女子高生が司法試験に合格 史上初の快挙 高1の5月から勉強を始め、高2で予備試験に合格、高3で司法試験に合格、総合13位

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:23:59.33 ID:ay69+wnn0

女子高生が司法試験で総合13位合格

高校3年生の女子高校生が司法試験に合格したそうです。
女子高校生で司法試験に合格したのは司法試験史上「初」らしいです。
高校2年生で予備試験に合格後、高校3年生で司法試験に合格したそうです。
どうやら伊藤塾を利用していた模様です。

そういえば、LECの宅建直前講座にも、私の斜め前に制服姿の女子高校生が後からやってきて座って受講していましたが、
何となく場違いな感がして驚いたものでしたが、司法試験を受けた女子高生がいて合格を果たしたとは快挙ではないでしょうか。

以下はソース元となったXのニュース記事です。
おめでとうございます。

高1の5月から勉強を始め、伊藤塾のアドバイスや女子高の仲間、先生たちの応援で予備試験を突破した彼女は、今年の司法試験本試験で上位合格を果たした。
2025年の合格者1581人中、最年少18歳の快挙で、女子高生としては異例の事例だ。
一方で鍵垢に移行した様子もあり、大学進学や司法修習、将来の法曹界での道筋に注目が集まる。
周囲への感謝を述べる姿に、若さと支えの温かさが感じられる。

https://www.beach.jp/circleboard/af01291/topic/1100221006328

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:24:59.25 ID:XcuoNaVq0
したそうです

これ萎える

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:25:03.79 ID:Ao3ORKND0
史上最年少の意味のなさ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:25:08.77 ID:W8FVOwmk0
こんなに早く合格しても実務経験がないと使い物にならないし早すぎるのも考えものだ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:25:37.66 ID:ay69+wnn0
これが本人の合格ツイートだが鍵かかってる
https://x.com/dwfu_1228/status/1993259078555144291

プロフィール

@dwfu_1228
高3 | R6予備○・R7司法○ | 英検1級

ツイートのスクショがここにある

レス6番の画像1
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:31:01.70 ID:KwZhRl640
>>6
英検一級ならこれニューヨーク弁護士とかのコースかもな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:34:17.80 ID:8cBymwH50
>>18
世界のGDP18%の30年前ならともかく
GDP2%になる国で弁護士になってもAI全盛のNY弁護士になってもどっちもオワコン
進路変えないとオワコンだけど親のいいなりならクイズ王がいいと思うよ
日本の試験が生む量産型クイズ王
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:26:48.67 ID:tA+ncfS80
将来、検事になっても弁護士になっても判事になっても

上司にレイプされる運命

それがジャップ

8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:26:49.29 ID:8cBymwH50
高校1年から衰退国のルールを学ぶセンスのなさ
クイズ王デビューだろうね
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:26:59.41 ID:zf9TyjT60
下手に受験勉強するよりコスパいいかもな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:27:01.29 ID:rF01Zdfk0
でも俺のお嫁さん試験はこんなに簡単じゃないよ?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:27:13.53 ID:0ik1truwa
AIの時代に司法試験ねぇ・・・
研究者になれば意味もあるのに
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:27:14.55 ID:ay69+wnn0
一連のツイート

たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer @tama_law_222 11月26日
凄すぎる!

高校生が当たり前に司法試験に合格する時代が到来するかもしれません!
https://x.com/tama_law_222/status/1993473741775643056

岡口基一 @okaguchik 11月25日
女子高生も司法試験に合格する時代

https://x.com/dwfu_1228/status/1993259078555144291

合格おめでとうございます!
https://x.com/okaguchik/status/1993284034366148828

13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:28:09.39 ID:mP18hev30
親が金ある家に生まれると人生楽勝やねえ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:29:14.94 ID:rzMkdJsO0
>>13
ペーパー試験だけやし金関係ないやん
貧乏人って頭がバカだから貧乏になるんやな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:34:01.73 ID:fazUVh9Q0
>>15
司法試験が資本試験と揶揄されていることも知らない無能白痴中年無職童貞ハゲがこいつ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:32:17.67 ID:+t9wkhgl0
>>13
予備試験合格は親が金持ってるだけじゃ成し遂げられない
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:35:08.38 ID:fazUVh9Q0
>>20
ただ、いくら本人に能力があっても、親が金を持っていないと成し遂げられないことも事実だからな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:28:21.25 ID:r0ihqfEg0
レック柴田の入門講座受けたことあるけど司法試験レベルのことほぼ何も身につかず行政書士止まりだった。いや見上げたもんだわ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:29:29.78 ID:KwZhRl640
裁判官コースかと思うが
人権弁護士とかなら本物の天才だ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:30:16.16 ID:rzMkdJsO0
>>16
人権弁護士とかいうパヨクになったらむしろ頭良くないやろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:31:54.11 ID:8cBymwH50
🇨🇳の女子高生は世界を救うとロボット技術で世界を驚かせ
🇰🇷の女子高生はAI技術で世界を驚かせ
🇯🇵の女子高生は衰退国の資格を取りました😅

イノベーションも起こせず30年前から衰退してる国がある…

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:32:42.01 ID:Or3Vd6YA0
それだけやってられる中高で五教科七科目より資格ガチるのいいな
昔なら許されなかったであろう学びの多様性
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:33:52.34 ID:nSL6h7/A0
河野玄斗とどっちが天才?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:35:25.93 ID:8cBymwH50
>>22
ドングリの背比べでどっちも天才ではない
AI以下の量産型秀才だね
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:34:30.14 ID:0mtCb1Ck0
あっさり三振したわ
ほんと凄いと思う
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:36:02.55 ID:U1JuK7kB0
2年も勉強すれば余裕だろ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:36:29.94 ID:aAMvjmyW0
どこの女子高なんだろ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:37:15.26 ID://v1ni6j0
司法試験も受からない上に女子高生ですらないケンモメン、一体なんならできるんだい?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:38:35.24 ID:dOWmaAPa0
たった1年の勉強で高2で予備試験に合格してるのがあまりにもヤバすぎる
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:38:42.94 ID:8cBymwH50
この子もGAFAMに金を払うだけの人生になるよ
何も変わらん
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:39:17.55 ID:y77VYcWz0
それAIでよくね
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:41:43.89 ID:AQaFRN0EH
>>34
部屋から出ないリモートならそれでよくね?
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:41:11.00 ID:ay69+wnn0
2018年に慶應大学1年で司法試験に受かった人
中学から慶應附属で、高校入学後から司法試験の勉強を始め、高3で予備試験合格、大1で司法試験合格

《走り続ける塾生》史上最年少で司法試験に合格 栗原連太郎さん(法1)
2018年11月11日
https://www.jukushin.com/archives/34068

レス35番の画像1

栗原さんが初めて法律に興味を持ったのは、慶應義塾普通部に通っていたころ。視聴していたドラマなどの影響を受けたという。
常に自分の身近にあり、生活と密接に関わっている点が興味深かったそうだ。
中学3年生の夏に司法試験合格を目指すことを決め、高校入学と同時にWEB講義による学習を開始した。

その後、公認会計士試験にも合格(CPA会計学院の合格体験記、アーカイブより)
https://web.archive.org/web/20200114224111/https://cpa-net.jp/cpa-course/success-voices/vol-159

レス35番の画像2

CPAはIT環境が抜群に整っており、通信で合格することが出来ました! —栗原 連太郎さん

公認会計士を目指した理由

私は会計士試験に取り組む前に司法試験に合格をしていましたが、法律、特に会社法の勉強をしている中で
「これを企業の財政面から見たらどうなるのだろう」「財務諸表はどのような仕組みになっているのだろう」といった興味を持つようになりました。

弁護士になることを考えていたので職業としての公認会計士を目指していたわけではないですが、
会計や監査などの知識を体系的・横断的に習得することで、より自分の引き出しを増やしたいと考えました。

現在、長島・大野・常松法律事務所で弁護士やってる

https://www.nagashima.com/lawyers/rentaro_kurihara/

レス35番の画像3
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:41:47.64 ID:qYJSE3Ls0
発達障害確定で持ってるなこりゃ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:42:05.92 ID:BENZy/R+0
やったらやった分だけ覚えちゃう天才って居るんだろな、世の中には
コツとか聞いても意味ないような気がする
えっ、覚えるだけじゃんって言われそう
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/29(土) 00:44:35.75 ID:J7uoBYWV0
jkがそんな勉強してどーすんの
子作りセクロスしてろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました