専門家「ロックが衰退したのは男性がゲームに金を使うようになったから。今は女性が音楽の最大顧客であり、歌姫の時代だ」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 17:00:45.86 ID:iDilJ6an0

トッド・ラングレン ロックとフルアルバムの衰退について語る
https://amass.jp/185488/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 17:00:57.67 ID:iDilJ6an0
トッド・ラングレン(Todd Rundgren)は英Classic Rockの新しいインタビューの中で、ロックとフルアルバムの衰退について語っています。「ロックが75年間も続いたのは、むしろ驚くべきことなんだよ」「40分も時間を割いてアルバム一枚を聴き通す人なんて、もういないんだ」

Q:インターネットの台頭を含め、これまで多くのことを予測してきた人物として、ロックの長期的な未来についてどう考えていますか? そもそも未来はあるのでしょうか?

「いまだにその言葉が使われていることに驚いている。ロックはサブジャンルに成り下がってしまった。世界で最も稼いでいるアーティストであるテイラー・スウィフトのやっていることを、ロックだと言うことはできない。この衰退の多くは、市場の変化に関係している。かつてロックの主要なターゲットだった男性は、今はそのお金をビデオゲームに使うようになり、音楽の最大のオーディエンスは今は女性だ。優れた女性ロッカーもいるが、ジョーン・ジェットが音楽シーンを支配しているわけではない。今はレディー・ガガやテイラー・スウィフトの時代だ。女性アーティストたちがアリーナやスタジアムを満員にしている。

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 17:02:44.48 ID:KtLpRnqC0
昔から女ファン多いし熱狂度が段違いなのに何言ってんだよ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 17:04:00.95 ID:OHjWOUDm0
Bandcampで売ってるようなインディーは面白いのいっぱいいる
メジャーの話はわからん
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 17:07:01.11 ID:PyDPSw3N0
一方ジャップはアイドルとアニソン歌手以外死んだ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 17:07:04.90 ID:e2HArtbE0
かっけーのいないから
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 17:07:52.14 ID:Ks49mXPa0
J(ヽ゜ん゜)し「なによ!じゃあ女は40分も時間を割いて音楽を聴く暇人っていいたいのわよ💢」
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 17:09:19.92 ID:xT6SreFl0
いまは音楽制作は自宅で出来るしディストリビューションだって一人でできる
尖った音楽性の人が大手資本に頼る必要がなくなったということは
つまりお前ら一般人の耳に届く音楽はより大衆的でつまらないものが増えるってことだよね
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 17:11:09.03 ID:CPd+7TTE0
>>8
日本語喋れ気持ち悪い
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 17:09:54.61 ID:nRQu1g3p0
カルト政党「政治はロックだ!」
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 17:10:00.41 ID:IdkM5/eZ0
ふむ…(´・ω・`)
えっ… (ヽ°ん°)
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 17:13:00.15 ID:fXHTaKCQM
まあ全盛期にゲームは無いから間違いではない
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 17:15:08.99 ID:2JhDrG2W0
ゲームと比較するなら課金のしやすさじゃないかな
音楽はちょっと聴くだけなら無料か月千円程度のサブスクで十分
そこからはアルバム1枚数千円とかライブ行くとグッズ込みで2万3万飛ぶし一気にハードルが上がる

ゲームは数百円から数万円まで各々の財布に見合った選択が取りやすいから

14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 17:16:41.31 ID:ezY03Vj00
娯楽が少なかったから
今は暇な時に音楽なんて聴かなくても困らない
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 17:22:02.28 ID:5SXpN1npa
ロックとかの反権威、反権力のモノだったのが
それにすり寄って金貰って犬してるんだからw
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 17:24:19.67 ID:65zTdxhx0
むしろそのビデオゲームでもロックは使われてるんだからいいんじゃないのか
俺もロックというか音楽自体大して興味なかったけど若い頃にギルティギアをやってたせいかロックに対してそれなりに肯定的感情を持ってるわ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 17:24:53.53 ID:boNTciP/0
今はゲームすらまともにやる奴少ないぞ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 17:26:08.64 ID:t0rldzzJ0
ロックはテクニカルになりすぎて誰もついて行けなくなったんだよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 17:29:43.28 ID:/HsT0tGR0
日本だとベビメタのことですか
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 17:29:56.05 ID:0A+qvVUN0
バンドブームのときの映像をYouTubeで見ると客は女しかいないよね
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 17:37:02.92 ID:qJmTnqrm0
>>21
女は男と比べると金と時間が自由に使えるからな
音楽ライブに限らず演劇とかお笑いも客席はほぼ女
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 17:31:57.72 ID:fNUCJaxJ0
ビートルズはロックじゃないからな
やつらの初来日のときは武道館が男臭くてかなわなかった(棒
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 17:34:42.95 ID:ESFTvLZ10
テイラー・スウィフトは女性の共感を得られカントリーソングで有名になったそうで
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 17:39:09.59 ID:ySo183Yx0
レコードやCDを一生懸命集めて悦にいってたのは圧倒的に男性だから分からんでもない
タワレコ全盛期何十枚買うんだ?ってヤツいたもんな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 17:49:57.08 ID:ESFTvLZ10
>>25
米国でもそうなのか?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 18:24:22.98 ID:XmILpXY00
ロックの寿命が来たんでしょ00年代からメインストリームのロックはリバイバルしかない
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 18:26:41.77 ID:LhUXAx/O0
女に阿る姿勢がはたしてロックだろうか
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 18:30:37.72 ID:aVmuXstx0
日本のロックは見ためだけ真似してみただけの似非ロック
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 18:30:49.83 ID:aVmuXstx0
似非ロックだらけ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 18:36:23.69 ID:eRASO+eB0
>「ロックが75年間も続いたのは、むしろ驚くべきことなんだよ」

まぁここはそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました