女「大卒で公務員になったけど手取りたったの14万円しか貰えない、終わりだよこの国」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:50:35.11 ID:E8LNoJ070
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:51:48.92 ID:3lux77W/0
田舎はさらに車必須だから実家暮らしじゃないと生きていけない
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:51:57.09 ID:LOo2U1Qc0
公務員は必ず「手取り」で給料の話するよな
財形貯蓄とか家賃補助とか無かったことにするからな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:53:06.05 ID:oORwDs32p
>>3
大卒公務員初任給は総支給でも20いくかいかないかだよ
調べれば各自治体の給与なんてすぐ出てくるよ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:58:48.52 ID:jRWSGPZj0
>>3
財形とかいまだに5%レベルで運用してることになってて赤字を税金で補填してる
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:52:32.18 ID:/uGJQJnq0
大卒初任給だと基本給18万+地域手当2万(基本給の10~15%前後)で20万はある

1年目なら社会保険料も3,4万がいいとこ

地方の村役場は知らん

5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:52:49.11 ID:KdHKvaYn0
俺の嫁が0930-16:00の時短で20万以上なのになんで
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:53:18.25 ID:JbLraQQa0
新卒で公務員になるな
民間行って社会勉強してからにしろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:53:30.78 ID:1w9bNyNP0
>>1
最初から給料わかってて働き出したのに、後から文句言う馬鹿女
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:53:36.57 ID:rAwaQpDj0
高卒無職の俺がガッツポーズ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:53:38.93 ID:vkKIIlxq0
>>1
高卒だと初任給手取り9万とかだぞ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:53:50.28 ID:pLQxavY/0
バイトしたほうがマシなレベル
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:53:59.69 ID:zKoIDxg00
手取りこいつの倍の28だが、貯金100万もないわ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:54:18.26 ID:itwaHLsR0
そのあとも別に上がっていかないよ
もらってるのは逃げ切り世代だけだから
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:54:28.49 ID:3zriQjPW0
そこから頑張るしかない
しかも民間よりまだ良い方
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:55:11.95 ID:KdHKvaYn0
それでも産休育休バッチリだからな男職員も最近は育休一年とる
俺も育休とりたいから嫁に3人目交渉中
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:56:40.82 ID:1+biDpwi0
>>15
1年ニートみたいな生活してて仕事復帰できるもんなん
絶対サボり癖つくやろ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:59:32.91 ID:KdHKvaYn0
>>22
同僚が4か月とったがもう二度と仕事したくなくなったとか言ってたわ
俺は子ども2人とも育休とらなかったまだそこまで徹底した風潮がなくてなすげえ後悔してるとりたかった
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:55:18.17 ID:1+biDpwi0
残業ないから幸せやん
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:55:26.52 ID:15gmaJFm0
公務員は安定してるからそれぐらいがちょうどいいのよ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:55:33.07 ID:fFMkG8520
なんにもしなくても勝手に年収上がって退職のころには1000万だろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:55:41.15 ID:WTvDZnM40
あとで増えて帰ってくるやつに全力してるだろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:55:48.02 ID:Wky+g6wG0
でもボーナスはきちんと出るし、給料も確実に上がっていくからな。
民間とは違うよ。
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:56:18.23 ID:rrWUl5QL0
年功序列で上がっていくのと定年までリストラないのが強みの公務員で初任給だけで同情しろと言われてもなあ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:57:08.74 ID:vkKIIlxq0
>>21
本当にコレ
癌や精神病で数年休んでも復職できるしな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:56:57.37 ID:bCU+Bo0T0
事前に分かってたんじゃないの?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:57:07.70 ID:QkqIwg2c0
初任給貰えて良かったね
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:58:19.47 ID:1XGwkPJ8M
その手取りと年齢でその貯金おかしくない?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:58:28.77 ID:0MUvNOYy0
年収で考えるべきなのにボーナスを除外するなんて頭おかしい
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:58:41.97 ID:wLW/xnFw0
おま●こは捨て駒
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:59:05.84 ID:RVxm/vqb0
どうせ臨時職員だろ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:59:33.26 ID:pRSPQnkv0
地域手当はあるけど基本給だけなら初任給は20万以下だからな
たぶんこの人は官舎に入っててその分は天引きされてるんだと思う大体2万円くらうかな
残業は部署によって天と地ほどもさがあるからな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 10:59:49.75 ID:Dq7gaKgg0
今更公務員とか
美味しかったのは当時上にいた連中だぞ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/20(日) 11:00:23.09 ID:EFeuFpTH0
定期積み立て預金除外してない?🥴

コメント

タイトルとURLをコピーしました