
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:20:42.11 ID:R+HTErwLd
https://anond.hatelabo.jp/20241008190632
高卒で就職するメリットって何かある?普通に大学に行った方がいいじゃん
工業高校3年だけど
先公が高卒就職を進めて来て萎えた素直に謎なんだが、高卒で就職するメリットってある?
工業高校なら、就職がいいっていうけど
推薦で四工大とかに行った方がもっと就職がよくなるししかも待遇までよくなる
(日勤業務になりやすいし出世も早い。そもそも上場メーカーの昇格試験は学部卒程度の工学や化学の知識が前提なので高卒はマジで通らない)考えに考え抜いた結果、国家公務員の文系行政職の宮内庁と外務省だけは高卒の方が入りやすいくらいかな
(私は理系だから関係ないけど)- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:21:01.97 ID:R+HTErwLd
- 確かに
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:21:06.32 ID:R+HTErwLd
- 🦀
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:21:10.85 ID:R+HTErwLd
- 蟹江敬三
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:21:19.54 ID:R+HTErwLd
- イェ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:21:37.45 ID:TaIEM0HJd
- 反論できなかった…
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:21:43.47 ID:TaIEM0HJd
- 論駁できなくて悔ちいよ、俺は
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:22:15.13 ID:TaIEM0HJd
- 全ての正論族に送る。。。
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:22:57.05 ID:8IqcZFIy0
- 就職より結婚を考えろ
大卒就職なんて行き遅れだ - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:24:11.46 ID:E4iGqcqT0
- >>11
今どきは大学まで行かないと結婚も微妙だよ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:22:59.87 ID:TaIEM0HJd
- 実際なんかあるかなあ🤔
スポーツ得意だけど勉強苦手な奴がスポーツ推薦で就職するくらいか??
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:23:05.07 ID:J8x/Zb/7H
- 親が学費その他を出せればな
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:23:42.27 ID:TaIEM0HJd
- >>13
出すのは当たり前じゃん - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:23:16.12 ID:FTDF31wWM
- 中国人の工作員が立てたスレです
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:24:24.62 ID:o/iNeW7T0
- 人手不足の今ならFランですらそこそこの就職先が見つかるからな
氷河期とは状況が違う - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:27:02.13 ID:zqD4VC5r0
- >>17
人手不足だから高卒でも余裕なんすわ
無駄金使ってF欄に行く意味とは 放課後等デイサービスかな? - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:24:43.40 ID:fumBuJwt0
- 氷河期大卒非正規、はい論破
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:25:25.44 ID:TaIEM0HJd
- >>18
氷河期でも理系大卒は有効求人倍率は2くらいあったで - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:25:10.76 ID:kAPr6Xku0
- 学費はどうすんだよ
親に金あればいいが、なければ奨学金数百万を卒業時点で背負うことになるんだぞ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:25:40.25 ID:5S6HDy1aa
- 今の時代で高卒のやつとかアホだと思うわ
大卒なら引く手あまたなのに - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:25:58.20 ID:zqD4VC5r0
- ちゃんとした大学ならそうだね
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:26:01.50 ID:hYKE8ft50
- 弊社は経理業務アウトソーシングの会社なので毎年商業高校から推薦で入ってきます。
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:26:19.39 ID:J7rY1Xah0
- 奨学金を計算にいれてないやつだろ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:26:27.29 ID:oA5/roO70
- 学校推薦で就職した方が楽で良い仕事させてもらえるぞ
うまくいけば同年代大卒が入ってくる前に主任とか係長に昇進できる - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:28:34.02 ID:TaIEM0HJd
- >>26
22歳で主任や係長になれるような中小企業に入る意味ある?普通の大企業は滞留年数とかガッチリ決まってるからありえんのだが
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:26:45.00 ID:p3YDzyBJ0
- 先公は草
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:26:45.90 ID:7tFoph8k0
- うっせーないろいろあんだよ
こっちみんな一生キレーな道歩んどけよボケ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:27:15.36 ID:PuqdC6Oe0
- ま●こは行っても行かなくてもたいして変わらないから好きな方選べw
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:27:23.57 ID:+7qkFASH0
- 実家から適当に就職して結婚やろ
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:27:46.89 ID:3a93HXpi0
- 嫌儲の工業高校コスパ最強神話を忘れるな
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:27:54.71 ID:cMTyTCJjH
- 生涯賃金は高卒>Fラン卒
データが有る
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:28:14.07 ID:pM8+9oAC0
- そうなんだけど家庭環境があんだよ
俺月収420万だったからこいつより稼いでるから別にいいけどな - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:28:44.88 ID:lydg+tBJ0
- まーた格差、分断の話題か
高卒地方公務員は最強な気がするが
働かなくても給料貰える部落枠の公務員が最強かな
やっぱ生まれ、血統が全てだわ日本は - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/08(火) 19:28:45.62 ID:v1dhO8hS0
- 確かに待遇はよくなるが
現場では実務経験ある高卒のほうがよっぽど役に立つな
コメント