安倍「学校休校やれぇ!」休校した結果、ゲームのプレイ時間が増えて子供の学力がむっちゃ下がってしまう…終わりだよこの国

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:20:44.78 ID:dwXrN6yJd

休校で「ゲームざんまい」の子も 学力調査結果に影響

 ゲームの時間が増え、学校が楽しいと思う子の割合が減る――。全国学力調査と同時に行われたアンケートでは、コロナ禍による子どもの生活や心境の変化が浮かんだ。

 テレビゲーム(パソコン、スマートフォンなども含む)にかける1日当たりの時間を尋ね、1時間以上が小6で計75・9%、中3で計79・8%に上った。
直近で同じ質問があった2017年度は小6で55・1%、中3で58・5%。調査対象が違い単純比較はできないが、いずれも20ポイントほど上回った。
 ゲームの時間が多いほど、学力調査の平均正答率が低い傾向もみられた。
小6国語は、ゲームを「全くしない」子の正答率が74・7%だったのに対し、「4時間以上」が54・8%と19・9ポイント低かった。中3数学でも18・8ポイントの開きがあり、他教科も同じ傾向だった。
 ゲーム時間の増加は、昨春の一斉休校の影響もあるとみられている。
公立中3年の息子がいる東京都の40代女性は、一斉休校について「学校からは宿題もあまり出ず、オンライン授業もなく、ほぼほったらかし。
ゲームやユーチューブざんまいで、昼夜逆転のような生活だった」と振り返る。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASP803QJBP8XUTIL02J.html

学校再開後は生活リズムを取り戻せたが、今もゲームや動画視聴の時間はなかなか減らないという。

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:20:55.30 ID:dwXrN6yJd
ファアアアアアアアアアアアア
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:21:00.31 ID:dwXrN6yJd
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:21:06.62 ID:dwXrN6yJd
ジャップさあ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:21:19.25 ID:dwXrN6yJd
チー牛どうすんのこれ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:21:28.41 ID:dwXrN6yJd
陰キャどうすんのこれ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:21:49.99 ID:xURkTMaz0
ジャップは勤勉猿だから大丈夫
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:22:13.56 ID:dwXrN6yJd
>>7
🦀
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:22:21.78 ID:dwXrN6yJd
>>7
可児才蔵
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:22:32.33 ID:dwXrN6yJd
>>7
蟹江敬三
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:22:44.86 ID:dwXrN6yJd
>>7
カニエウエスト
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:21:59.23 ID:dwXrN6yJd
やw
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:22:05.56 ID:dwXrN6yJd
確かに
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:22:28.05 ID:E/fczUuQ0
学力くらいなんだ
家庭内感染で親が重症化したり死ぬよりマシ😭
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:22:46.20 ID:PcBjedwl0
スマホを買い与える親が悪いんだ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:22:55.87 ID:Rjkk5C69d
さす安倍
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:22:59.84 ID:5eltnqiLM
それは自分たちが悪いんだろ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:23:07.56 ID:bxBzG7NfM
親のせいだろ
ACアダプター隠せよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:23:48.48 ID:rVt9dYQer
昨日か一昨日、学力への影響なしって記事出てなかった?
ゲームやYouTubeしてた下が落ちて、自習してた上が上がって、相殺されたのか?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:26:01.80 ID:ARDQIyTc0
>>19
ゆとり教育理論かよ
まぁ実際のところは親が教育への理解があってそのための金もある上級ガキが成り上がるから格差が広がるだけだよ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:30:23.38 ID:dwXrN6yJd
>>19

>>22
それは休校自体は影響ないが休校してゲームやネット時間が増えた子供は下がってるって記事だぞ
ほとんどのやつが増えてるけど我慢した奴は変わってないから自己責任ってやつな
文科省の出してるやつで休校は悪くない悪いのはゲームって記事な

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:23:59.83 ID:k7K6bvpQd
ゲームで勉強出来るようにしろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:24:09.27 ID:qlZhjlvpa
将来ゲームを週3時間に決めた中国との格差がえげつない事になりそうだな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:24:51.74 ID:PjZDczQ8M
あれ?Yahooのトップで休校と学力に相関なしのニュースあったぞ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:25:30.18 ID:cjcZzT4+r
高校生が青春が~とか言ってるけど、去年一昨年ってぬるま湯だったんだから帳消しだよな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:25:30.23 ID:XrrM/kmsd
そんなガキには「学校休んでゲームばかりしてたら俺みたいになるぞ!」って俺の姿を見せてやりたい
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:26:09.95 ID:fZiowKUc0
まぁそんなガキは学校行ってても同じような将来が待ってるからええやろ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:26:17.92 ID:M7XdgNTXM
計画通り
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:26:24.08 ID:yaFuQPmi0
甥っ子(小6)が夏休みにネットで覚えたのか
「おい!子供部屋おじじ!降りてこい!勝負しようぜ!」
壁ドンドンドンドン

俺は耳を塞ぎうわああああああと泣いた

29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:26:25.49 ID:6sXj57ekd
ソースで学力にはなんも触れてないんだが
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:26:27.20 ID:Gt145vCj0
eスポーツ界隈が全力で擁護してたけどやっぱあかんよな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:26:42.86 ID:fZiowKUc0
親の環境のせいじゃないと言うなら
これもコロナの環境のせいじゃない
本人の努力不足、いわば自己責任
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:26:53.17 ID:U56Otbym0
ゲームは人間の脳に良い効果与えるけどほどほどって知らんの馬鹿は死んだ方が
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:27:38.92 ID:2lCEDOWVd
授業程度でも触れとかないと猿一直線だなw
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:28:17.30 ID:BIPreGVy0
いわば、まさに、遊んだ子供の自業自得なのであります!
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:30:21.88 ID:/vXowwjc0
相関はあるけど因果関係はないでしょ

学校がないおかげで頭いい人は自習でさらに学力向上
頭悪い人は勉強時間減少で学力低下

学力格差がかなりひろがってる

40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:31:34.84 ID:iGI9AsJ7d
これは晋さん悪くない…
みんな晋さんになるだけや…
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:31:42.74 ID:qhBLArCm0
まともな先進国ならオンライン授業とか
課題提出くらいさせるよね
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/01(水) 07:31:51.19 ID:IqKnh6yn0
30だい 40だい 気持ち悪い

コメント

タイトルとURLをコピーしました