大阪大経済、慶応大経済、進学するならどっち?アンケート、1万票なのにほぼ50:50で拮抗してしまう…どう考えても阪大だろ

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 21:46:03.57

早稲田・慶應は開成が16年連続トップ、2位渋谷教育学園幕張、3位日比谷

https://www.asahi.com/edua/article/14598193

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:NG NG
今もほぼ50:50
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 21:48:03.16 ID:u7Qa3UPQ0
4年間の人生を大阪で過ごすより
東京の方が良いわな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 21:48:37.56 ID:+cxQ76DS0
大学からなら阪大だろ慶応は最低でも中学校からじゃないと
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 21:48:43.37 ID:r3M6WTuT0
創価学会の下部組織
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:NG NG
大学ランクよりオシャレさで選ぶんか?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 21:48:48.69 ID:zV/m+OqG0
関西在住なら阪大
関東在住なら慶應
それ以外なら好きな方
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 21:49:16.96 ID:xFXB/KSF0
経済なら正直どっちでもいい
家から近いほう
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 21:49:21.55 ID:yUPNQEs8M
高卒以下の人もアンケートに答えてるから仕方ないんじゃない
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 21:49:26.57 ID:O0vr3xiz0
遊びに行くならどっちがいいかは明らか
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 21:53:22.55 ID:xFXB/KSF0
>>11
日吉も豊中も大して変わらんやろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 21:49:31.77 ID:8OFDJOwB0
慶應行ってみたい
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 21:49:38.78 ID:YDSrzv2EH
関西+その他地域と
関東の差じゃね
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 21:50:53.94 ID:TjJztqGI0
学費+仕送りが安い方に決まってんだろ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 21:52:56.68 ID:JG2Y7PMj0
阪大は地味すぎるんよ
単位厳しいしさ
なんで大阪なのに陰キャ大になったのか意味わからん
社会に出てもあんまり活躍してる気配ないし
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 21:53:17.94 ID:IdDqcPKI0
大阪というだけでイヤ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 21:53:38.05 ID:LSXquR8K0
正直これどっちも変わらんよな
女受けのいい慶応でいいんじゃないの
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 21:53:44.36 ID:zV/m+OqG0
東北あたりだと阪大って知らない人が多いからな
知名度の問題もある
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 21:54:38.16 ID:hPloC64D0
実家が金あるなら慶應
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 21:55:08.53 ID:npoOval0a
文系なんか自分で本でも読んでればいいやろw
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 21:55:11.40
阪大遊ぶところないじゃん
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 21:55:22.88 ID:a34U0dt50
関東なら慶應、関西なら阪大じゃね
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 21:57:08.82 ID:aTkkmtq10
就職に有利なのは慶應だろうな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 21:57:11.07 ID:SP7n9vYD0
大阪なんかで過ごしたくないという話だ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 21:58:57.16 ID:H9UIr+9fa
内部進学の連中とは気が合わなそうだから阪大
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 21:59:04.79 ID:akZ5Gf4S0
これはさすがに阪大一択だろ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 21:59:13.66 ID:+zoPZH9H0
経済学部に進んで何すんだ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 21:59:32.94 ID:SH6xw6HTa
阪大捨てて慶応とか親不孝にも程があるだろ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 21:59:41.04 ID:MzU9KMW3H
毎朝登山したいかって話ですよ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 22:00:21.73 ID:JfVz6pO/0
>>32
慶応理工でしたっけ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 22:01:02.15 ID:+kiCYU8+0
一橋と慶應だったら一橋圧勝だろうけど
阪大はなあって人多そう
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/19(日) 22:01:39.63 ID:MAhhjP3da
文系だからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました