:X2odPJT+0
俺は親が余裕で払える家庭だったが中卒
一方で金がなくて行けない奴もいる
本当にバカな事をした
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:29:58.18 ID:csen5/Q2d
親以外に何を頼るんだ?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:30:10.66 ID:EbF8cFEt0
別に大学いかなくても年250万ぐらいはかかるやろ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:30:31.40 ID:+yB0SUJ90
親が払わないとかそんな毒親いるの?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:30:52.50 ID:6Q5HLxnw0
借りた
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:31:05.30 ID:vf4Thyh/0
高卒だから1千万円も儲けた
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:31:09.15 ID:/KSttGUvM
寮付き国公立行けばよかった
東北大とかメチャクチャ寮あるな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:31:10.21 ID:olOJyH5Y0
貧乏人が私大の理系に行くなよ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:32:10.75 ID:EZ+X7AGA0
普通国立行くだろ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:32:11.17 ID:5VbA/Rq50
親が出してくれたわ
というか、自分で借金していくくらいなら高卒で働いたほうがいいのでは?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:33:25.33 ID:luqDr2Kh0
700万円かかっててワロタ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:33:37.54 ID:0tyywA6bH
バカ学校ほど特待生制度充実してないの?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:33:56.60 ID:R7ZxbQx0F
国立行け
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:34:39.75 ID:RUS+81gN0
上京させてるから年間300万かかってるけどな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:34:56.98 ID:SUG6VNRd0
コンビニの深夜バイトと夕方の居酒屋掛け持ちにたまに親戚の土建屋手伝い
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:34:57.33 ID:Ht8t9qae0
1千万って正気じゃないよな
土地が買えるやん
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:35:36.12 ID:Ht8t9qae0
1千万も使って昔の中卒より稼げないってな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:35:51.31 ID:8m8r1gz00
姉が私立高校入った頃に専業主婦だった母が週3でパートに出るようになった
姉が私立大学行った頃から母が週6でパートに行くようになった

だから俺は空気読んで公立高校行った

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/22(月) 14:36:28.54 ID:9gUXT91/M
>>1
もう大学は私学でも学費無償化なんだろ?
詳しく知らんけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました