女さん、正論「高卒で年収1000万超えられる仕事なんてほとんどないのに大学行かなかった弱者男性って頭悪すぎない?(笑)」

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:57:48.25 ID:s4entpvH0

【悲報】高卒の凡人で年収1000万超えれる仕事、ない
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739795892/

1:それでも動く名無し:2025/02/17(月) 21:38:12.46 ID:X8Lz7ASA0
派遣→無理
ライン工→無理
ドカタ→無理
公務員→無理

大学行かんやつアホやろ😅

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:58:11.33 ID:s4entpvH0
たし🦀
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:58:17.17 ID:s4entpvH0
🦀
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:58:24.46 ID:s4entpvH0
yeah
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:58:30.82 ID:s4entpvH0
これは正論
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:58:42.26 ID:i/tF5zbX0
大卒でもほとんどは年収1000万いかないんだわ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 21:59:45.59 ID:uCWoN6k80
いや職人系で1000万くらい余裕やろ
中小の社長でも2~3000万あるって
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:00:15.99 ID:7lIv6qltr
大卒出たのに年収1000万いかないやつはゴミってこと?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:00:26.99 ID:Bv78i+oq0
専門性の無い私文じゃ無理なんだわ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:01:23.11 ID:ohCSgm3y0
年収1000万って激務だからな
おマンさんは分からんみたいだけどさ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:01:49.75 ID:czoaOVbP0
大卒でもほとんどのくないか
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:02:01.62 ID:vEGISb4l0
大学行く金のないやつは大学なんか行けないよ?
行かないって何誰でも行けるわけじゃないじゃん頭弱すぎね?🤪
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:02:46.81 ID:HfYXj9VX0
1000万稼げる大卒もそういないぞ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:02:58.55 ID:CAaml7l30
ヒカキンは高卒だよ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:03:26.82 ID:ZG3Jktna0
1000万以上のやつ数字だけ見ると羨ましく思うけどしっかり激務だからなぁ
出張残業休日出勤とか考えたら1000万はそりゃあるかってなる
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:03:42.74 ID:Lc//4V1h0
大卒なのに派遣、ライン工、ドカタ、公務員やってる奴が一番ヤバいな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:04:11.09 ID:a7L3s9Ol0
こういうのでレアケース持ち出す奴笑
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:04:43.35 ID:apUL5XTr0
だから氷河期世代が問題になってんだよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:05:05.37 ID:bJ4Z5wNs0
大学卒業が年収あげる道具にしか見えないところがマンさんの限界かな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:05:10.20 ID:7j+lSx0X0
返す言葉もない
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:05:29.61 ID:3adLDpw50
キョロ充のF欄から転落し、派遣に流れ、奨学金を返す日々
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:05:53.45 ID:tds84t7M0
現役の大学生活は100億出しても後からじゃ買えない
人生の一番おいしい所なのに
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:06:52.37 ID:B9FF/UY30
なんで弱者男性って性別を限定してるんだ
女も同じだろ
高卒弱者婆は頭が本当に悪い
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:07:02.13 ID:p/ZqAPdwH
大卒で正社員より派遣やバイトの方が多い現実
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:08:07.04 ID:8suI7Sle0
1000万は大卒でも一握りの奴しかつけへんのちゃうけ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:08:07.87 ID:Q0GsmKxU0
全員大卒になっても1000万超えるやつの割合は変わらないでしょ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:08:58.00 ID:Wz1pGYI60
大学出てフラフラして建築職人に流れ着いて、親不孝とか言われたけど、年収一千万超えたら何も言わなくなったわ
人間不信になったわ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:10:25.83 ID:sW78nul40
男でも専業主夫なら1000万以上やぞ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:10:53.44 ID:eKhWOYSh0
年収1000万円以上の割合は全体の5.5%なんだから大卒でもほとんどいないだろ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:12:08.77 ID:yUC13J2U0
大学に行く目的は就職ではないのではと思いました
また難関大学の椅子の数は限られているので必ず
勝ち組と負け組が発生するのではと思いました
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/17(月) 22:12:20.93 ID:oebxjFHu0
頭使う指示する仕事を大卒がやって指示されるのが高卒にしなよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました