大阪「私立高校の授業料無料にするで!」府民「マジ!?じゃあそっち行くわ」公立高校、定員割れ😲

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 06:47:37.77 ID:PVBENJBS0

異常事態ですよ…」。12日に学力試験が実施される大阪府内の令和7年度公立高校一般選抜で、伝統校で倍率が相次いで1倍を下回る事態になった。

大阪府民はこれまでは公立志向が強いともいわれていただけに、教育関係者を中心に衝撃が広がる。特に「寝屋高」の略称で地域の進学校として根強い人気を誇ってきた寝屋川高の1倍割れにはSNS上でも「まじか」「あまりに衝撃的」といったコメントが相次ぎ、さながら〝寝屋川ショック〟ともいえる波紋が広がっている。
https://www.sankei.com/article/20250309-HBFX52RI6FJGFIGU54U3WRSIUA/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 06:49:33.81 ID:xzgB3Sowa
自分の子供に研修生の子供や難民の子供と一緒に勉強させたい親って居るのか
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 06:50:00.54 ID:M8XCMRrW0
じゃあ大阪で年間授業料1000万とかの私立高校経営したらチューチュー出来るってこと?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 06:54:15.36 ID:b4vZHTPD0
>>3
上限はあったと思うよ
年間授業料46万くらいまで支給
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 07:02:59.47 ID:Bydz4aLz0
>>6
公立も上限まで上げて環境充実させたらエエんじゃないん
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 07:05:12.77 ID:6cFX6AQ6a
>>6
大阪は56万円まで
そして大阪府下「全て」の私立高校の授業料は、なぜか56万円になってますwww
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 07:08:40.67 ID:P814ZZYV0
>>15
ひでえな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 07:12:54.68 ID:ECdkpUZ50
>>15
実質チューチュートレインだろこれ🤔
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 07:24:48.04 ID:0h1pXUrCd
>>15
限度額いっぱいキッチリ使って公金でメイクマネーかよ
薄汚え世界だな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 06:52:25.86 ID:HSG8rMDp0
大学行くわけでもないのに普通科高校って意味ないからな
高校無償化は公立限定にして、工業高校とか職業に直接結びつく専門的な教育をやってる学校に力入れた方がいい
要は高卒の現場労働者が足りないんだから
そして高卒の現場労働者の所得を増やして子供産めるようにしてやるのは政治の仕事
積極財政政策で経済を回して、国民の所得を増やす
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 06:53:55.54 ID:n1uY95TiH
全く勉強してないFランク大学も無償化しようとしてるからな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 06:57:06.09 ID:r6Tql1PD0
だから公立だけにしとけって言ったのに
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 06:58:10.48 ID:yX3BFKRy0
そらそうだろ
発達障害教師しかいない公立とか避けるようになるだろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 06:58:13.87 ID:b13XGDZb0
公立は勉学ではなく遊び場になりそう
学級崩壊みたいな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 07:00:35.85 ID:ECdkpUZ50
偏差値下がりまくって卒業生がおいそれと出身校言えなくなるやつや
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 07:02:41.33 ID:lyBNebCe0
私立高校無償化はわけわからん
公立いけよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 07:02:52.53 ID:P814ZZYV0
私立の教員てどうなってんの?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 07:03:44.39 ID:Pk9hdcOM0
市立府立の公立学校自体統廃合して止めていきたいが維新なんだから思惑通りじゃね?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 07:05:46.39 ID:ZZSBtktQ0
関西はこうやって破壊されてくって中央の陰謀としか思えないくらい民度低く設定されてるんだが民主的という雰囲気のみで単なる迎合主義に燃やされてゆく
はよ絶滅してください
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 07:06:21.17 ID:DH8Uuq3Y0
ありがとう大阪維新の会。
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 07:06:52.49 ID:hAu/FV220
これ去年から問題になってたが
維新はなぜかこれを成功体験として全国でこれをやれと自民に要請
予算成立を条件に通してしまったことだ 一体何考えてるのか
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 07:10:04.69 ID:o5z7DaBx0
ババハンの母校も定員割れでおまんがな😭
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 07:10:23.46 ID:hyv9JKdd0
だって公立って未だにエアコン無いし和式トイレだろ?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 07:15:20.89 ID:lFRLxm5N0
大阪って、そんなに沢山私立があるの?
中には公立に行けないような生徒用の私立もありそうだし
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 07:17:12.29 ID:ECdkpUZ50
>>23
今は少子化で東京でも定員割れしてるレベルだから公立は入りたい放題だぞ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 07:16:20.40 ID:u4XERH1pM
公立は入試日程の前倒しやるのが遅すぎるわ
授業料無料なら早く受験終わらせて遊びたいに決まってるじゃん
今はSNSあるお陰で公立組が受験してる頃には私立専願組は新しい人間関係スタートさせてるし併願で公立落ちて私立行ったら友達作りにも出遅れる
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 07:19:36.85 ID:wH8lwuNh0
公立校を削減できるな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 07:26:09.54 ID:0h1pXUrCd
助成される金額の上限を公立校並に引下げるべき
基本的にはその金額でやれるはずなんだから
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 07:27:25.78 ID:WDG9ekQX0
私立校関係者が維新パー券買ってそうな案件だよな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 07:27:57.48 ID:etEq+oJK0
「公」をぶっ壊し民営化したいのが維新
民営化したらあかんコアな分野でさえ私物化したい
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 07:29:07.80 ID:JlZCMDQmC
私立3教科、公立5教科だから私立選ぶ学生が多いとかなんとかって話聞いたけど…
あと公立上位校だと内申とかさ

コメント

タイトルとURLをコピーしました