学校の先生に残業代を支払う案が浮上

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 22:55:05.93 ID:SHsCUnY40
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 22:55:28.82 ID:SHsCUnY40
 公立学校教員の処遇改善を巡り、残業時間に応じた手当を支払う仕組みを導入する案が政府内で浮上、関係省庁が検討を始めたことが3日分かった。採用すれば、残業代の代わりに一定額を給与に上乗せ支給する現行の「教職調整額」制度は廃止する。教員の長時間労働の解消が課題となる中、勤務時間を反映した賃金体系へ変え、管理職に過重労働を抑える動機が働くようにする狙い。
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 22:55:41.73 ID:SHsCUnY40
 現在の教員給与特別措置法(給特法)は、公立校教員に残業代を支払わず、代わりに教職調整額を支給すると定める。文部科学省は待遇を見直して教員不足の改善につなげようと、教職調整額を現在の月給4%相当から3倍超の13%に増額する案をまとめ、2025年度当初予算の概算要求で関連費用を計上した。
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 22:56:05.14 ID:ktC9shSJ0
税金を何だと思ってんだ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 22:56:09.05 ID:dXcjnKpAd
甘やかしすぎ
既に十分払ってる
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 22:56:28.45 ID:v3i1/ohx0
ニッキョーソどうすんだ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 22:57:12.02 ID:xU8aFMCs0
残業させるなや
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 22:57:27.73 ID:+bwwUof60
仕事を減らせよ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 22:57:31.96 ID:xU8aFMCs0
若者は金じゃないんだわ。仕事量を減らせよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 22:57:32.83 ID:gpCFNcl60
日本の教員なんていまや99パーセントが性犯罪者か何らかの犯罪者なのに

統一教会信者とかも紛れてそうw

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 22:57:44.24 ID:ayi9L04R0
払ってなかったのかよ😨
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 22:57:54.59 ID:oln+1rXf0
部活は全国一律廃止でいいよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 22:58:00.56 ID:rSEQKUZW0
むしろ給料減らせ
甘えるな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 22:58:13.68 ID:K/epoNfX0
残業前提の仕事量なのに残業代は払いません、残ってるのはあなたの趣味ですよねってそらおかしい
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 22:58:50.30 ID:x0QAqL2r0
議員報酬減らすか数減らすかしてから検討してくれ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 22:58:50.30 ID:/5Zxl1yR0
人も来ないからもう今いる人で回すしかないよな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 22:58:58.19 ID:SgLs2yii0
評価制度も一緒にやれよ
じゃないと無能が得するからな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 22:59:07.67 ID:FJgryAXi0
でもこれ逆を言えば
残業代支払わせれば残業させてもおkって事になるわけで
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 23:00:39.18 ID:a1NK3Ubq0
>>19
予算が膨らむから残業減らす圧力なるよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 23:01:46.72 ID:oln+1rXf0
>>19
残業代を払うようになれば次は多すぎる残業時間の見直しが入るんじゃないかな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 22:59:35.11 ID:2AT3fqtf0
業務スリム化と公務執行妨害をモンペに拡大しろよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 23:00:28.49 ID:9GJzqmtA0
学校の先生が残業しなくていいと思ってるやつって終礼や掃除終わったらだいたい16時くらいなの理解してない?
授業の準備も行事の準備もノートチェックもいくらでもやることあるのに
定時で帰れるわけないやん
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 23:05:45.12 ID:s0dXK52A0
>>21
授業の準備と行事は教師じゃないと厳しいが
ノートチェックやテストの点数つけるのは教師じゃなくてもできるんだよね
有閑老人にやらせたいところだ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 23:13:02.91 ID:Mf7UMBax0
>>21
その後の部活顧問が一番エグいと思う
授業準備とかは中高なら授業ない時間にやればいいから
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 23:14:53.86 ID:+bwwUof60
>>21
なんならあいつら8時前くらいには学校前で立ち番とかもやってるからな
就業時間どんだけ長いんだろうな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 23:00:44.74 ID:4BYXCFBU0
上限が決まってるからサビ残するわけで
ちゃんと全額払います、校長が残業許可したらね!ってなったら帰るんじゃないのかな
どうせ持ち帰って家でやるだろうけど
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 23:01:09.21 ID:UboGvSgN0
お前らなんで教師には厳しいんだよ

残業代払わない雇用者は滅びろ、といつも言ってるのに

27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 23:02:21.38 ID:hm4cfpNH0
近所の中学校の職員室っていっつも夜10時くらいまで明かりついてるな…
あれで残業代出ないってそりゃ成り手は減るわ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 23:03:06.44 ID:auS3Alrn0
部活なんてやめちまえよ
サッカーとか野球とかやりたいやつは地域のクラブチームにでも入ればいい
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 23:03:24.08 ID:DepGhd2s0
韓国兄さんみたく部活や学校行事も極力廃止して完全学歴主義にしろよ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 23:03:50.72 ID:HfpbExNt0
慈善活動みたいな職になってるからな
金払わないと有能は入ってこないよ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 23:06:42.76 ID:0IrQUYPP0
>>30
技術者じゃないんだから有能な人材は別にいらないんだなあ
無駄金垂れ流す前に業務量見直せと
圧倒的にガキ減ってるのに何やってんだか
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 23:06:40.18 ID:mEQJ7J/w0
さっさとサテライト授業を本格導入しろよ
教育の質が上がって教師の負担も減る
設備投資もほぼ不要
これやらずに残業代払って~とかナメんなクズども
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 23:10:01.61 ID:F+zVej3s0
変形時間労働制+特別条項付き36協定で
学校の先生は死にました
残業させ放題ですが
国がそれを認めました
もうなる人いません
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 23:17:05.17 ID:TSqLuW/+0
夏休み
冬休み
春休み

教師は休みだらけなのに

38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 23:19:33.33 ID:RRVdy1H50
まあ地方公務員なんて歳くえば年収1000万超え確定だし
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 23:21:13.54 ID:BFClvyvH0
日常業務も定時でなかなか終わらないだろうけど
クラブ活動とモンペ対応で余計に時間取られるからな

身内が勤めてた学校では18時以降の電話には出ない事にしたらしい
忙しくて居残ってる→モンペから電話→更に遅くなる→モンペから電話 というスパイラル

40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 23:21:21.09 ID:SAq1uveU0
公務員の雇用者は国民なわけで、公務員がブラック労働してるってことは国民がブラック経営者ってこと
お前らには中小零細のクソブラック経営者を批判する資格はない
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 23:21:45.68 ID:a1lNDjzh0
どうせから残業するだけだろ
むしろ公務員なんか全員残業なしで
災害時にとか緊急招集のときだけ手当払えよ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 23:23:48.08 ID:PJW4uRh20
公務員が自動化を拒否ってるから大変なんだろ・・・
IT技術で採点できるようにして、出題する問題も8割くらい全国で共有すれば一気に楽になるで。
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 23:25:28.53 ID:H2BYvQTf0
残業まずは効率化
これやらなきゃ青天井だわ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 23:28:16.65 ID:VtFbTV/q0
教師の数を増やせば解決するのに
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 23:33:09.32 ID:fvr5E0g40
働いた分の給与が出ないで生徒たちに教育は矛盾ぐらいだと思う。
報われる仕事をしろって教育のはずでは?
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/03(日) 23:33:38.91 ID:HMhILSAJ0
氷河期の頃は全業種残業代なし定額働かせ放題が普通だったのに働き方改革でホワイト化したからな
相対的に教師が大変ってことになってる

コメント

タイトルとURLをコピーしました