1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 23:40:45.51 ID:rsBAWBuQM
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 23:40:55.66 ID:rsBAWBuQM
、
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 23:42:20.93 ID:vV4+stIX0
地動説って銀河中心に対する運動はどう説明するの?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 23:42:55.89 ID:rsBAWBuQM
>>3
は?
は?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 23:45:33.26 ID:6J/5gQQV0
>>3
太陽系内の話ししてるのに急に銀河持ち出してくるのって典型的な天動説信者なのかな?
太陽系内の話ししてるのに急に銀河持ち出してくるのって典型的な天動説信者なのかな?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 23:55:34.58 ID:AHCY1n+T0
>>3
地動説=太陽が不動だと思ってるの?
地動説=太陽が不動だと思ってるの?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/27(木) 00:09:27.94 ID:veVmDrZx0
>>23
天動地動で対立させる感じで習うから正直ずっと太陽の座標は固定されてると思ってたわ
最近なって動画で把握した、宇宙ヤバイ
天動地動で対立させる感じで習うから正直ずっと太陽の座標は固定されてると思ってたわ
最近なって動画で把握した、宇宙ヤバイ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/27(木) 00:12:09.41 ID:QNWo3azD0
>>3
動いてるのには変わりないだろゲェジか?
動いてるのには変わりないだろゲェジか?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 23:42:35.69 ID:lo9bpUG70
永遠の頭6歳児だから仕方ない
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 23:42:49.60 ID:rsBAWBuQM
は?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 23:44:15.80 ID:EA41y2JL0
天動説ではないだろ
単に地面に座標系をとって考えろってだけ
単に地面に座標系をとって考えろってだけ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 23:45:21.59 ID:Z4dK/xih0
小学校教師なんてこんなレベルだろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 23:47:24.88 ID:qFcSRQaL0
影の向きが変わるのは太陽の位置が変わるからであり太陽の位置が変わるのは地球が自転しているから
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 23:47:32.06 ID:IWrimfxo0
学習したことを使うと書いてあるだろ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 23:48:23.23 ID:IWrimfxo0
知ってることを書けば良いと思ってるのは発達障害
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 23:48:53.74 ID:0XoQkN060
でも太陽固定の座標系だと影の向きは変わらないと言えるかもしれない
なので影の向きが変わるとしたら太陽が動く必要があるかもしれない
なので影の向きが変わるとしたら太陽が動く必要があるかもしれない
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 23:49:11.69 ID:ts3HwEsl0
教えはどうしたら教えは
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 23:49:58.81 ID:H3CZukx00
地球から見た話なんだから太陽が動いてるって言った方がいいよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 23:51:21.73 ID:xw6VGnwP0
まぁ太陽も動いてはいるが
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/26(水) 23:52:58.02 ID:+ZYbCfN30
0ポジをどの視点で捉えるかという話であって天動説云々の話じゃないでしょ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/27(木) 00:02:54.95 ID:qRgwxv4z0
順序を飛ばして知った気になってるとケンモメンみたいになっちゃうぞ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/27(木) 00:06:16.37 ID:bcxKIFR30
上司の言う事は絶対の大日本帝国の洗脳教育だから
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/27(木) 00:11:41.45 ID:QNWo3azD0
>>1
日本がダメになった原因
日本がダメになった原因
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/27(木) 00:15:10.39 ID:FFjZd2d+0
それでも地球は回るって言え
まあ創作らしいけどな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/27(木) 00:15:36.96 ID:RC6JAt3U0
小学校教師って高卒だろ?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/27(木) 00:17:42.12 ID:XRCSMETW0
1億5千万km彼方を30万倍の質量の天体が一日一周公転しているのか
教師は何でも知っているなあ
教師は何でも知っているなあ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/27(木) 00:26:41.23 ID:QRVnDidR0
フラットアース先生




コメント