子育て通「子供を高学歴に育てたいなら絶対に幼稚園だ。保育園とは教育のレベルが違う」これマジ?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:18:05.73 ID:744OOeMe0

令和7年4月入園のこども園・幼稚園・保育園等の新規申し込みを受け付けます/杵築市
https://www.city.kitsuki.lg.jp/soshiki/1/fukusi/kitsukikosodatesien/nyuuyouzi/nyugakunyuen/11266.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:19:02.32 ID:ujNzdGhF0
保育園は共働きでないと入れないんじゃなかった?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:29:13.26 ID:TS1rQstG0
>>2
入れるよ
母ちゃん家にいるけど下の子が赤ん坊だから保育園ですとか知り合いにいる
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:19:07.90 ID:ahbs1V4B0
お昼寝するような奴が大学行けるわけ無いだろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:19:38.68 ID:8JvAKKUO0
両親の遺伝子次第だろ
だるま一家が幼稚園に行ってようが結末は同じ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:21:27.64 ID:9RHGqPUad
家庭環境
学習機会とモチベーションが生まれる環境であること
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:22:01.11 ID:Zr7zgJXY0
のはらしんのすけ(5歳)ふたば幼稚園在籍中


もしかして高学歴か?

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:23:00.96 ID:SU6lKYlE0
親が高学歴なら子供は公立一本でも高学歴になるしそうでないなら何やっても無駄
大手企業は卒業高校もめちゃくちゃ見るから内部進学の奴はそれだけで評価下がるし幼稚舎からのエスカレートとかマジで地雷物件と思われてる
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:40:04.44 ID:BGM/fK3L0
>>7
大企業は地雷物件と分かってて雇ってる無能しかおらんのか
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:23:57.77 ID:E5cHYhGi0
先取りにも程があるだろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:24:16.58 ID:eQL0z8Rv0
今はパワーカップル(笑)向け保育園もあるみたいだな
ちゃんと教育するみたいな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:24:49.78 ID:TwGj25Xd0
私立の幼稚園行け
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:26:14.53 ID:q+RG4sOi0
>>10
今は公立の幼稚園は幼保連携型のこども園になっている
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:36:49.53 ID:C0ixscwH0
>>10
公立の幼稚園とかほぼない
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:25:37.37 ID:d8nGZXYs0
どっちも安月給底辺職に面倒見てもらってることに
変わりはないんじゃないのw
高いところに行きなさい
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:25:56.78 ID:3EqZkdbq0
親が高卒の馬鹿の時点でどんな教育しても無駄
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:27:04.15 ID:c5kzQzoQ0
俺は幼稚園行ったけど無職だよ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:27:43.73 ID:YdDpfsEe0
保育園は子供を預かるのが目的
幼稚園が教育が目的
正直全然別の施設だよ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:28:57.77 ID:4VUbN6kQH
>>15
保育園は厚生労働省、
幼稚園は文部科学省がそれぞれ管轄してるから教育に対する考え方が全く違うよな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:27:53.29 ID:i3GrOxxl0
保育園行かす位ならとにかく親子で接する刺激の方が大事だろ
幼稚園位の年齢になったら親子交流維持しつつ他者との社会性を育てつつ小学校への準備とするのが最適
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:27:57.56 ID:4VUbN6kQH
教育に力入れてる認可外に預けたわ
俺の区だと年収に引っかかって認可の方が高い
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:30:42.65 ID:bDlOBrdda
幼稚園ってなんの教育してんの?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:31:46.51 ID:05eaePpq0
>>20
俺は茶の入れ方と飲み方習ったわ
湯呑みの口つけた部分を回して相手側に渡すんや
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:37:03.38 ID:4VUbN6kQH
>>20
俺が幼稚園児の時はわざわざ動物園へ遠足まで行って動物の生態について学んでたわ
幼稚園専用バスに乗って移動した
今思えば贅沢な幼稚園だわ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:34:22.75 ID:HaVDDs9M0
2-3才までは保育園、3才から幼稚園入れたが、圧倒的に親の民度が違った
もちろん幼稚園が上位
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:37:50.72 ID:Jt7ABhGBa
東大生にホイ卒はいない
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:39:06.34 ID:rdCyzOzm0
あんま相関なさそう
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:39:37.66 ID:je4P7M6s0
幼稚園は教育機関
保育園は福祉施設
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:39:43.19 ID:Omkx9wMf0
幼稚舎に入れるならともかく幼稚園と保育園はかわらんよ
それより本があったり家庭環境の方がでかいんじゃね?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:40:58.23 ID:r5YQMJ680
デマスレ
ソースは保育園出の中卒無職童貞チー牛のぼく🥺
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/11(月) 10:42:54.60 ID:HyVPq2DN0
上の子は幼稚園で下の子が保育園だけど
下の子のほうがちょっといい大学に入ったわ
あんまり関係ないサンプル

コメント

タイトルとURLをコピーしました