1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:21:21.74 ID:jwob3ocI0
Larian Studiosにて『バルダーズ・ゲート3』のパブリッシングディレクターを務めるMichael Douse氏は7月10日に自身のXアカウントにて、『ファイナルファンタジー』シリーズについて言及。
伝統的なターン制を求めるファンや需要があるという考えを述べ、上質なストーリーとキャラクターを備えたターン制『ファイナルファンタジー』を作れば“1000万本級”の売上を狙えるだろうという見解を伝えた。
同氏はあくまで儲けるためのアイデアを投じただけとのことだが、議論が巻き起こっているようだ。
Larian Studiosは、『バルダーズ・ゲート』シリーズや『ディヴィニティ』シリーズなど数々のターン制RPGを生み出してきたデベロッパー。
最新作となる『バルダーズ・ゲート3』は、世界最古のテーブルトークRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』の第5版ルールをベースとしたRPGだ。
クラスによって異なる多種多様なプレイスタイルや、プレイヤーの選択によって変化する奥深いストーリー展開が特徴。2023年に発売された本作は、5つの主要ゲームアワードにおける「Game of the Year(GOTY)」、
いわゆる“5大GOTY”をすべて独占するという史上初の快挙を成し遂げ、2024年11月には売上1500万本を突破したと報じられた。
そんな大ヒット作『バルダーズ・ゲート3』にてパブリッシングディレクターを務めたVery AFKことMichael Douse氏は、7月10に自身のXアカウントにて、『ファイナルファンタジー』(以下、『FF』)シリーズについての考えを投稿。
同氏はクラシックな『FF』シリーズを数多くプレイしているそうで、(ユーザーや開発者に)好みを指図するつもりはないと前置きつつ、伝統的な『FF』体験を求めるファンと需要が存在することは明らかだという見解を伝えた。
同氏はその市場は「少なくとも1000万本は売れる余地がある」とし、また「開発コストが安く済むうえに売上ポテンシャルは高い」と主張。
つまり、『FF』はアクションバトルではなくターン制バトルにした方が儲かるということだろう。
続くポストで同氏は、レビュー集積サイトMetacriticでメタスコア90台を獲得するような「素晴らしいストーリーとキャラクターを備えたターン制『FF』であれば900万~1500万本の売上を狙える」とも主張。
同氏によれば『FF』シリーズを『FF』たらしめる「核」はいくつもあるものの、連携して戦うパーティーの存在も「核」の一つであり、ターン制はパーティー戦闘という「核」に適しているという考えがあるようだ。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/final-fantasy-baldurs-gate-3-20250715-349368/
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:21:40.31 ID:jwob3ocI0
どうすんのこれ……
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:21:48.40 ID:jwob3ocI0
何も言い返せんかったわ…
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:21:53.08 ID:SYw4Ug8p0
売れねーよ
もう何しても売れねーんだよ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:21:58.53 ID:jwob3ocI0
結局ドラクエが正解だったか
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:22:14.11 ID:Iz0jcMi30
ただし任天堂のクソハードからは出すな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:22:20.77 ID:jwob3ocI0
アクション式だとおじさんゲーマーが付いていけないらしい
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:22:27.89 ID:KHWBm4de0
FF7リメイクみたいな両取りがいい
リバースはミニゲーム多すぎてうんこ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:23:54.95 ID:Lxxypqdm0
>>8
ミニゲーム多すぎてクソゲーになるのも珍しいよ
ミニゲーム多すぎ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:22:48.37 ID:s93te5TY0
FF15とFF16の存在感の無さヤバいよな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:22:58.79 ID:TqVBbdhk0
コマンド戦闘とかもうやりたくないわ
あんな退屈なのもう無理
だったらソウルライクなFFにしたほうがいい
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:26:14.19 ID:FejY5mTL0
>>10
もうあるやん
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:23:35.00 ID:XE6KNYQt0
っていうか今のファイファンってターン制じゃないんだな…
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:23:35.81 ID:uH/295lt0
AC要素強いとどのキャラ使っても結局でんぐり返しだから飽きるよね
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:24:13.57 ID:+BfZlw2y0
1000万は絶対無理だと思うけど、開発コスト抑えて同レベルの売上はいけるかもな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:24:18.70 ID:m6PFnrD70
バルダーズゲート?
知らんなぁ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:24:30.99 ID:17dTcrCL0
ドラクエ3がそこそこ売れてるくらいだしな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:24:54.95 ID:D+1ltQxZ0
アクションにしたFF16がバケモノ級のゴミだった
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:25:04.56 ID:r1eqcNdm0
バルダゲ3攻撃ミスりまくってつまんねぇから一周やって消したわ。ディヴィニティ1.2はそれぞれ4周以上遊んだのに
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:25:05.01 ID:aI5Fres00
FFのターン制ってFF3とかに戻せって言ってるのか?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:25:42.55 ID:Lxttu+7y0
スタレがターン制コマンドバトルで大成功してるから
アクティブ要素は必ずしも必要じゃないんだよな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:25:50.04 ID:voQPUCbk0
たしかにバルダーズゲートもターン制だ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:26:05.59 ID:hEy6xxXz0
もう今のスクエニには戦闘シーンでの演出とか戦闘バランスとか上手く作れる人間いないんじゃないか
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:26:07.06 ID:UH/Do1xc0
自分の好みを声高に叫ぶ奴らの言うことを信じすぎた感はあるな
俺はコマンド式は面倒だからやらんけどずっと需要があるのはわかってるから叩きゃしないわ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:26:10.57 ID:SYw4Ug8p0
ATBってもうカビ生えてるんだろ?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:26:17.38 ID:yJVhtvKP0
フロムにFFとかドラクエ作ってみてほしいわ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:26:18.43 ID:htcQw2LG0
FF7の反原発テロリストとかFFTみたいな身分格差制度とか
そういう社会的なテーマの作品が求められてると思うんだよな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:27:12.62 ID:SYw4Ug8p0
>>27
うーん、間を取って多様性
つまり男性同士の恋愛なんてどうだ?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:26:27.68 ID:70XXJmYL0
たとえターン制に戻したとして今のスクエニに上質なストーリーとキャラクターは作れない
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:26:43.26 ID:lKx1zBUX0
>>1
プレーンスケープトーメントみたいなのが良かったんかな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:26:43.48 ID:szbH8VD80
アクション要素強いと陳腐化するんよ
コマンド選択式だとそのまま絵だけ綺麗にしてリマスターできるけどアクション要素あると必ず見劣りするようになる
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:27:24.52 ID:n3jpM0CE0
ドラクエの相撲を発展させい
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:27:53.73 ID:0DB8/2Ut0
明るいソウルライクってブルーオーシャンだと思うんだけどな
ヤドカリはそこそこ好評だし
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:27:59.16 ID:5vkAZ37e0
なんとか33みたいな感じにすれば良さそう
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:28:01.49 ID:Iz0jcMi30
コマンドでいけるとしたらエクスペ33のような「美麗グラフィックが最低条件」
俺が任天堂の低スぺ糞ハードに合わせるなというのは
実に合理的な見地から主張している
これはポケモンのようなフランチャイズとは違うからな
わかるか任天堂信者よ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:28:02.74 ID:juGJlV8r0
ガチで大物洋ゲー開発者じゃねえか
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:28:03.77 ID:vkBHxLnR0
大泉洋ゲーかと思った
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:28:06.61 ID:YmV6oHc+0
13のバトルが一番すこ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:28:41.81 ID:d+bEURAS0
スターレイルみたいにグラとか演出が良いと全然コマンドでも良いってなる
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:28:48.19 ID:lF6/iEpVM
13のバトルが一番面白かった
唯一やり込んだ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:29:01.98 ID:tnvO5zfwr
こういうダニが嘘吐くからダメなんだよな
アクションが1人パーティ属性なしだから駄作なんだよ
コマンド式で1人操作属性なしなら売れると思うか?
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:29:26.37 ID:k+YKFZkW0
15が手の平返したみたいに高評価になってるのなぜ?
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:29:35.94 ID:kTMD0wTV0
それはそう
ARPGは別シリーズで作ってFFはおっさん向けにコマンドRPGで良い
ARPGにFFブランド使う意味がない
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:29:43.76 ID:5l8+FJgjd
ホスト物語しか作れんから無理だろ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:29:56.98 ID:1AF939Jsa
FFやDQという一つのタイトルで引っ張り過ぎた作品
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:29:59.56 ID:EqUWQFky0
fftみたいなウェイトターンでいいんじゃね
基本autoにしとけば操作も煩雑にならないしガンビットみたいにカスタマイズできるようにすればええ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/16(水) 12:30:00.12 ID:Xb4B3VeK0
嫌儲だけがターン制を推してたんだよな
コメント